バレーボウイズ×永井聖一 定義や時間に縛られない生き方を語る

京都出身の6人組、バレーボウイズが昨年発表の自主制作盤『なつやすみEP』に新曲を加えるなどした初期のベスト盤と言うべき作品『なつやすみ'18 猛暑』を7月4日に発表する。京都精華大学で出会ったバンド経験のないメンバーが、学園祭に出演するために結成したというエピソードはいかにも学生ノリだが、青春を感じさせる歌謡曲風のノスタルジックなメロディーや、メンバー全員が合唱のように歌いまくるステージングが話題を呼び、昨年初の全国流通盤を発表。現在はCreepy NutsやCHAIの活躍で音楽ファンから注目を集める「次世代ロック研究開発室」に所属し、次なるブレイクを期待されるまでになっている。

『なつやすみ'18 猛暑』でプロデュースを担当したのは、相対性理論のギタリストなど幅広く活躍する永井聖一。これまでSpangle Call Lilli Lineやエミ・マイヤーの作品に関わるなどしてきたが、新人アーティストのプロデュースを手掛けるのはこれが初めて。アンサンブルを整理して、ポップスとしての完成度を高めることに貢献しただけではなく、相対性理論が当初から貫く自由な活動スタンスが、バレーボウイズと共鳴する部分もあったようだ。作詞・作曲担当のネギ、ボーカルの前田流星、オオムラツヅミを迎え、ともに制作の裏話を語ってもらった。

永井さんは、新しいおもちゃを持ってきてくれる年上のいとこみたいな感じ(笑)。(ネギ)

—永井さんはバレーボウイズのことをどのように知ったのでしょうか?

永井:仕事の関係者から、「面白い若手がいるんです」って紹介してもらったのが始まりです。「ナツカシイサウンズ」というタイトルがついたデモをもらったんですけど、最初はずっとそれがバンド名だと思っていて(笑)。

初めてライブを観たのが去年の3月。でも、そのデモに入っている曲は1曲もやらなかったんですよ。そのあとに「プロデューサーをやっていただけませんか?」という話をもらって、あれに入っている曲をやるなら面白そうだと思って受けたんだけど(笑)。

—そのデモは今の方向性とは少し違ったわけですか?

永井:“卒業”は入っていたんだけど、それ以外は結構アンニュイというか、俺の好きなローファイ感がありつつ、フックもあって。「どっちの方向性でいきたいのかな?」と思った覚えがあります。“卒業”みたいな盛り上がる感じでいくのか、デモに入っている低血圧な感じでいくのか。ふたを開けてみたら思いっ切り前者だったっていう。

左から:前田流星、永井聖一、オオムラツヅミ、ネギ
左から:前田流星、永井聖一、オオムラツヅミ、ネギ

—最初にちょっとしたすれ違いがありつつ(笑)、でもバレーボウイズの曲に惹かれる部分があったわけですよね?

永井:やっぱり「曲」ですよね。珍しくクラシックな編成というか、ギターはたくさんいるけど、今のところシンセとか打ち込みはやらないし、曲自体も結構定型の展開をするじゃないですか? でも、メロディーがちゃんと立っていて、それで勝負しているのがすごくいいなって思います。僕には、音楽を聴くうえで「いいメロディーと歌詞」という大前提があるんですけど、バレーボウイズはどれもいい曲だと思いますね。

—バレーボウイズはもともと学園祭に出るために結成されたそうですが、「懐かしさ」や「合唱」といった現在のキーワードは、作詞・作曲担当のネギさんが最初から考えていたものなのでしょうか?

ネギ(Gt,Vo):テーマは自分でもよくわかってないんですよね。「懐かしい」というのは、「昔懐かしい」とかじゃなくて、自分の思い出がそこに入っているから感じる「懐かしさ」なんです。最初から「お客さんも含め、みんなで歌えたらいいな」とは思っていたんですけど、「合唱」がテーマかと言われると、特にそうでもなくて。

自分のデモをメンバーに聴いてもらって、「こういう感じで」って指示することもあるんですけど、それぞれが僕の言ったことを無視して違うことをやったりもするので、わりとみんなで噛み砕いて作っていった感じがしますね。

ネギ(バレーボウイズ)
ネギ(バレーボウイズ)

前田(Vo):ネギちゃんはいい意味で軸がないというか、何やっても「いい」って言うので、それぞれが自分で自分のやりたいことを試している感じがあるんですよね。

ネギ:それでどうなるのかが楽しみなんです。みんながやりたいようにやって、それがまとまったときに何ができるのか。

オオムラ(Vo):親みたいやな(笑)。

—(笑)。プロデューサーが入ることに抵抗はなかったですか?

