
過去の後悔も幸せにしか変えない。100%陽性バンド・イエスマン
Eggs- インタビュー・テキスト
- 天野史彬
- 撮影:豊島望 編集:飯嶋藍子
何でもかんでも「イエス」と言って頷く人のことを「お前はイエスマンだ」と揶揄することがある。「ノーと言える人になりましょう」なんて言われることもある。でも実際は臭い物に蓋をするように毎日毎日「ノー」ばかりを呟いて生きていたりもする。だからこそ、目の前にある世界を真っ向から肯定し「イエス!」と叫ぶ強さを持つ人を見ると、私は否応なしに美しいと思ってしまう。
イエスマンは、そういう意味でとても強くて美しいバンドだ。ギターレスの3人編成、紅一点ボーカル・sayoko NAGAMUUの舞うような佇まい、超ポップな楽曲たち……そのかわいらしさとは裏腹に、世界を全力で肯定してやろうと、まるで胸ぐらを掴むような勢いで立ち向かってくる。そして、悲しいことをただ悲しいと表現するのではなく、悲しさを感じる「心」が人生なんだと諭すような深さもある。
今のうちにチェックしておいて間違いない。このバンドは、近い将来、とても大きな場所で、「イエスと言ってみろ!」なんて叫びながら、肯定することの強さを響かせている気がする。
私は今、「みんなに幸せをわけてあげる!」くらいの気持ちがあるんです。(NAGAMUU)
―僕は3月の『exPoP!!!!!』で初めてライブを観て、曲も皆さんの存在感もすごくポップなんだけど、曲を作っているNAGAMUUさんがベーシストであることもあってか、雰囲気でポップさを出そうというより、肉体的なグルーヴをもって聴き手にダイレクトに突き刺していこうとする音楽になっていると思ったんですよね。
NAGAMUU(Vo,Ba):あぁ~、それはありますね。バンドを組む前からSPECIAL OTHERSやフィッシュマンズが好きで、ああいうバンドのグルーヴ感からの影響はありますね。あと、偶然観た環ROYさんのライブに衝撃を受けたんです。それからジャパニーズヒップホップにハマって、“なみだ風船”という曲ではラップっぽいことをやったりもしているんですけど、基本的に、イエスマンの音楽はポップスだと思っていて。ポップスじゃないところからもエッセンスをいっぱい持ってきて、ポップに昇華したいっていう気持ちがあるんです。
―SPECIAL OTHERSのようなインストジャムバンドや、環ROYのようなヒップホップからの影響がある中で、イエスマンのポップスとしての落とし所って、どこにあるんですか?
NAGAMUU:目指すべきはスーパーヒーローなんです。私たちが表現したいこと、伝えたいことって、突き詰めれば「幸せ」しかなくて、「みんなが私みたいに幸せだったらいいのに」って、いつも思っていて。
水井(Key,Cho):……すごいこと言っているけど、大丈夫?(笑)
左から:たかきひでのり、sayoko NAGAMUU、水井涼佑
NAGAMUU:大丈夫大丈夫。私は今、「みんなに幸せをわけてあげる!」くらいの気持ちがあるんです。本当は、落ち込んでいる人全員と話せればいいんだけど、そうはいかない。でも音楽なら、受け取ってもらえれば世界中の人とコミュニケーションが取れるじゃないですか。だから、聴いてくれた人を絶対的に「陽」に持ち上げたいという気持ちが常にあるんですよね。
イベント情報
- イエスマン×ビートハプニング!企画
『UMARETAYO!HAPPENING!』 -
2016年5月3日(火・祝)OPEN 17:30 / START 18:00
会場:東京都 渋谷 LUSH
出演:
イエスマン
ヘンレの罠
クチナシ
and more
料金:前売2,200円 当日2,500円
アプリ情報

- Eggs
-
アーティストが自身の楽曲やプロフィール、活動情報、ライブ映像などを自由に登録・公開し、また、リスナーも登録された楽曲を聴き、プレビューや「いいね」等を行うことができる、アーティストとリスナーをつなぐ新しい音楽の無料プラットフォーム。登録アーティストの楽曲視聴や情報は、「Eggsアプリ」(無料)をダウンロードすると、いつでもお手もとでお楽しみいただけます。
プロフィール

- イエスマン(いえすまん)
-
2013年に活動開始。2014年にメンバーチェンジを経て現在のsayoko NAGAMUU、たかきひでのり、サポートメンバーの水井涼佑(123の八)の三人編成に。2015年には『SMA HARENOVA』に出演し、その後、大阪のサーキットフェス『見放題』の東京初開催に伴うオーディションを勝ち抜き『mihoudai.tokyo』に出演。現在デモ盤『kikikiki』、『赤黄青盤』、『くりだせ!ムーンナイト盤』の三枚を発表している。