
セカオワの海外進出「End of the World」がAmazon Musicと組むわけ
Amazon Music- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:豊島望 編集:川浦慧(CINRA.NET編集部)
SEKAI NO OWARIがグローバル展開を目的としたプロジェクト「End of the World」が1stアルバム『Chameleon』を発表。それに合わせ、Amazon Musicのサポートによってさまざまな展開が行われている。Twitch上のAmazon Musicチャンネルから世界に配信されたライブストリーミング、Alexaによるリリースまでのカウントダウン、アルバム発売日にあたる11月27日から1週間、ニューヨークのタイムズスクエアにあるビルボード広告にEnd of the Worldが起用されるなど、その展開は多岐に渡るものだ。
そこで今回はアマゾンジャパンのデジタル音楽事業本部アーティスト&レーベルリレーションズ本部長の島田和大と、End of the Worldの所属レーベルであるLANDの代表を務める和田直希による対談を実施した。28歳でジャカルタに移住し、家具のスタートアップを成功させ、ニューヨークのソーホーにショールームを出すなど、世界を舞台に活躍してきた和田は、Fukaseとの交流からEnd of the Worldへと参画。Fukaseと和田が共有し、『Chameleon』というタイトルにも表れている「変わらないために変わり続ける」という意識は、今後の日本人アーティストの海外進出においても、重要な考えであるように思う。
アーティストとファンを繋げたいAmazon Musicと、全世界にリーチしたいセカオワ
―まずは、Amazon Musicがアーティストのサポートに力を入れている理由を教えてください。
島田:Amazon Musicがミッションとして掲げていることは「アーティストとファンを繋げる」ということです。我々は主にデジタルミュージックという観点でそれをやっているわけですが、Amazon全体として考えれば、CDも売ってますし、マーチャンダイジングも扱っていますし、今はライブのストリーミングにも力を入れている。
ただ単に「CDを売ります」「ストリーミングで配信します」ということではなく、もっと多面的な形でアーティストとファンのブリッジになる。我々にはそれができると思っていますし、アーティストさんからも、そういったところに価値を見出していただけているのかなと思っています。
―なぜ今回、End of the WorldはAmazon Musicと組もうと思ったのでしょうか?
和田:End of the Worldという新しいプロジェクトを始めた一番の理由は、一言で言うと、全世界の人にリーチすることなんですよね。それが本当にヒットするかどうかは、僕はプロダクトそのものの力が重要だと思っていて、それは僕らが作る。それをフィジカルでもデジタルでも、全世界にしっかり届けられる環境を構築しようと思ったときに、Amazonさんのサポートは不可欠だったんです。
島田:おっしゃっていただいた通り、グローバル性というのが我々の大きな強みだと思っていて、音楽を世界に届けるということは、Amazon Musicとしてもやっていきたいことです。
―Amazon Musicはこれまでにもさまざまなアーティストのサポートをされてきたということなので、具体的な実績を教えてください。
島田:遡れば長い歴史があるのですが、例えば、Echoデバイスとコラボレーションした試みでは、お客様が「アレクサ、おはよう」と話しかけると、その日だけ特別にAlexaがアーティストからのメッセージを紹介してくれて、「今日は楽曲の発売日だよ」と教えてくれたりする。まさにアーティストとファンのエンゲージメントのタッチポイントになる重要な取り組みだと思っています。
―ライブストリーミングにも力を入れているというお話でしたね。
島田:ライブストリーミングはTwitchというオンライン上での場を連携しています。今後この場をもっとアーティストに提供しようと考えています。
島田:屋外広告の取り組みも展開しており、渋谷のスクランブル交差点、大阪の心斎橋、そしてニューヨークのタイムズスクエアに屋外広告のプレースを持っています。前回はPerfumeさん、次はEnd of the Worldさんに出ていただきます。コンテンツの配信とは別に、アーティストのイメージを世の中に出していく。それができるのもAmazonならではだと思います。
サービス情報
- Amazon Music
-
Amazon Music Unlimitedは7,000万曲以上の楽曲やプレイリスト、ステーション、およびポッドキャストを楽しめる音楽聴き放題サービスです。iOSやAndroidのスマートフォンやタブレット、パソコン、Fire タブレットやAmazon Fire TVシリーズに加え、Amazon Echoシリーズを含む Amazon Alexa搭載デバイスで、いつでもどこでも音楽を聴くことができます。
リリース情報

- End of the World
『Chameleon』 -
2020年11月27日(金)発売
1. Airplane
2. Dropout Boulevard
3. Lost(ft. Clean Bandit)
4. My Sleeping Beauty
5. Forever(ft. NIKI)
6. Hollow(ft. DNCE)
7. Rollerskates
8. Birthday
9. Gone
10. Stargazer Reimagined
11. Fangs
12. Bad Day
13. Over(ft. Gabrielle Aplin)
プロフィール
- 島田和大(しまだ かずひろ)
-
1996年London School of Economics卒業後、三菱商事入社。MTV Networks Japan(現 ViacomCBS)戦略企画室バイスプレジデントを経て、2010年ユニバーサルミュージック執行役員ビジネスアフェアーズ本部長に就任。デジタルビジネス、コマーシャルアフェアーズ担当マネージングディレクターを歴任。2020年9月、アマゾンジャパン デジタル音楽事業本部アーティスト&レーベルリレーションズ本部長に就任。
- 和田直希(わだ なおき)
-
KAMARQを始め、シンガポール・ニューヨーク・ジャカルタ・東京にて様々なサービスを展開する起業家。幅広いリーチを活かしグローバルスタンダートでアーティスト・プロジェクトをマネジメントするLAND, Inc.を設立しプロデューサー兼クリエイティブディレクターとしてEnd of the World・BAD MOODプロジェクトを手がける。