坂本龍一に捧ぐ「創造的自由」へのオマージュ。AsynchroneはYMO名義の曲や“戦メリ”をどう解釈した?
YMOが世界に拡散したオリエンタリズムと、テクノ先進国としての栄光と衰退。いま日本文化の選ぶべき道は
坂本龍一 追悼連載vol.4:YMO散開直後の無垢な音の戯れ『音楽図鑑』
1980年代サブカルチャーの中心にいたYMO。その実像について、研究書『シン・YMO』著者と検証する
YMOのヒストリー本『YMO1978-2043』が3月刊行 著者は吉村栄一
2020年のMETAFIVE評。その足跡と『環境と心理』で迎えた新局面
坂本龍一とYMOのライブ映像を新たにcommmons公式YouTubeで期間限定公開
2020年のYMO評 エキゾ、電子音楽、ポップスの視点から3人が紡ぐ
細野晴臣のベスト盤を星野源&小山田圭吾が選曲 YMOやはっぴいえんども
YMOの40年を撮影した三浦憲治の写真集が刊行、『婦人画報』で特集も
YMOの名作を紐解く『名盤ドキュメント』に横尾忠則、砂原良徳、せいこうら
電気グルーヴがYMOや「テクノの目覚め」語る YMO40周年サイトの新動画公開
欅坂46・小池美波が「YMO愛」を語る YMO40周年記念サイトの動画第2弾公開
YMOのアルバムをアナログ盤&ハイレゾなどで再発、アルファレコード期10作
『見て楽しむアナログ・シンセ図鑑』刊行、松武秀樹と難波弘之の対談も
アーティストから見た「東京」の姿 長谷川祐子インタビュー
METAFIVEインタビュー 幸宏、小山田らの比類なき最高峰バンド
YMOのライブ盤が8月発売、KRAFTWERKカバーや初期楽曲も
YMOの35周年記念番組『YMOに、胸キュン。』、細野ソロや坂本トリオのライブ映像も
Yellow Magic Orchestraの4年ぶり新曲は復興への願い込めた“Fire Bird”