SKY-HIが語る、スターとしての覚悟「聴き手の人生に責任を持つ」

オーガニックなサウンドに包まれ、ポジティブなメッセージを詰め込んだSKY-HIの新作『OLIVE』においてなにより重要なのは、「排除をしない」ということであるように思う。

2016年は、濃厚な一大コンセプトアルバム『カタルシス』でコアな音楽ファンからの評価を獲得し、多数のロックフェスに出演する一方で、『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日系列)のテーマを手掛けるなど、より越境的な活動が目についた。しかし、彼が本当に目指しているのは真のポップスターであり、「リスナー一人ひとりの人生と本気で向き合う存在」だ。5月に開催される初の日本武道館公演は、あくまでもそこに向けた「スタート」なのである。

喉の手術による活動休止を経て、自分自身を見つめ直し、「愛と平和」を衒いなく歌い上げるに至るこの1年の歩みを振り返り、そのなかで芽生えた覚悟について語るSKY-HIの最新語録。力強い言葉の数々は、同時代の表現者たちとの共鳴を示すと同時に、彼が唯一無二のアーティストであることを改めて示している。

ジョン・レノンやマイケル・ジャクソンがそうだったように、リスナーの人生と向き合って生きていきたいんです。

―5月に予定されている初の日本武道館公演を、SKY-HIさんは「スタート」と位置付けているそうですが、その意味合いを教えてください。

SKY-HI:ポップスターと呼ばれる人は特にそうだと思うんですけど、音楽家はどこかのタイミングで、音楽自体を聴こうと思ってない人の耳に、自分の音楽を入れるチャンスがきっとくると思うんです。去年で言えば、『君の名は。』と“前前前世”とか、『逃げ恥』(ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』)と“恋”とかが、そうだったと思う。

タイアップに限らず、そういうチャンスがきっと音楽家にはくる。そういうタイミングって、音楽を作る人間にとって、一番数多くの人の人生に触れる行為だと思うんです。日本武道館というのは、まさに普段音楽を意識的に聴かない人でも知ってる場所じゃないですか?

―確かに、そうですね。

SKY-HI:僕は自分のキャリアをよく階段に例えていて、『カタルシス』(2016年1月発売)とその後のホールツアーを終えたときに、ある音楽評論家の人が「SKY-HIは踊り場にきた」という表現をしていたのがしっくりきたんですけど、武道館はそこから抜け出る意思表明の場だと思っているんです。

俺にとって曲を作ることは究極のコミュニケーションで、リスナー一人ひとりの人生に責任を持った上で、同時にものすごい人数とコミュニケーションすることもできるもの。その広さは、どこまでも広げていきたい。現時点では滑稽にすら思われかねないビッグマウスになるけど、ジョン・レノンやマイケル・ジャクソンがそうだったように、リスナーの人生と向き合って生きていきたいんです。

SKY-HI
SKY-HI

―2016年はロックフェスの出演やフリースタイルのブームと連動する動きがあって、「ロックフェスのトリ」だったり「ナンバー1のラッパーになる」というのも目標のひとつだとは言えると思うけど、SKY-HIの目線はもっと広い場所に向けられていて、そのなかには当然世界も入っている。武道館を控えたこのタイミングで、それを確認しておくのは重要なことかなって。

SKY-HI:そうですね。実際人と向き合って音楽を作ったら、おのずと『OLIVE』みたいなテーマが生まれたような気がします。自分でもこんなに愛とか平和について言及するタイミングがくるとは思ってなかったんだけど、「生きること=LIVE」にちゃんと寄り添うアルバムを作ったら、おのずとそうなっていった。だから『OLIVE』は、世界にまで広がるものを作る存在になるんだっていう覚悟を表した、意思表明のアルバムだと言ってもいいかもしれないです。

星野源さんにはすごくシンパシーを感じたんです。その分、「だったら、俺の作品を聴く人がもっと増えてもいいはず」っていう悔しさもあった。

―最初にRADWIMPSと星野源さんの話が出ましたが、2016年に出た作品のなかで、「これはやられた」とか「これは負けらんねえ」と感じた作品を、国内外で1枚ずつ挙げてもらうとしたら、どんな作品が挙がりますか?

SKY-HI:いっぱいあるんですけど……海外でいうと、ビヨンセの『Lemonade』は悔しかったですね。今の時代において、「できた曲をなんとなくいい具合に並べて『アルバム』って言ってんじゃねえよ」という思いがずっとあって、俺にはわかりやすいライバルとして映画があったんです。

実際アルバムを作るときは、最初に脚本を作って、シーン撮りをするように曲を作るんですね。それは『OLIVE』ももちろんそうなんだけど、ビヨンセは「映画に対抗する」ではなくて、まんまアルバムを映像作品として出したわけで、あれはホントに悔しかったな。

―国内だとどうですか?

