ピクサー
フォロー
-
『バズ・ライトイヤー』同性のキスで14か国上映禁止。ディズニーがLGBTQ+支持を決断した理由
-
Pride Month
LGBTQコミュニティーへの姿勢問われるディズニー。作品で社会の「多様性」をどう映してきたのか
-
鈴木亮平主演ドラマ『TOKYO MER』がDisney+新ブランド「スター」で世界配信
-
書籍『ディズニー アニメーション大全集 新装改訂版』刊行
-
『ソウルフル・ワールド』の前日譚『22番 vs 人間の世界』特別映像到着
-
ディズニー&ピクサーが贈る『あの夏のルカ』6月公開 ポスター&特報到着
-
ディズニー&ピクサー『ソウルフル・ワールド』予告編とポスターが公開
-
ディズニー&ピクサー新作『ソウルフル・ワールド』今夏公開、日本版特報も
-
ピクサーを飛び出したアートディレクター堤大介の貪欲すぎる挑戦
-
広島で国際アニメフェス開催、ディズニーやピクサーの日本初公開短編の上映も

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。