agraph
フォロー牛尾憲輔のソロユニット。2003年、石野卓球との出会いから、電気グルーヴ、石野卓球、DISCO TWINS(DJ TASAKA+KAGAMI)などの制作、ライブでのサポートでキャリアを積む。ソロアーティストとして、2007年に石野卓球のレーベル〈PLATIK〉よりリリースしたコンビレーションアルバム『GATHERING TRAXX VOL.1』にkensuke ushio名義で参加。2008年にソロユニット"agraph"としてデビューアルバム『a day, phases』をリリース。石野卓球をして「デビュー作にしてマスターピース」と言わしめたほどクオリティの高いチルアウトミュージックとして評価されている。またWIREのサードエリアステージに07年から10年まで4年連続でLIVE出演を果たした他、先日最新アルバムの完成が発表されたUnderworldの2010年10月の日本公演でのフロントアクトを務めた。2010年には2ndアルバム『equal』をリリース。そして2016年2月、待望の3rdアルバム『the shader』を完成させた。
-
LAMAのワンマンライブ『ALTERNATIVE 2019』11月開催 東京&京都で
-
フジロック第5弾発表でHIATUS KAIYOTE、崎山蒼志ら128組追加 ステージ割も
-
電気グルーヴの新AL『30』参加ゲストに牛尾憲輔、町あかり、Licaxxxら
-
電気グルーヴ『TROPICAL LOVE TOUR』映像作品化 ライブCD付属&副音声も
-
『RSR』に尾崎世界観、大沢伸一、イースタンら11組追加 大トリはくるり
-
新スペース「神楽音」が神楽坂に5月開店 Akufen、町田康、木下理樹ら登場
-
石野卓球リミックス盤にTOWA TEI、砂原良徳ら10組、聖夜にリリパも
-
『朝霧JAM』出演者発表、toe、cero、SKATALITES、Todd Terjeら24組
-
『RSR』に大黒摩季、Coccoら14組追加、TONE PARK&真心企画出演者も
-
『映画 聲の形』声優陣に入野自由&早見沙織、音楽はagraphこと牛尾憲輔
-
agraphの6年ぶり新アルバムは『the shader』、トレーラー映像公開
-
サカナクション主催『NF』第2弾に砂原良徳ら、ベース草刈も出産後初登場
-
サカナクション企画盤の全収録曲判明、山口一郎の初監督PVも
-
『RSR』第4弾発表でcero、安藤裕子、オウガ、石野卓球ら27組追加
-
ナカコーの初オーガナイズDJイベントに岸田繁、ミト、牛尾憲輔、石毛輝が参戦
-
U-zhaan初ソロアルバムに坂本龍一、CORNELIUS、ハナレグミら、久保ミツロウも作詞参加
-
『RSR』第3弾発表でUA、氣志團、レキシ、カエラ、OOIOOら30組追加&日割りも発表
-
『Sonar』第5弾発表でアレック・エンパイア、agraph、にせんねん、田中宗一郎ら8組
-
LAMAの2ndアルバム『Modanica』収録内容判明、特設サイトで全曲試聴スタート
-
LIQUIDROOM×DOMMUNEの年越し20時間イベントに卓球、砂原、agraph、根本敬ら

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。