ネギ:永井さんとは「一緒に作った」っていう感じがしないというか、一緒にやっている感覚すらない。そこにいるのが当たり前みたいな……。

永井:俺、何もやってないみたいじゃん(笑)。

ネギ:違います! そういうことじゃなくて、メンバーじゃない人とやっている感覚じゃないというか、自然な感じがしたんですよね。何か指摘をされて、違うと思ったら、「こうしたいです」とも言える。「どう言おう?」とかもなく、自然に言えている感じがあって。

左から:永井聖一、ネギ、オオムラツヅミ、前田流星
左から:永井聖一、ネギ、オオムラツヅミ、前田流星

—すごくいい距離感だったと。

ネギ:新しいおもちゃを持ってきてくれる年上のいとこみたいな感じ(笑)。僕がプラレールで遊んでいるときに、ビー玉をバーンって打つおもちゃを持ってきて遊び出すお兄ちゃんみたいな立ち位置なんです。「そんなんできるんですか? 僕もやる!」みたいな感じでした。

「意識変化」を意識したことはあまりない。とにかく面白いものを作ろうって、ずっと思ってるくらいですかね。(永井)

—バレーボウイズは昨年初の全国流通盤をリリースして、Creepy NutsやCHAIのブレイクもあって音楽ファンから注目されている「次世代ロック研究開発室」に所属したわけですが、結成当初と比べてどんな意識の変化がありますか?

ネギ:注目されるようになったというのもあるんですけど、みんなで話すようになったことが一番の変化だと思っていて。前は全部僕が「こうしよう」って提案して進めていたんですけど、今はみんなが自分から発言するようになって……ようやくバンドになったのかな?

前田:僕らはみんな同じ大学で、バンドをやる前から友達だったから、最初は「言わんでもいいやろ」って感じだったんです。でも、一緒にひとつのことをやるとなったら、言わないと進めへんこともあるなって感じたので、今はわりと言いたいことをズバズバ言ってますね。

前田流星(バレーボウイズ)
前田流星(バレーボウイズ)

—相対性理論もデモとして作った『シフォン主義』(2008年リリースの1stアルバム)で一気に注目を浴びたわけですが、当時はどんな意識変化がありましたか?

永井:「意識変化」を意識したことはあまりない。とにかく面白いものを作ろうって、ずっと思ってるくらいですかね。なので、今も『シフォン主義』を作ったときと基本スタンスはあんまり変わってなくて、「何か自分の意識を変えなきゃ」みたいなことはあんまりないです。

しいて言えば、お客さんの人数が増えてきて、責任感は多少出てきたんじゃないですかね。責任感というよりも緊張感かな。「ライブ前にお酒は飲まない」とか(笑)。

永井聖一
永井聖一

ネギ:僕らも、ライブ前に時間通り集合できるようにはなったな。1回メンバーに「何でちゃんとこうへんねん」って怒ったんですよ。そしたら、「僕の音、いる?」って言われたりして。前は僕が言って準備させていたけど、今は始まる前にちゃんと集まるし、練習してたりもするんで、そこは変わったと思います。

—そういう部分でも、「バンドになった」という感じでしょうか?

ネギ:……バンドになってんのかな?

前田:そもそも、バンドの定義が……僕ら、バレーボウイズ以外にバンドやったことないんですよ。なので、これがバンドなのかはわからんけど、最近になって、やっとみんなが同じ方向を見られるようになった感じはする。

—永井さんにも「自分たちはバンドだ」という意識はありますか?

