フィリップ・ワイズベッカー
フォロー
-
浦沢直樹、荒木飛呂彦、蜷川実花、山口晃らが東京オリパラ公式ポスター制作
-
Nieves『ZINE WALL』展にキム・ゴードン、ミランダ・ジュライらZINE約200冊
-
約700点収録のフィリップ・ワイズベッカー作品集6月刊行、展示&サイン会も
-
167作家×靴下メーカー かかとのないオリジナル靴下展示『つつの靴下展』
-
「雑貨」を文化として俯瞰する『雑貨展』、深澤直人がディレクション
-
187人のクリエイターがデザインする『東北和綴じ自由帳展』、収益は全額東北に寄付
-
177人のクリエイターがデザインしたアロハシャツ展、全作品を予約注文販売
-
日常のシンプルな美しさを追求、フィリップ・ワイズベッカー展『PARTS AND PIECES』
-
160人の作家が挑戦した「履く」アート、実際に購入も可能な展覧会
-
日常品をシンプルかつ印象的に描く、フィリップ・ワイズベッカー展『recollections』

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。