のんに沖縄で独占インタビュー。コロナ禍で奪われた「発表の場」に対する反逆

沖縄本島の北部に位置するやんばる地域で、2017年から始まった『やんばるアートフェスティバル』。2021年冬に開催された今回で5回目を迎えた本フェスティバルは、やんばるの土地に息づく人と自然との営み、地域との関係性から生まれる「今、ここでしか成し得ないアートを創造する」という姿勢を大切にしている。そんなモットーのもと、Chim↑Pomや我喜屋位瑳務など、多くのアーティストが集い、作品を展示した。

そんな本フェスティバルには、女優・創作あーちすととして活躍しているのんも参加。ガジュマルの木に、蝶にたとえたリボンを張り巡らせた作品『ちょうちょとガジュマル』を出展した。今年2月に脚本・監督・主演を務めた映画『Ribbon』の公開も控えるなど、精力的に創作活動を行なうのんは、本フェスティバルや、コロナ禍で発表の機会を制限されたことについて何を思うのか。独占インタビューを行なった。

可愛いものと不気味なもの。「相反するものが一緒になったとき、魅力を感じる」

2019年の『やんばるアートフェスティバル』で、声優を務めた映画『この世界の片隅に』が上映されたとき以来の来沖となったのん。

「やんばる」は沖縄のなかでも特に自然が豊かなエリア。亜熱帯の深い森と、紺碧の海、包み込むような滋味深い自然について、どのように感じたのだろうか。

のん

空港に着いて、車に乗り込んで、車道を走っている瞬間から、建物の感じも、空の感じも、やっぱり東京とはぜんぜん違いますよね。

2021年は仕事をたくさん詰めこんでいたので、気持ちがせかせかしていたのかもしれないですけど、沖縄に来たらゆったりとした気持ちになりました。空が壮大で、海が広くて青々としていて、お花の色とかもあって。リフレッシュしながらアートに専念できたし、とても楽しめました。

今回の『やんばるアートフェスティバル』に、のんはアーティストとして参加。美しいビーチの前に佇む大きなガジュマルに無数のリボンを散りばめた作品『ちょうちょとガジュマル』を展示している。

空に向かって広がるガジュマルの木を巡る血流のようにも見える大量の赤いリボンは美しくもあり、少し不穏な空気も感じさせる。『ちょうちょとガジュマル』に込めた想いとは。

のん

私は可愛いものと少し不気味なものが合わさったときのパワーに魅力を感じるんです。一見相反しているように思える魅力同士を、あえて共存させたいと思いました。

「相反するもの」に惹かれるのは、画家でありグラフィックデザイナーの宇野亞喜良さんの影響が大きいという。

のん

宇野さんの描く女の子は目線が鋭くて、不機嫌そうだったり、凶暴さを内に秘めていたりする印象。でも、彼女たちは大きなリボンを着けている。それがすごく好きで。

私は女の子が最もパワーを発揮するのは、何かに牙を剥いているときだと思っていて、『'のん' ひとり展 -女の子は牙をむく-』という展示を開催したこともあります。牙を剥いた瞬間の凶暴さや怒りを可愛くラッピングして表現するモチーフとして、リボンはぴったりだと考えています。

「コロナで悔しい思いをした人はたくさんいたけど、ときが経つのを待つしかなかった」

じつは今年公開される、のんが脚本・監督・主演を務める映画のタイトルもズバリ『Ribbon』。

コロナ禍の影響で卒業制作展が中止になってしまった美大生「いつか」が、行き場を失ってしまった感情を昇華するべく奮闘する青春ストーリーだ。劇中では、主人公の感情がリボンとなって、さまざまなカタチであらわれる。

のん

私は、ちょっとファンタジーが入ってるくらいの作品が好きなんです。リアルな描写だけだと、間に受けすぎて立ち直れなくなるというか。辛いテーマでも、最終的には明るい前向きな気持ちになれる作品にしたかったので、それはリボンというモチーフが助けてくれました。

コロナ禍がはじまった2020年。その影響で大学の卒業制作展が中止となり、作品を展示できなかった美術大学が主催する『ゼミ展2020 見のがし卒展』という展示を見に行ったというのん。そこで、作品の制作者や美大の先生たちに出会ったそう。

のん

美大では毎年、卒業制作を一般の方にも見ていただくために卒業制作展を行なうんです。学生の方たちは、そのために前々から場所を押さえて、テーマを決めて、パンフレットをデザインして、印刷してもらって、プレゼンの練習をして……。将来、アーティストとして人前で自分をアピールするための練習も兼ねているそうです。

卒業制作展が中止になったことで、自分たちの将来に向けて、たくさんの時間やエネルギー、ときにはお金もかけて制作した作品が、誰にも見てもらえず、廃棄するしかないというやりきれない状況を知り、思うことがあったと語るのん。その気持ちから『Ribbon』が誕生した。

のん

『Ribbon』は、コロナ禍で表現の機会を奪われた美大生が、新たな創作を通じて自らのアイデンティティーを取り戻していくという物語です。

今回のコロナ禍で、大変悔しい思いをした人がたくさんいると思います。特に学生の方は、大事な限りある2年間が奪われてしまいました。でも、自分の力でどうにかなる問題ではないから、モヤモヤした気持ちを抱えたまま、ときが経つのを待つしかなかった人も多いと思うんです。

開催予定の音楽フェスが中止に。「関係者に伝えるとき、言いたくなくてしょうがなかった」

実際、のんもコロナ禍により発表の場が制限された経験があるという。

のん

2020年2月、最初の緊急事態宣言の直前に、『NON KAIWA FES vol.2』というイベントを開催しようとしていました。ただ、音楽ライブは感染拡大のリスクが大きいと判断し、中止することにしました。

しょうがない、どうしようもないと思ったんですけど、いざ中止にすることを参加アーティストの方や、スタッフさんにお伝えするとき、悔しい気持ちが溢れてしまったんです。この気持ちを忘れたくなくて、絶対、作品に昇華したいと思っていました。

インタビュー中、ときにうつむきながらも丁寧に言葉を探し、まっすぐに思いを伝えてくれる姿勢が印象的だった。「コロナ禍で発表の場が奪われた方の悔しさが報われ、気持ちが晴れるような作品になっていたらって思います」。と力強く語ってくれた彼女の表現に、今後も注目していきたい。

イベント情報
『やんばるアートフェスティバル』

2021年12月18日(土)〜2022年1月16日(日)※現在は終了
会場:沖縄県 沖縄本島北部地域
作品情報
『Ribbon』

2022年2月25日(金)テアトル新宿ほかロードショー
プロフィール
のん

女優、創作あーちすと。1993年、兵庫県生まれ。2016年公開の劇場アニメ『この世界の片隅に』で主人公・すずの声を演じ、第38回ヨコハマ映画祭「審査員特別賞」を受賞、高い評価を得る。作品は同映画祭で作品賞、第40回日本アカデミー賞では最優秀アニメーション作品賞を受賞した。2020年5月よりオンラインライブ『のん おうちで観るライブ』を毎月開催。創作あーちすととしても活動を行ない、2018年自身初の展覧会『'のん' ひとり展 -女の子は牙をむく-』を開催。



フィードバック 37

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Art,Design
  • のんに沖縄で独占インタビュー。コロナ禍で奪われた「発表の場」に対する反逆

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて