
サニーデイ×LOSTAGEが腹を割って話す、音楽家兼経営者の胸中
サニーデイ・サービス『Popcorn Ballads』- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:タイコウクニヨシ 編集:山元翔一
5月7日、LOSTAGEの五味岳久が自らのブログでニューアルバム『In Dreams』のリリース方法を発表した。詳しくは実際に彼の文章を読んでほしいが、ポイントを要約すると、今回の作品は流通を外部に委託せず、ライブ会場と、彼が店長を務める「THROAT RECORDS」の実店舗、およびそのオンラインショップのみでCDを販売。また、関係者に配られるサンプル盤や、先行で公開されるミュージックビデオなども一切作らず、実際に作品を手にして聴くまで、その内容は一切わからないという状況をあえて作り上げた。
その約1か月後の6月2日、サニーデイ・サービスがニューアルバム『Popcorn Ballads』の完成を報告し、その日からApple MusicとSpotifyでのストリーミング配信が開始。さらに、リリースを記念して期間限定のポップアップショップがオープンし、リリックポスターの配布や限定マーチャンダイズが販売され、DJイベントも開催された。海外では著名なアーティストが同様のリリース方法をとるケースが増えつつあるが、まだストリーミングサービスが浸透し切ったとは言えない日本において、彼らほどの知名度があるバンドがこの方法を採用することは異例の出来事であり、大きな話題となった。
両バンドのリリース方法は好対照ではあるものの、曽我部恵一と五味岳久はともにパンクの影響を色濃く受け、自らレーベルを運営し、何より音楽にドキドキを求め、自由を希求しているという点において、その目線は非常に近いと言っていいだろう。業界のシステムが刻一刻と変化していくなかで、この国における音楽文化はどこに向かうのか? この二人の対談は、それを紐解く上での貴重なテキストになったように思う。
枚数はちょっと落ちるかもしれないけど、自分たちだけで一度やったらどうなるのかっていう、実験でもある。(五味)
―今日は五味さんに『In Dreams』をオンラインショップで買った人と同じパッケージで持ってきていただきました。
五味:今回は、ライブ会場と自分のレコード屋、あとお店のオンラインショップだけで売ってるんですけど、通販のときはこの箱に入れて、一筆添えて送ってて。
曽我部:俺もレーベルを立ち上げたときは一筆書いてましたよ。Amazonでも頼めるものを、自分らで売るにあたってどう差別化できるかを考えたら、本人が一筆書くしかないってところに行き着いたんです。だから、一時期は毎日のようにちょっとしたイラストとメッセージ書いてました。こういうふうに届くのは、「アートがそのままやってくる」みたいでいいですよね。
左から:曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、五味岳久(LOSTAGE)。五味から曽我部にLOSTAGEの『In Dreams』が手渡された
五味:そのときの反応はどうでしたか?
曽我部:当時はいまみたいにソーシャルが発達してなくて、BBS(電子掲示板)の書き込みを見るぐらいだったから、よくわかんなかったんだよね。それに、イラストやメッセージにばっかり時間を取られちゃうのはよくないから、数年で終わりにしちゃったんです。
五味:僕、いまのところ1200枚分の手紙を書いたんですけど、正直こんなにオーダーが来ると予想してなくて、これを続けるのはちょっと無理そうやなって思い始めてるところです。ツアーに出てからも、オーダーがどんどん来てるので、帰ったら発送作業をやるんですけど、この状態で活動を続けるのはちょっと難しいなって、やってみて思いました。
―そもそも、今回流通を通さずに、手売りのみでやってみようと思ったのはなぜだったのでしょうか?
五味:これまでは、メジャーや大きめのインディーレーベルのやり方をなぞってやってたんですけど、流通を通すと売り値の40~50%を持っていかれるので、いまの売り上げ枚数だとメンバーの生活に無理が出るなと。劇的に枚数を増やすのは現実的じゃないから、いま僕らを応援してくれてる人に確実に届けつつ、自分たちの生活をよりよくする方法を考えたとき、最初にいらんなって思ったのが流通だったんです。
曽我部:お店に入れたら、さらに下がるもんね。
五味:そうなんです。なので、枚数はちょっと落ちるかもしれないけど、自分たちだけで一度やったらどうなるのかっていう、実験でもあるんです。ブログに「こういうふうに出します」ってステートメントを書いたとき、「次のリリースは配信だけっていうのもありかな」ってなんとなく考えてたんですけど、そしたらサニーデイ・サービス(以下、サニーデイ)が配信限定で出したから、「さすがやな」と。
五味のステートメントはこちらより(ブログを読む)
曽我部:発想としては同じだと思う。「実験」というか、僕らは自分がレーベルの代表だから、しがらみがないじゃない? いろいろな方法論があるなかで、今日決めたことを明日やれるので、「じゃあ、やってみようか」っていうだけ。でも、もう1000枚以上注文が来てるってことは、これまでより成績いいんじゃない?
五味:そうですね。初動はかなりの勢いです。ここで成功と言っていいのかはわかんないですけど、手応えはめちゃくちゃあります。
曽我部:「お店に卸す」ってことは「売らせてもらう」わけだから、お店にお金を支払わなきゃいけない。それって当たり前の話とはいえ、すごく悩ましいところなんですよ。
五味くんの話を聞いて、「じゃあ、自分たちで頑張って手売りしようか」って気持ちがみなさん芽生えるかもしれないんですけど、応援してくれてたり、お世話になっているお店もあるわけで。お店の試聴機で聴いて、買ってくださったお客さんがいっぱいいるのは事実だから、すごく感謝もしているんですよね。
五味:それはめちゃくちゃ思いました。
曽我部:なので、「どれが正しいやり方」っていうのはないと思うんです。お店で売るのも大事だし、手売りでお客さんに直接売るのも、YouTubeやストリーミングサービスで聴いてもらうのも大事。実際手元に残るお金はそれぞれ違うけど、やってる側からするとどれで聴いてもらってもいいんです。どんな方法でもとにかく聴いてくれて、感動したり、かっこいいと思ってくれたら、本当はそれだけでいいんですよ。
リリース情報

