
METAFIVEインタビュー 幸宏、小山田らの比類なき最高峰バンド
METAFIVE『META』- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:森山将人
2016年の幕開けを飾るにふさわしい傑作が完成した。高橋幸宏、小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井によるスーパーグループ、METAFIVEの1stアルバム『META』である。結成のきっかけは2014年1月、1980年代テクノ期のYMOの楽曲を、YMOチルドレンであるメンバーと共に再現するイベント『テクノリサイタル』だった。そのときは「高橋幸宏&METAFIVE」名義だったが、その後『WORLD HAPPINESS』や、テーマ曲“Split Spirit”を提供した『攻殻機動隊』のイベントなどへの出演を経て、高橋もあくまでメンバーの一員である「METAFIVE」へと発展。昨年8月にリリースがアナウンスされていたオリジナルアルバムが、遂にお披露目となる。
それにしても、すごいアルバムだ。各メンバーが2曲ずつ持ち寄った全12曲は、「これだけのメンバーが集まってるんだからすごくて当然」という安易な想像を軽々と上回ってくる。もちろん、高橋が中心で、復活以降のYMOのサポートメンバーでもある小山田とゴンドウをはじめとしたYMOチルドレンが顔を揃えているのだから、YMOとの比較は避けられないだろう。しかし、そこを出発点としながらも、それぞれが音楽家として、プロデューサーとして研ぎ澄ませてきた音楽的な蓄積を集結させた本作は、あくまでMETAFIVEとしてのオリジナリティーを獲得している。最新型にして普遍的。音楽の興奮がここにある。
才能のある人の塊なので、そんじょそこらのクオリティーじゃダメ。そのさらに上のクオリティーをキープしたいし、責任重大だと思ってやってます。(砂原)
―METAFIVEはそもそも2014年に高橋幸宏&METAFIVEとしてスタートし、昨年改名されたわけですが、それは自然な流れだったのでしょうか?
高橋(Vo,Dr,Syn,Rhythm Sequence):どこがターニングポイントだったのかを考えてみると、『攻殻機動隊』のイベント(2014年11月24日に開催された『SPACE SHOWER TV 開局25周年×攻殻機動隊25周年×日本科学未来館』)ですね。それまで数回ライブをやった中でも、あの日は一番手応えがあって、「これだったらアルバム作れるかもね」くらいは内心思ってました。ただ、いつMETAFIVEとしてアルバムを出そうってなったのかは……。
左から:小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEI、高橋幸宏、LEO今井、ゴンドウトモヒコ
砂原(Syn,Programming):誰が言い出したのかはよくわからないんですよね(笑)。
高橋:2月頃になんとなく全員集められて、お好み焼きを食べながら話して……まあ、そのライブがすごくバンドっぽかったから、もう「高橋幸宏&METAFIVE」ではないなという感じはしました。
―幸宏さんと小山田さんには“Split Spirit”が出たときに一度お話をお伺いしているので、他のみなさんに改めてMETAFIVEへの参加について話していただければと思います。まず、まりんさん(砂原)にとっては、そもそもこのバンドがスタートするきっかけが、趣味で作っていたYMOのトラックだったりもしますし、幸宏さんと一緒にバンドをやるということが非常に大きなことなのは間違いないですよね。
砂原:もちろん、すごい大事件なんですけど、実際に現場に出たらそんなことは言っていられないというか、やることやらなきゃいけないんで、とにかく失敗しないように、判断を誤らないようにと、常に思いながらやってますね。才能のある人の塊なので、そんじょそこらのクオリティーじゃダメというか、そのさらに上のクオリティーをキープしたいし、責任重大だと思ってやってます。それは僕だけじゃないと思うし。
―TEIさんにとっては、Deee-Lite以来のバンド活動になりますね。
TEI(Syn,Noises,Programming):1993年にライブが嫌で脱退して、バンドはもう二度とやらないと思ってたんですけど、今は楽しくやってます。
砂原:僕が作ってたトラックも、METAFIVEとしてアルバムを作るきっかけのひとつにはなってたけど、TEIさんが幸宏さんをボーカルに呼んでソロで何曲か作ってたから、それも大きかったと思う。
TEI:“Radio”(作詞・作曲:TOWA TEI)は、“Split Spirit”と一緒に『攻殻機動隊』のイベントでやってたので、その頃からすでにこのバンドの持ち曲になっていました。
小山田(Gt,Cho):いろいろなつながりがあるんだよね。O/S/T(小山田+砂原+TEI)という三人で幸宏さんのトリビュートをやったり、LEOくんはIn Phaseで幸宏さんとやってたりとか。
TEI:ゴンちゃん(ゴンドウ)は幸宏さんとずっと一緒だし。
―LEOさんはMETAFIVEへの参加についてどんな感想をお持ちですか?