SKY-HI:それこそ『人間開花』(RADWIMPS)か、『YELLOW DANCER』(星野源)は2015年に出た作品だけど……でもやっぱり、『YELLOW DANCER』かなあ。

SKY-HI

―その理由は?

SKY-HI:我々は先人たちの音楽を聴いて、そのバトンをもらって、自分のバトンにして、今度はそれをリスナーに渡して、いずれはそのなかのひとりがまた次にバトンを渡す存在になる。それが繰り返されていくなかで、でっかいバトンを作った人がポップスターとして後世に名を残すということだと思うんですけど、源さんのバトンにはすごくシンパシーを感じたんです。その分、「だったら、俺の作品を聴く人がもっと増えてもいいはず」っていう悔しさも当然あって。

―確かに、音楽的にも存在としても、通じる部分はあると思います。

SKY-HI:『YELLOW DANCER』はタイトルが表している通り、決して海外のモノマネではなくて、日本的なアルバムで、でもUSの土着的なファンクやソウルの匂いも出ていて、すごく素敵だなって思った。それと同時に「自分もやれてる」って思ったんだけど、自分はまだ踊り場にいて、多くの人に見てもらえる立場にいなかったから、「踊り場から出ます宣言」をしないといけないなって思ったんです。

―今度は自分がでっかいバトンを渡す存在になると。

SKY-HI:そっか……踊り場を抜ける作業というのは、「バトンを渡す準備ができましたよ」って、手を挙げることになるのかも。その結果、より多くの人が、俺の音楽に人生預けるつもりで向き合ってくれたら、その責任を取れる覚悟と自信が今はある。

愛とか平和みたいな大きなテーマって、いつからか手を出しにくいものになってしまったけど、むしろ今は時代的にも一番必要だと思う。

―『OLIVE』には「再生」というテーマが掲げられていて、それは2016年の様々な経験から浮かび上がったテーマだと思うのですが、特に大きかったのが4月に喉の手術による活動休止を経て、アルバムのラストナンバーである“ナナイロホリデー”(2016年7月にシングルとしてリリース)を完成させるに至る流れだったかと思います。喉の手術はどんな経験だったと言えますか?

SKY-HI:喉の手術をしたタイミングというのは、音楽家としては一瞬死ぬわけで。復帰までに手間取ったし、今も影響がゼロかっていうとそうではないんだけど、その分音楽ともう一回向き合えて、音楽との距離がまた近くなりました。

SKY-HI

―そこからどのように「再生」というテーマが浮かんできたのでしょう?

SKY-HI:「再生」って「再び生きる」だから、「何度でも生き返る」って話だと思うんですね。“ナナイロホリデー”を書いたのは、一番つらかった時期なんですけど、それでも<夢の中なんかより現実はAh歓びにあふれてる>って歌詞が出てきて、「言えるもんだな」って思ったんですよね。そうやって“ナナイロホリデー”ができたときに、「LIVE」に寄り添うアルバムの完成形が見えた気がします。

―「別れを愛する歌」である“クロノグラフ”が、“ナナイロホリデー”の前に置かれることで、そのメッセージがより強固なものになっていますね。

SKY-HI:別れは常にあって、「痛い」とか「つらい」って感じることもめっちゃ多いけど、それを踏まえて、「だけども」ではなくて「だからこそ」、夢のなかより現実が喜びに溢れているというストーリーを提唱したかった。それに、そういう人生を生きようっていう覚悟がある。

結果的に、すごく「LOVE」に溢れた作品でもあるんですよね。「OLIVE」の「O」と「I」をひっくり返すと「I LOVE」になるように、「LIVEに寄り添って、LOVEに溢れる」作品になったのは、すごく嬉しいし、誇りに思ってます。

―いつかこういうテーマで作品を作りたいと思っていた?

