野老朝雄
フォロー
-
野老朝雄の初作品集『野老紋様集 2001-2021→』刊行、紋様作品約280点収録
-
印刷×グラフィック『グラフィックトライアル』開催、音声ガイドは祖父江慎
-
浦沢直樹、荒木飛呂彦、蜷川実花、山口晃らが東京オリパラ公式ポスター制作
-
野老朝雄ら東京造形大出身71人の作品を一挙展示、『ZOKEI NEXT50』展
-
野老朝雄が五輪エンブレム語る『デザイン・コード』、案内人は二階堂ふみ
-
伊東豊雄、野老朝雄ら6人が自身の「今」をプレゼンするトークライブ
-
東京オリンピックのエンブレムが決定、野老朝雄によるA案に
-
「単位」で遊びながら世界とデザインを学ぶ『単位展』、近年新たに生まれた単位も
-
ネットワーク型の創造にフォーカスする企画展『マテリアライジング展Ⅱ』
-
桑沢学園が全面協力、アートやデザイン作品の魅力を体験する展覧会
-
入場無料のメディアアート展示をICCが開催『オープン・スペース 2010』
-
空間や時間などひとつの世界観を見出す装飾の魅力を探る『MOTアニュアル』展

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。