北川一成
フォロー
-
『PARCO PRINT CENTER』に田名網敬一、イーノ、OPN、川島小鳥、∈Y∋ら
-
『光るグラフィック展2』に亀倉雄策、永井一正、葛西薫、大島智子ら19組
-
モリサワ『タイプデザインコンペ 2019』開催 北川一成、鳥海修らが審査
-
北川一成が1枚の図で示したデザイン発想法 論理と感性の輪とは?
-
デザインコンペ『東京TDC賞 2017』が作品募集、9部門で審査
-
新アートフェア『UNKNOWN ASIA』が作家募集、審査員に荒井良二、北川一成ら
-
横尾忠則、服部一成、片桐仁、皆川明ら25名によるラーメン丼のデザイン展
-
ロゴ作りの秘訣を探る書籍『文字のつくりかた』に佐藤卓、北川一成、佐藤可士和ら
-
飲食を通したアートとグラフィックデザインとは、『北川一成展―たべるの だいすき』
-
GRAPHの北川一成の初の著書『変わる価値』刊行記念トークショー
-
「YOD Gallery」が大阪にオープン、開廊記念展は北川一成展『DEEPER IMAGINATION』

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。