Young Juvenile Youth
フォローバンドスタイルで活動した経験を踏まえ、より自身にフィットする表現の自由度・拡張性の高さを模索し始めたシンガー・Yuki(ユウキ)が、偶然耳にした電子音楽家・JEMAPUR(ジェマパー)の作品に衝撃を受け、2012年より活動をスタートしたエレクトロニックミュージックデュオ。Yukiによるマットでグロスが絶妙に入り交じる天性のボイスと、JEMAPURの過度な抑揚を削ぎ落したメロディーと緻密な美しさを備えたトラックメイキングが、これまでのポップミュージックでは見ることのなかった均衡点で結実。シンガーソングライター然としたトラッドな普遍性と、緻密なノイズにまでこだわり抜くサウンドへの熱情とエクスペリメンタルな精神。相反するマテリアルが奇跡的とも言うべき癒合を果たした彼らの音楽には、電子音楽家・Numb(Revirth / ekounesound)、俳優・浅野忠信、メディアアーティスト・真鍋大度(Rhizomatiks)といった先鋭的な面々が賛辞を贈っている。2015年には、iTunesが世界中のニューカマーの中から厳選する『NEW ARTISTスポットライト』の第1弾アーティストに選出された。
-
岡本太郎『太陽の塔』に迫る記録映画、JEMAPURによるサントラ10月発売
-
CINRAが作った一夜限りのライブ『CROSSING CARNIVAL』レポ
-
『CROSSING CARNIVAL』最終発表でYJY×HGRN、TOKYO HEALTH CLUB 時間割も
-
Young Juvenile Youthに時代は味方する。5年の集大成を語る
-
『&Premium』で細野晴臣、穂村弘らが「心が温まる音楽」紹介、チョコ特集も
-
Young Juvenile Youthの初フルAL『mirror』詳細、Campanellaも参加
-
『MUTEK.JP』で小室哲哉×脇田玲のAVインスタレーションを日本初公開
-
インスタントな表現と時代への警鐘 YJYゆう姫×ショウダユキヒロ
-
村上虹郎×YJYゆう姫が共演、「生と死」「性と命」描く映像作『KAMUY』
-
『中津川 THE SOLAR BUDOKAN』最終発表、全60組超出揃う
-
YJYの1年ぶり新作『Hive / In Blue』、raster-noton創始者も参加
-
レスリー・キー×Ground Yコラボ企画第2弾、YJYのYukiらがモデルに
-
『朝霧JAM』全出演者発表、!!!、THE GO! TEAM、トクマルら24組
-
電子音楽宴『EMAF TOKYO』、第1弾でFunkstörung、YJYら5組
-
野外宴『sea of green』にMOM、YJY、水カン、環ROY×蓮沼×U-Zhaanら
-
Young Juvenile Youth、音楽の道を決断するまでの迷い
-
『TAICOCLUB』RBMAステージにYJY、Lo-Shi、Ametsubら国内外6組追加
-
Young Juvenile Youthの初ミニアルバム、浅野忠信、真鍋大度らが賞賛
-
硬質な音世界を構築する電子音楽家Jemapur、新アルバムは『Slide』

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。