SKY-HI:愛とか平和って、メッセージとして一番でかいファクターだから、そういうものに話が伸びるときというのは、自然にくるんだろうと思っていて。今回も特に意識はしてなくて、勝手にそういう言葉が出てきたんです。『OLIVE』というタイトルは最後に付けたんだけど、「これは導かれたな」って感じがしたし、自分の人生のなかでも大切なアルバムになった気がします。

―これまでは、「SKY-HI=芸能人」みたいな世間のイメージを「ひっくり返す」とか「リベンジ」というのが大きなテーマとしてあって、それは今でも根底にはあると思うんですけど、『カタルシス』によってひとつの達成があって、だからこそ、今回『OLIVE』のような作品が生まれたのかなとも思います。

SKY-HI:あると思います。『カタルシス』には切迫した、はち切れそうな空気感、追い詰められたような空気感があったなって、今自分で聴いても思う。『OLIVE』はそこから抜けられたんでしょうね。ただ、制作スケジュールの追い詰められてる感は、『OLIVE』の方が断然大きかったです(笑)。

でも、精神的には常に周りに誰かがいてくれた感じがした。それはスタッフとかバンドとかダンサーもそうだし、今自分の音楽を聴いてくれるリスナーもそうだし、未来のリスナーのことも見据えることができた。そうやって世の中とちゃんと向き合いながら毎日を過ごしていると、『OLIVE』のメッセージって、今のこの世界におそらく一番必要なメッセージだと思ったんですよ。

SKY-HI

―愛や平和、ポジティブなフィーリングを持った作品が必要だと。

SKY-HI:そういう大きなテーマって、いつからか手を出しにくいものになってしまったけど、必要とする人がいなくなったから誰もやらなくなったわけではなくて、むしろ今は時代的にも一番必要だと思う。俺がバトンを渡す存在としてふさわしいと仮定するのであれば、俺はそういう今一番必要なメッセージを歌うために、今の音楽シーンに産み落とされた存在のような気がします。今この作品が極東の島国で産み落とされたことは、客観的に見ても大事なことなんじゃないかな。

今って、王道なき時代な気がするんですよね。なにか物事に対してギャグっぽく、揶揄して捉える方が目立ちやすい。

―『OLIVE』のサウンドは非常にオーガニックで、聴きやすいので、濃厚だった『カタルシス』と比較したときに、最初は正直肩透かしを食らった感じもあったんです。ただ、繰り返し聴くなかで今日ここまで話してもらったようなメッセージが浮かび上がってきて、このアルバムで重要なのは「排除しない」ということだと思った。だからこそ、愛や光で包み込むようなオーガニックなサウンドが本作には必要だったんだなって。

SKY-HI:今って、王道なき時代な気がするんですよね。ミスチルなき時代っていうか(笑)。

―ミスチルはいますけどね(笑)。

SKY-HI:なにか物事に対してギャグっぽく、揶揄して捉える方が目立ちやすいし、その方がわかりやすいじゃないですか? 俺も、岡崎体育好きだし(笑)。

―岡崎体育とかも、あれはあれで今の時代の表現ですよね。

SKY-HI:そうなんだけど、ただ俺にとっての正解ではなかったから、今もう一度時代と向き合って作品を作りたいと思った。押しつけるでも、偉そうに説法するでもなく、ちゃんとリスナーの人生と向き合って、LOVEを説きたかったんです。

自分のことを本当に愛するのさえ難しい、そういう時代な気がする。

―今の時代に「愛を説くこと」の重要性について、もう少し話していただけますか?

SKY-HI:「みんなが隣の人を愛することができれば、世界平和になる」って言うけど、実際そうなってないってことは、きっとその前の段階で大きな問題があるんですよね。自分のことを本当に愛するのさえ難しい、そういう時代な気がする。自分自身を本当の意味で愛して、自分の隣にいる人のことも愛するというプロセスを生み出せるのって、自分より深く自分と向き合ってくれる音楽だけなんじゃないかと思うんですよ。

SKY-HI

―音楽は自分の映し鏡になってくれますもんね。

SKY-HI:そうですね。「SNSディス」って軽薄っぽく見えるからあんまりしたくないけど(笑)、今ってコミュニケーションの数が尋常ではないじゃないですか? でも、昔より時間が増えたわけではないし、そうなると、自分と向き合う時間は減りますよね。

そもそも「自分」って、所属する組織とか状況によって変わるもので、だからこそ一人ひとりが自分の定義を持たないといけないのに、それを考えるにはあまりに時間が足りない時代になっている。でも、それに対して絶望するのではなくて、そういう時代だからこそ、その後押しをしてくれる、生き方を教えてくれる……いや、愛し方かな。それを教えてくれるものが絶対必要。

―それが音楽であり、願わくばSKY-HIの音楽であってほしいと。

SKY-HI:音楽って、なくても生きられるじゃないですか? でも、聴かないで終わった人生より、聴いた後の人生が明らかにいいものになる音楽を作ることはものすごく大切だし、自分はそういう音楽を作れるんじゃないかと感じたので、その取り組みをずっと続けてきたんです。途中でジョン・レノンとかマイケル・ジャクソンの話をしたけど、彼らは愛を歌おう、平和を歌おうとして歌ったわけではなくて、自分と向き合った結果、必要な音楽の作り方がそうだったというだけだと思うんです。