永井:いや、僕は「バンド」って言わないようにしていて、「グループ」とか「プロジェクト」と言ってました。響きがダサいというか、自分達でやたら「バンド」って強調しているもので、あまり好きな音楽がないので。性格の悪いいとこのお兄さんで申し訳ないんですけど(笑)、俺らのときはそういう時代だったんじゃないですかね。

あと「定義がはっきりしてない」っていうのはまさにその通りで、ただ「制作をしている」っていう感覚に近い。「バンド」というと括りが大きすぎて、果たしてバンドって何なのかは未だにわからないです。「ライブが安定して、バンド感が増した」とか言われても、「その説明、雑じゃねえ?」って思ったり(笑)。

前田:僕も1回「バンドっぽくなったね」って言われて、「何?」って思ったことあります。「バンドって何やねん? 説明してくれ」って。

ネギ:でも、最初「バンドやらへん?」って始めたけどな(笑)。

永井聖一、バレーボウイズ

—きっかけの言葉にはなっているけど、逆にいうと、意識したのはそのときだけというか。

ネギ:括られるのが嫌なんじゃない?

前田:ああ、それはあるなぁ。「合唱系」とか言われたりするのも、「合唱してるけど?」って思う。括られるのが嫌というか、「どういうこと?」って思っちゃいますね。

歌詞を書いているのはネギちゃんですけど、自分も同じように思えないと歌うのは嫌。(前田)

―『なつやすみ'18 猛暑』は昨年自主で発表した『なつやすみEP』に新曲を加えるなどして再構築した作品ですが、方向性についてはどんなやりとりがありましたか?

バレーボウイズ『なつやすみ'18 猛暑』ジャケット
バレーボウイズ『なつやすみ'18 猛暑』ジャケット(Amazonで見る

永井:技術的な話をすると、『なつやすみEP』のときはまだ音楽を始めて浅い人たちだったので、もともと持っている表現力とか、ライブで観たときに伝わる爆発力をどうミックスに落とし込むかで悩んでいたと思うんです。でも、今回入っている新曲に関しては、苦労なかったですね。アンサンブルがまとまっているし、7人の役割がすごくはっきりしている。

プロデュースする側としては、それぞれの役割を簡単に把握できたので、「この人をどこにどう置けばいいんだろう?」という苦労があんまりなかった。「こう落とし込めば上手くいく」っていうのがわかって、そのノルマは果たしたかな。

—メンバー間での会話が増えて、楽曲もまとまってきた?

ネギ:いい意味で、よりばらけた気がする。前は僕が「こんな感じで」って言ったことをやってくれてたから、何となく向かうところがあったんですけど、それぞれ「こうした方がオモロイ」っていうのを見つけるようになったことで、広がったように思います。

だから、新曲も「現段階ではこれが最高」って感じでやっているけど、もっと変わっていくと思う。まとまったというよりも、一旦それぞれが持ってるものを出し合って、これからまとめていくのかなと。

バレーボウイズ
バレーボウイズ

—これまではデモに寄せていたけど、それぞれが自分の持ち味ややりたいことを発揮するようになって、今は広がっていってる途中段階だと。

ネギ:そうやと思います。僕の中ではもともとそのつもりでやってきてたんだけど、みんな「やっていいんかな?」って気にしながらやっていて。それが、今はガツガツ切り崩しにかかってくれているので、どんどん面白いものになってる。さらにそれがまとまったときに、すごくいいものができるんじゃないかと思っています。

永井:一人ひとりが、人の音を聴くようになったんじゃないかと思います。どこで誰が弾いているのか、どこで誰が歌ってるのか、それがはっきりわかるので、すっきりして伝わりやすくなってる。

—もともとみんな歌ってるし、ギター3本鳴ってるし、編成としては過多ですもんね。

永井:でも1本はアコギだし、アレンジは結構きれいに分かれてて、昔から組み立ては器用な人たちだなって思っていました。あとは「っぽい」っていう、すごく抽象的なキーワードが意外と大事だったりするんですよね。

ネギ:たとえば“海へ”は、海に行く途中のイメージなんですけど、車じゃなくて、「チャリで行ってるっぽい」とか。

永井:「テンポを上げすぎると車になっちゃうから、あんまり気合い入れて弾かなくていいよ」とかね(笑)。

バレーボウイズ“海へ”(Spotifyを開く

ネギ:あとは、カチコチに「これはこうしよう」ってパッパと進めるんじゃなくて、わりとユルユルと、「やるときやって、休むとき休む」みたいな作り方が合ってるのかなって。

永井:「これは何時までに終わらせて、何時から再開」みたいな、キチッとしたのは合わないでしょ?(笑) そのへんは僕も近いタイム感を持っていると思うんですよね。自分も含めてストレスにならないように、とは考えていました。

今回は、何度もテイクを録り直したり、重ね録りをしたりする感じじゃないと思っていたので、3回くらいずつだけやって。でも「結局ファーストテイクがいいじゃん」っていう、そういう強みを彼らは持っているんです。

左から:前田流星、オオムラツヅミ、ネギ、永井聖一

—歌に関して、ネギくんからディレクションなどはあったのでしょうか?