LEO(Vo,Syn,Gt,Programming):僕はバンドを正式にやったことがなくて、憧れがあったので、バンドの一員になれたことがすごく嬉しいです。こうやって六人でインタビューを受けるのも新鮮だし。
―年齢は関係ないとは思いますが、とはいえキャリアが上の先輩方の中に入っていくのはどんな気持ちなのでしょう?
LEO:それはもう、仲間に入れてくれたことを光栄に思っております(笑)。
高橋:LEOくんがいてくれて助かりますよ。英詞については正確に指摘してくれるので、これでピーター・バラカンに文句言われなくて済む(笑)。
作詞・作曲:LEO今井小山田:LEOくん、うちらの中では若いけど、言っても35歳だからね(笑)。
―二十歳そこそこで参加するのとは違いますよね(笑)。ゴンドウさんはMETAFIVEにどんな印象をお持ちですか?
ゴンドウ(Flugelhorn,Euphonium,Syns,Cho,Programming):今までいろいろバンドやりましたけど……。
高橋:いろいろって、全部一緒じゃない?
ゴンドウ:ほぼ一緒ですね(笑)。まあ、個々のメンバーが素晴らしい作品を作ってるのは知ってるし、似てる部分も結構あるから、すごく楽しいですね。
TEI:役割で言うと、ゴンちゃんと僕とまりんが後ろで……。
砂原:黒子ですね。
TEI:黒子チームというか……ひな壇芸人的な(笑)。で、フロントには三人歌える人たちがいて、上手いバランスになってるんです。
リリース情報

- METAFIVE
『META』(CD) -
2016年1月13日(水)発売
価格:3,024円(税込)
WPCL-122941. Don't Move
2. Luv U Tokio
3. Maisie's Avenue
4. Albore
5. Gravetrippin'
6. Anodyne
7. Disaster Baby
8. Radio(META Version)
9. W.G.S.F.
10. Split Spirit(META Version)
11. Whiteout
12. Threads
イベント情報
- 『METAFIVE “pre-METALIVE 2016 ~「META」RELEASE party”』
-
2016年1月14日(木)OPEN 19:00 / START 20:00
会場:東京都 恵比寿 LIQUIDROOM
料金:5,800円(ドリンク別) - 『METAFIVE “METALIVE 2016”』
-
2016年1月21日(木)OPEN 18:30 / START 19:30
会場:東京都 六本木 EX THEATER ROPPONGI
料金:7,800円(ドリンク別)
プロフィール

- METAFIVE(めたふぁいぶ)
-
高橋幸宏×小山田圭吾×砂原良徳×TOWA TEI×ゴンドウトモヒコ×LEO今井。それぞれが日本の音楽シーンに特別で、独特な存在を築いてきたレジェンドの集合体である、まさに夢のバンド。2014年1月に六本木EX THEATERのオープニング企画として行われた、「高橋幸宏&METAFIVE」としての一夜限りのスーパー企画として結成され、その後不定期に活動を続行。同年の『TAICOCLUB'14』『WORLD HAPPINESS 2014』『SPACE SHOWER TV 開局25周年×攻殻機動隊25周年×日本科学未来館』、2015年の『WORLD HAPPINESS 2015』『OTODAMA'15~音泉魂~』に出演。圧倒的な存在感を示し、大きな賞賛を得る。2016年1月13日、遂にオリジナルアルバム『META』をリリース。