―それはおそらく、SKY-HIもそうだということですよね。

SKY-HI:そうです。俺が今愛や平和を歌うことに全く衒いがないのは、2017年現在東京に住んでる自分にとって、それを歌うことがごく当たり前のように思えるから。斜に構えて見やすい時代だから、気づかないのかもしれないけど、俺の他にもそういうタームに入ってるミュージシャンがいると思うんですよね。『人間開花』があんなに明るかったのも、そういうことだと思う。

SKY-HI

今は音楽を作る人間にとってすごくいい時代だなって、虚勢なしに思うんです。

―2016年はロックフェスに出演するなかで感じたことも多かったかと思います。最初に星野源さんの話をしたけど、今もロックバンドが強い日本という国において、ソロアーティストがロックフェスで活躍するということも、重要なことだと思うんですよね。

SKY-HI:ですね。源さんに対して悔しさを感じるのは、それもあります。王道であろうとするシンガーが他にいなかったから、「時代が俺を求めてる」くらいの気持ちが湧き始めた頃に、源さんが求められてた(笑)。そこに対しては、嬉しい、楽しい、悔しい、全部ありますね。

SKY-HI

―ただ、一人の存在だけだと本当の意味で時代は動かないと思っていて。無責任なことを言わせてもらうと、今は役者が揃ってきた感じがして、見てる側からすると、すごくワクワクします(笑)。

SKY-HI:源さんと僕でいうと、たぶん同じような音楽が好きで、アウトプットの仕方にも通じるところはあるんだけど、全然別ものっていうのがいいなと思う(笑)。俺が他のラッパーと被らないのは、シンガーソングライター然とした音楽の作り方をしてるからで、俺が他のシンガーソングライターと被らないのは、ラッパー然としてるから。

自分だけの椅子はずっと見えてるから、他の人に悔しさを感じることはあっても、焦りはないんですよね。今ももうすぐアルバムをみんなに聴いてもらえることに対して、すごくワクワクしてるし。『カタルシス』のときは切羽詰まってて、首を括る縄を作りながら発売日を待つような気持ちだったけど(笑)。

―このジャケットの木に、よく見たら縄がぶら下がってたら怖いね(笑)。

SKY-HI『OLIVE』ジャケット
SKY-HI『OLIVE』ジャケット(Amazonで見る

SKY-HI:あ、「よく見たら」ってことで言うと、ここには太陽だけじゃなくて、月も出てるんです。全体のイメージとしては、無機物を突き破って有機物が生えてるわけですけど、そもそも俺自身が矛盾をはらんだ存在で、ありえなかった存在だという認識がすごくあるから、矛盾を愛したいと思っていて。

人は矛盾しない方が難しいから、「正論」って言葉が一番正しくない。それで攻撃するのって、すごく乱暴なことだと思う。俺は過ちとか間違いも含めて、矛盾を愛していきたいんですよね。

SKY-HI

―矛盾をはらんでこそ人間で、そこに寛容でありたい。このジャケットはそういう意味合いも持っているということですね。では最後に、気の早い話ではありますが、武道館以降に向けた展望も話していただけますか?

SKY-HI:構築度の高いアルバムを2枚作れた達成感はあるので、2017年はヒットシングルを出したいですね。ただ、なにをもってヒットとするかって、すごく難しい。前に「国民的になる」と掲げたときに頭のなかにあったのは、10年くらい前に、ヒップホップのソロアーティストとして初めて武道館でライブをやったKREVAのことだったんです。自分で「国民的ラップスター」を名乗って、曲も“国民的行事”。

じゃあ、今回自分が武道館をやるけど、国民的になったかっていうと、そうは思えない。もう定義が変わってるんですよね。ただ、今は音楽を作る人間にとってすごくいい時代だなって、虚勢なしに思うんです。おかげで、自分と深く向き合うことができるわけだから。

リリース情報
SKY-HI
『OLIVE』Music Video盤(CD+DVD)

2017年1月18日(水)発売
価格:3,996円(税込)
AVCD-93593/B

[CD]
1. リインカーネーション
2. BIG PARADE
3. Double Down
4. Stray Cat
5. 十七歳
6. 明日晴れたら
7. アドベンチャー
8. Walking on Water
9. How Much??
10. 創始創愛
11. Over the Moon
12. クロノグラフ
13. ナナイロホリデー
[Music Video盤DVD]
1. クロノグラフ -Music Video-
2. クロノグラフ -SKY-HI×高野苺-
3. ナナイロホリデー -Music Video-
4. Double Down -Music Video-
5. アドベンチャー -Music Video-
6. アドベンチャー -Making-