ネギ:素で出た声がよかったりするので、それはあんまりやりたくないんです。だから、「こういうイメージやから、こう歌って」みたいな指示はほとんどなかったですね。むしろ、僕が作った曲なのに、それぞれが「この曲はこういう曲やねん」って言ってるときが一番気持ちいいんですよ。土台の提案は僕がしているけど、実際作ったり歌ったりしてるのはそれぞれやし、僕が言うことでもないかなって。

—オオムラさんの歌声は「合唱」というイメージにおいても非常に大きな役割を担っていると思いますが、今回の歌に関してどんなことを意識していましたか?

オオムラ:ネギちゃんはコーラスが好きやから、“海へ”みたいなハモリやすい曲を作ってきたりするんですけど、私からするとそういう曲の方が難しいんです。「ハモリやすすぎて、普通のができちゃう」みたいな。それよりも、ふざける感じの方が楽しいというか、「勝手にいろいろ入れちゃおう」と思って、1曲に1個はそういう要素を入れようって決めています。

オオムラツヅミ(バレーボウイズ)
オオムラツヅミ(バレーボウイズ)

—じゃあ、新作の中のベストふざけコーラスは?(笑)

オオムラ:“ミラーボウル”は寝ながら作りました(笑)。

ネギ:そうやって決めたわりに、僕が同じように歌ったら、「やめてよ」って言われて。だから、こだわりはあるんですよ。「これでいいや」やけど、いいと思ったからやってる。

オオムラ:そうそう!

—(前田)流星くんはどうですか?

前田:歌詞を書いているのはネギちゃんですけど、自分も同じように思えないと歌うのは嫌で。理解できない歌詞だと、「やりたくない」ってわがままを言ったりしてます。

今やってる曲は全部自分でも理解できてて、「自分が作った」って思えるくらい景色も見えるし感情的に歌えてる。今回でいうと、“海へ”は僕がやりたいって言って収録しました。僕はネギちゃんの想いを伝える人ではないから、自分のものとして歌いたいっていうのは強くありますね。

音楽なんて、自分でやめない限りはずっと途中なんですよ。(永井)

—メンバーそれぞれが京都精華大学でアートを勉強していて、ロゴやジャケットはギターの高山(燦)くんが手掛けていたり、流星くんはイラストを描いていて、個展を開いたりもしているわけですが、そういったアウトプットと音楽は同じ表現という意識ですか? それとも別もの?

前田:別のアウトプットではあるんですけど、上手いこといってないときは、両方とも上手いこといかへんから、全然違うとも思ってないかな。でも、バンドでやってるときはバンドに対しての考えで、イラストはもっと個人的なアウトプットですね。

 前田流星によるイラスト

—オオムラさんは版画を専攻していて、今も大学院に通っているんですよね。

オオムラ:そうです。私の中では「自分の中から作られる」という意味で音楽も版画も結構似ているんですけど、版画は在廊しない限り画廊に任せるしかないので、お客さんの反応があんまり見られない。それに対して、バンドはお客さんの反応が直接見られるっていう違いがありますよね。版画は職人系やけど、音楽はアクティブな感じもするし。

2017年、京都精華大学卒業展の様子

—相対性理論も昔から個々の活動を行なっていて、やくしまる(えつこ)さんは音楽からアートまでいくつものプロジェクトを手がけていて、山口(元輝)さんや吉田(匡)さんもいろいろな活動をして、永井さんも最近だとTHE BEATNIKSにも参加していたり、そういうバンドの在り方もちょっと近いのかなと感じました。

永井:1個に特化しない方がいいとはずっと思っています。やりたいことはやった方がいいってだけなんですけど、「このバンドが命」みたいなのは僕はちょっと違うと思っていて。メンバーそれぞれがいろんな方向に向いていた方が、彩りがよくなりますよね。「1本に絞る」みたいなことは、生きてきた中で考えたことがないかもしれないです。

左から:前田流星、永井聖一、オオムラツヅミ、ネギ

—じゃあ、プロデュース業も含め、今後もいろんなことをやっていきたい?