- サニーデイ・サービス
『Popcorn Ballads』 -
2017年6月2日(金)からApple Music、Spotifyで配信
1. 青い戦車
2. 街角のファンク feat. C.O.S.A. & KID FRESINO
3. 泡アワー
4. 炭酸xyz
5. 東京市憂愁(トーキョーシティブルース)
6. きみは今日、空港で。
7. 花火
8. Tシャツ
9. クリスマス
10. 金星
11. heart&soul
12. 流れ星
13. すべての若き動物たち
14. summer baby
15. 恋人の歌
16. ハニー
17. クジラ
18. 虹の外
19. ポップコーン・バラッド
20. 透明でも透明じゃなくても
21. サマー・レイン
22. popcorn run out groove

- LOSTAGE
『In Dreams』(CD) -
2017年6月9日(金)よりLOSTAGEライブ会場、THROAT RECORDS店頭、THROAT RECORDS ONLINE SHOPのみで販売
価格:2,600円(税込)
THC-0111. さよならおもいでよ
2. ガス
3. 窓
4. ポケットの中で
5. REM
6. 泡沫の
7. 戦争
8. I told.
9. 僕のものになれ
10. Shoeshine Man
イベント情報
- サニーデイ・サービス
『サニーデイ・サービス サマーライブ 2017』 -
2017年8月27日(日)
会場:東京都 日比谷野外大音楽堂
出演:サニーデイ・サービス
料金:5,000円
- LOSTAGE
『LOSTAGE In Dreams TOUR』 -
2017年8月12日(土)
会場:香川県 高松 TOONICE2017年8月13日(日)
会場:高知県 X-pt.2017年8月18日(金)
会場:福岡県 UTERO2017年8月19日(土)
会場:広島県 4.142017年9月2日(土)
会場:愛知県 名古屋 HUCK FINN2017年9月22日(金)
会場:大阪府 十三 FANDANGO2017年10月5日(木)
会場:京都府 MUSE2017年11月10日(金)
会場:東京都 吉祥寺 WARP2017年11月23日(木)
会場:神奈川県 F.A.D YOKOHAMA2017年12月16日(土)
会場:北海道 札幌 KLUB COUNTER ACTION2018年1月27日(土)
会場:沖縄県 OUTPUT
プロフィール

- サニーデイ・サービス
-
曽我部恵一(Vo,Gt)、田中貴(Ba)、丸山晴茂(Dr)からなるロックバンド。1994年メジャーデビュー。1995年に1stアルバム『若者たち』をリリース。以来、「街」という地平を舞台に、そこに佇む恋人たちや若者たちの物語を透明なメロディーで鮮やかに描きだしてきた。その唯一無二の存在感で多くのリスナーを魅了し、90年代を代表するバンドの1つとして、今なお、リスナーのみならず多くのミュージシャンにも影響を与えている。7枚のアルバムと14枚のシングルを世に送り出し、2000年に惜しまれつつも解散。2008年に再結成を果たして以降は、アルバム『本日は晴天なり』『Sunny』をリリース。2016年8月3日には通算10枚目のアルバム『DANCE TO YOU』を発売し、現在もロングセラー作品となっている。この作品からは、全曲のインストバージョンを収録したアルバム『透明 DANCE TO YOU』をカセットテープで、気鋭のクリエイターたちが全曲をそれぞれリミックスした『DANCE TO YOU REMIX』を2枚組アナログ盤でもリリースしている。2017年6月2日、事前告知なしでニューアルバム『Popcorn Ballads』を配信限定でリリースした。

- LOSTAGE(ろすとえいじ)
-
2001年秋に奈良で結成された日本のロックバンド。奈良や大阪を中心にライブ活動を開始。2004年7月、UK PROJECT内にレーベル「qoop music」を立ち上げ、ミニアルバム『P.S. I miss you』を発表。2007年7月、アルバム『DRAMA』でメジャーデビュー。2010年から五味岳久(Vo,Ba)、五味拓人(Gt)、岩城智和(Dr)による3ピースバンドとして活動するとともに、バンド表記を大文字の「LOSTAGE」へと変更。同年6月に4thアルバム『LOSTAGE』を発表し、『ECHOES』(2012年)、『Guitar』(2014年)とアルバムリリースを重ねる。2017年6月より、7枚目となるフルアルバム『In Dreams』を、ライブ会場と五味岳久が店長を務めるレコードショップ「THROAT RECORDS」店頭およびオンラインストア限定で販売している。