SKY-HI
『OLIVE』Live盤(CD+DVD)

2017年1月18日(水)発売
価格:6,264円(税込)
AVCD-93594/B

[CD]
1. リインカーネーション
2. BIG PARADE
3. Double Down
4. Stray Cat
5. 十七歳
6. 明日晴れたら
7. アドベンチャー
8. Walking on Water
9. How Much??
10. 創始創愛
11. Over the Moon
12. クロノグラフ
13. ナナイロホリデー
[Live盤DVD]
『SKY-HI HALL TOUR 2016 ~Ms. Libertyを探せ~ライブ映像@2016/3/13 TOKYO DOME CITY HALL)』
・フリージア~Prologue~
・トリックスター
・ONE BY ONE
・愛ブルーム
・スマイルドロップ
・Limo
・Countdown
・マインドコントロール
・TOKYO SPOTLIGHT
・Tumbler
・LUCE
・Young, Gifted and Yellow
・As a Sugar
・Tyrant Island / F-3
・Enter The Dungeon
・RULE
・Ms. Liberty
・VERY BERRY
・朝が来るまで
・Blanket
・逆転ファンファーレ
・Seaside Bound
・フリージア~Epilogue~
・アイリスライト
・クロノグラフ
・カミツレベルベット
・またね

SKY-HI
『OLIVE』(CD)

2017年1月18日(水)発売
価格:3,240円(税込)
AVCD-93595

1. リインカーネーション
2. BIG PARADE
3. Double Down
4. Stray Cat
5. 十七歳
6. 明日晴れたら
7. アドベンチャー
8. Walking on Water
9. How Much??
10. 創始創愛
11. Over the Moon
12. クロノグラフ
13. ナナイロホリデー

イベント情報
『SKY-HI HALL TOUR 2017 ~WELIVE~』

2017年3月4日(土)
会場:新潟県 新潟県民会館 大ホール

2017年3月10日(金)
会場:群馬県 ベイシア文化ホール 大ホール

2017年3月18日(土)
会場:愛知県 名古屋国際会議場センチュリーホール

2017年3月25日(土)
会場:宮城県 仙台イズミティ21 大ホール

2017年3月26日(日)
会場:青森県 リンクモア平安閣市民ホール(青森市民ホール)

2017年3月30日(木)
会場:大阪府 フェスティバルホール

2017年3月31日(金)
会場:大阪府 フェスティバルホール

2017年4月2日(日)
会場:広島県 新白島 上野学園ホール

2017年4月8日(土)
会場:福井県 福井市フェニックスプラザ 大ホール

2017年4月14日(金)
会場:愛媛県 松山市総合コミュニティセンター キャメリアホール

2017年4月16日(日)
会場:島根県 松江 島根県民会館 大ホール

2017年4月22日(土)
会場:鹿児島県 鹿児島市民文化ホール 第1ホール

2017年4月23日(日)
会場:福岡県 福岡市民会館 大ホール

2017年5月2日(火)
会場:東京都 九段下 日本武道館

2017年5月3日(水・祝)
会場:東京都 九段下 日本武道館

プロフィール
SKY-HI
SKY-HI (すかいはい)

2005年AAAのメンバーとしてデビューし、その傍ら同時期からソロラッパーとして都内クラブ等でマイクを握り、SKY-HIとしての活動を始める。2012年に自身主宰のコラボレーション楽曲制作企画「FLOATIN' LAB」が話題となり、CD化してリリース。KREVA等多数アーティストの楽曲への客演や各地でのライブも経て、同年の「WOOFIN' AWARD 2012」のベストオブラッパー部門を受賞。2014年3月には1stアルバム『TRICKSTER』をリリース。同年6月、MTV VMAJ 2014 BEST HIP HOP VIDEO受賞。2016年1月、2ndアルバム『カタルシス』をリリース。2016年2月から全国7か所7公演で行われた初の全国ホールツアー『SKY-HI HALL TOUR 2016 ~Ms. Libertyを探せ~』もソールドアウトとともに成功を収め、今一番、上昇気流に乗っている、ラッパーであり、シンガーソングライターであり、エンターテイナーである。



フィードバック 4

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • SKY-HIが語る、スターとしての覚悟「聴き手の人生に責任を持つ」

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて