RHYMESTER
フォロー1989年結成。宇多丸(Rap)、Mummy-D(Rap / Total Direction / Produce、作曲家としての名義は「Mr. Drunk」)、DJ JIN(DJ / Produce)からなるヒップホップ・グループ。ライブ力に定評があり自らも「キング・オブ・ステージ」を名乗る。グループ結成の80年代末 / 90年代前半の日本にはまだ、アメリカ文化であるヒップホップ、ラップは定着しておらず、日本語でラップする可能性、方法を模索、試行錯誤を重ねて曲を作り続け、また精力的なライブ活動によって道を開き、今日に至るまでの日本ヒップホップシーンを開拓牽引してきた。近年はグループとしての益々旺盛なリリース、ライブ活動の一方で、メンバーそれぞれがラジオパーソナリティ、役者としてなど多方面に活躍をひろげる(後述、詳細はメンバーそれぞれの項で)。2019年に結成30年を迎えて様々な記念リリースと、47都道府県48公演の記念ツアーなどの企画を成功させる。2020年4月1日、コラボシングル『Forever Young / スチャダラパーからのライムスター』リリース。
-
音楽イベント『森、道、市場 2021』タイムテーブル発表
-
『森、道、市場』第1弾でアジカン、cero、折坂悠太、カネコアヤノら
-
『GREENROOM FESTIVAL』第1弾でSIRUP、ネバヤン、TENDRE、RHYMESTERら
-
アニメ『宇宙なんちゃら こてつくん』声優にムロツヨシら 主題歌はライムス
-
住野よる監修コンピCD『麦本三歩の好きな音』ジャケにモモコグミカンパニー
-
RHYMESTERが出演するアコースティックライブ『MTV Unplugged』2月放送
-
WAVEで大神、スチャらの90年代の作品を再解釈したTシャツを販売
-
岡村靖幸さらにライムスター、コラボTシャツ「マクガフィンT」販売
-
『CURRY&MUSIC JAPAN』にRHYMESTER、DJ KOO、夢眠ねむら追加
-
「世界難民の日」音楽イベントにMIYAVI、KREVA、LUNA SEA、RHYMESTERら出演
-
スチャダラパー×RHYMESTER、Zeebra×SOUL SCREAMが「NMNL」ポスターに登場
-
老人のスチャとライムスが暴れる“Forever Young”PV公開 ラジオ生放送も
-
「スチャダラパーからのライムスター」の楽曲“Forever Young”配信
-
『森道』にサカナクション、ネバヤン、ライムス、マヒト、パ音ら15組追加
-
『GO OUT JAMBOREE』第2弾でRHYMESTER、CHAI、Kan Sano、パ音、ヒロシら
-
『GREENROOM FES』第1弾でMGMT、ネバヤン、SIRUP、ライムス、佐野元春ら9組
-
岡村靖幸さらにライムスター“マクガフィン” アナログ盤が限定リリース
-
岡村靖幸さらにライムスター“マクガフィン”PV公開 初披露時の映像使用
-
「岡村靖幸さらにライムスター」の楽曲“マクガフィン”配信日発表
-
「岡村靖幸さらにライムスター」による楽曲“マクガフィン”発表

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。