
わたなべだいすけ(D.W.ニコルズ)×平間至(写真家) 対談
- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:柏井万作
「ネガは楽譜で、プリントは演奏だ」
平間:50年前のクラシックの録音を聴くと、マイク2、3本で録っていた時代だと思うんですけど、録音もいいし、演奏も素晴らしいんですよね。例えばカメラでいうと、ライカ(平間の愛用するMシリーズは、50年ほど前に発売された35ミリのフィルムを使った機動力に優れたカメラ。以後のカメラに大きな影響を与えている。)っていうフィルムカメラはホントに素晴らしいんです。だから機械の発達って一体何なんだろうって思いますよね。レコードだって未だにすごい感動するじゃないですか?
わたなべ:例えばデジカメとかでもフィルムカメラ風のモードとかありますよね。結局どっちに行こうとしてるのかなって。
平間:でもデジタルは間違いなくアナログを向いてるよね。機能の面ではデジタルならではの機能があるけど、質感はアナログを目指してる気がする。
―「質感」ってまさに現代のキーワードだと思うんですよね。デジタルが一般的になってからは、質感がみんな同じになってしまって、均一化してしまってるっていう。
平間至
平間:みんなきれいでクリアなんですよね。音楽って、究極なことを言っちゃうと「音色」で決まっちゃうような気がする。メロディとかリズムとかそういうことではなくて音色、つまりは質感ですよね。そこがとっても大事な気がする。モノクロの写真って、黒と白のグラデーション表現なんですけど、それは音楽で言う低音から高音までのグラデーションとぴったり一致するんです。アンセル・アダムスっていう、ピアニストでもあるアメリカの風景写真家がいて、彼は「ネガは楽譜で、プリントは演奏だ」って言ってるんですよ。彼の作品はすごく白がきれい、ハイライトがきれいな人で、それは音楽で言うとすごく高音の抜けがいいっていう。
すぐできちゃったものって、すぐ消えちゃう気がしてるんですね。
わたなべ:平間さんはご自宅のオーディオにもこだわっていらっしゃるんですよね?
平間:「ああでもないこうでもない、スピーカーもうちょっと前かな?」とか毎日色々やってるんだけど、オーディオのために音楽を聴いちゃうんだよね。オーディオチェックのために音楽を聴いちゃったり、システムに合った音楽じゃないと聴かなかったり。それはちょっとまずいなって(笑)。
―わたなべさんはリスニング環境いかがですか?
わたなべ:ホントに自分でダメだと思うんですけど、家のオーディオ環境がまったく整ってなくて、コンポ壊れてるんですよ(笑)。聴くときは未だにディスクマン使ってて、CD買いに行ったときも、帰り道にもう聴きたいんですよ。
平間:僕もコンビニでポテトチップス買ったら帰り道で食べてます(笑)。
わたなべ:一緒ですね(笑)。データだとパソコンでポチッとやったらすぐに再生できるじゃないですか? でもCDって、CD屋さんに買いに行く、お金を払ってものをもらう、パッケージを開けてセットするっていう、この工程があってようやく音が出るじゃないですか? 僕ここが魅力だと思うんですよ。写真もそうで、デジカメだと撮ったら見れる、でもフィルムは現像してあがってきてやっと見れるっていう。
平間:手間がかかった方が楽しいよね。めんどくさい方が楽しい、絶対。
わたなべ:この前の時間と同じ時間が後にもあると思うんですよ。だからすぐできちゃったものって、すぐ消えちゃう気がしてるんですね。
平間:1枚の写真を撮るのは一瞬かもしれないけど、どれだけイメージを考えてきたか、それによって写真の奥行きが全然違うと思うんです。音楽もきっと一緒ですよね。曲ができるまでの蓄積がある。
イベント情報
- ONENNIVERSARY TOUR
『〜あらためまして、こんにちは。〜』 -
2010年11月13日(土)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:福岡県 福岡 DRUM SON
2010年11月14日(日)OPEN 16:30 / START 17:00
会場:広島県 広島 ナミキジャンクション
2010年11月16日(火)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:香川県 高松 DIME
2010年11月18日(木)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:愛知県 池下 CLUB UP SET
2010年11月19日(金)OPEN 18:15 / START 19:00
会場:大阪府 梅田 Shangri-La
2010年11月21日(日)OPEN 17:00 / START 18:00
会場:東京都 渋谷CLUB QUATTRO『「ニューレコード」発売インストアイベント』
2011年2月5日(土)START 15:00
会場:大阪府 タワーレコード梅田NU茶屋町店 6Fイベントスペース
2011年2月6日(日)START 13:00
会場:東京都 タワーレコード新宿店 7Fイベントスペース2ndALBUM『ニューレコード』発売記念
『最新記録ツアー2011』
2011年3月19日(土)
会場:福岡県 DRUMSON
2011年3月20日(日)
会場:広島県 MUSIC CUBE11
『SANUKI ROCK COLOSSEUM』
2011年3月21日(月・祝)
会場:香川県 高松 会場未定
2011年3月24日(木)
会場:新潟県 GOLDENPIGS BLACKSTAGE
2011年3月25日(金)
会場:宮城県 仙台 パークスクエア
2011年3月27日(日)
会場:北海道 札幌 ベッシ―ホール
2011年4月23日(土)
会場:愛知県 名古屋 ell.FITS ALL
2011年4月24日(日)
会場:大阪府 梅田 Shangri-La
2011年5月5日(木・祝)
会場:東京都 渋谷CLUB QUATTRO
リリース情報

- D.W.ニコルズ
『ニューレコード』(CD+DVD) -
2011年1月26日発売
価格:3,000円(税込)
AVCH-78025/B1. バンドマンのうた
2. あの街この街
3. 一秒でもはやく
4. チャールストンのグッドライフ
5. 大船
6. 風の駅
7. HAVE A NICE DAY!
8. 2つの言葉
9. レム
10. Ah!Ah!Ah!
11. beautiful sunset
[DVD収録内容]
・一秒でもはやく
・あの街この街
・『ONENNIVERSARY TOUR 〜あらためまして、こんにちは。〜』@渋谷CLUB QUATTROライブ映像
・特典映像
プロフィール
- D.W.ニコルズ
-
D.W.ニコルズ
05年9月わたなべだいすけ(Vo&Ag)、千葉真奈美(Ba&Cho)が中心となり結成。07年3月 鈴木健太(Eg&Cho)、岡田梨沙(Drs&Cho)が加わり、現在の4人編成に。一瞬聞き返してしまいそうな…聞いた事がある様な…。バンド名は、「自然を愛する」という理由から、D.W.=“だいすけわたなべ”が命名(C.W.ニコル氏公認)。09年9月9日に『マイライフストーリー』でメジャーデビュー、11年1月26日にアルバム『ニューレコード』を発表。また、毎週木曜日にMyspaceにて『DWのUST』を生放送し、毎回様々な事を発信中。
- 平間至
-
1963年生まれ。宮城県塩竈市出身。日本大学芸術学部写真学科を卒業後、写真家イジマカオル氏に師事。一連のTOWER RECORDS「NO MUSIC,NO LIFE」の広告の他、多数のアーティストのCDジャケット等を手掛ける。近年では、舞踊家田中泯の「場踊り」シリーズをライフワークとして撮り続け、世界との一体化を感じさせるような作品制作を追及している。また、2009年にはレンタル暗室とギャラリーを兼ね備えたスペース「PIPPO」をオープン。写真と人との繋がりの場を目指し、ワークショップを行ったり、塩竈フォトフェスティバルを開催するなど、写真普及の活動にも力を入れている。