永井:必要とされれば嬉しいですね。合わない話を持ってこられると困るけど、バレーボウイズは自分と近いと思ったので……でも、基本は違うか(笑)。ただ、制作の方法や価値観で共有できる部分はあると思います。

—いとこのお兄ちゃんですもんね(笑)。

ネギ:僕、その表現すごい気に入ってるんですよ。

オオムラ:うん、上手。

永井:俺も1個思いついたんだけど、俺は「扇風機」なんだと思う。メンバー間の風を循環させる役っていうかね。「なつやすみ」だし(笑)。

—(笑)。では最後に、永井さんからバレーボウイズの今後に対して、一言いただけますか?

永井:ネギくんがさっき「すごくいいものができました」っていうより「まだまだ途中です」と言ってて、「今の子は冷静だな」って思ったんですけど(笑)、でもその通りだと思うんだよね。音楽なんてそんなもんだと思ってて、自分でやめない限りはずっと途中なんですよ。だから、「この先どうした方がいい」なんていうのは特になくて、また一緒に面白いものが作れたらいいなと思います。

ネギ:僕は、一時期はもうやり切ったというか、燃え尽きた感じがあったんですけど、みんなと一緒にやってみたらまだ伸び代が見えて、「もっと先が見たい」と思うようになったんです。だからこそ、自分から「こうしたい」っていうのが今はあんまり出てこなくて、「これから何ができるんやろう?」って感じなんですよね。何ができるかまだわからないけど、すごくワクワクしています。

左から:永井聖一、ネギ、オオムラツヅミ、前田流星

リリース情報
バレーボウイズ
『なつやすみ'18 猛暑』(CD)

2018年7月4日(水)発売
価格:2,160円(税込)
PFCF-1156 / felicity cap-284

1. アサヤケ
2. 卒業
3. 夏休みがおわる
4. ミラーボウル
5. マツリ~猛暑~
6. フラッシュバック
7. 海へ
8. タイトルコール(チャッキーの家ver.)

イベント情報
バレーボウイズ
『「なつやすみ'18 猛暑」リリースワンマンツアー』

2018年8月19日(日)
会場:東京都 下北沢 Basement Bar

2018年8月22日(水)
会場:大阪府 心斎橋 LIVE HOUSE Pangea

料金:各公演2,500円

プロフィール
バレーボウイズ
バレーボウイズ

みんなで合唱しようぜ!それがバレーボウイズ!ノスタルジックで歌謡ライクなメロディと歌のハーモニー、哀愁を帯びたギターで青春の響きを“合唱”のスタイルで聴かせる、京都精華大学の学園祭「木野祭」出演のために2015年に結成された男女混成グループ。2017年、ライブオーディション「TOKYO BIG UP!」でグランプリ、「FUJI ROCK FESTIVAL 2017」ROOKIEA GO-GO枠で初出演を果たした。11月8日には満を持して1stアルバム「バレーボウイズ」をリリース。2018年、「卒業/ひがしのまち」をカセットテープ&7inchレコードにてリリース。5月にはリリースパーティーを藤原ヒロシ、キイチビール&ザ・ホーリーティッツを迎えて渋谷WWWにて開催。8月には初ワンマンツアー決定!いよいよバレーボウイズの夏がやって来る!

永井聖一 (ながい せいいち)

1983年生まれ、東京都出身。相対性理論など幅広く活躍。コンポーザーとしてもSMAP、山下智久に楽曲提供したほか、Spangle Call Lilli Line『dreamer』、Chocolat『風邪』などのプロデュースワーク、ムーンライダーズ、Chocolat&Akito、バッファロードーターのリミックス、UNIQLOやキユーピーなどのCM音楽を担当。ギタリストとしても布袋寅泰、FISHMANS+、THE BEATNIKSなど様々なミュージシャンと共演。近作に相対性理論『天声ジングル』など。9月2日(日)東京・EX THEATER ROPPONGIにて相対性理論 最新自主企画ライブ『変数I』を開催。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • バレーボウイズ×永井聖一 定義や時間に縛られない生き方を語る

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて