Koji Nakamura
フォローナカコーことKoji Nakamura。1995年「スーパーカー」を結成。解散後、「iLL」「Nyantora」やナカコー、フルカワミキ、田渕ひさ子(NUMBER GIRL/bloodthirsty butchers/toddle)、牛尾憲輔(agraph)からなるバンド「LAMA」で活動。その活動はあらゆる音楽ジャンルに精通する可能性を見せメロディーメーカーとして確固たる地位を確立し、CMや映画、ドラマの劇伴制作、アートの世界までに届くボーダレスなコラボレーションを展開。その他remixerとしても様々なアーティトを手がけ遺憾なくその才能を発揮している。そして、2014年4月には自身の集大成プロジェクトKoji Nakamuraを始動させ『Masterpeace』をリリース。現在は、「NYANTORA」、「LAMA」、ナスノミツルや中村達也と組んだ「MUGAMICHILL」、Merzbow、Duenn、Nyantoraによるノイズユニット「3REASA」で活動しながら、アンビエント、実験音楽といった「レフトフィールドな音世界」を届けるイベント『Hardcore Ambience』を定期的に行っている。また日本作品として初めてフランス・カンヌ国際シリーズフェスティバル コンペティション部門に正式出品されたドラマ『潤一』の劇伴音楽とエンディングテーマ曲、『WOWOWオリジナルドラマ アフロ田中』の劇伴音楽とメインテーマ曲を担当。2017年4月より、音楽は有機的に変化するものをテーマにストリーミングプロジェクトを展開。6月26日、5年ぶりのCD作品『Epitaph』をリリースする。
-
Koji Nakamura名義の7年ぶりワンマン3日連続開催 セットリストを先行公開
-
自動BGM生成デバイス「AISO」プレオーダー開始 Koji Nakamuraらが参加
-
Koji Nakamura作曲“おしえてきぶん”がNHK『シャキーン!』でオンエア
-
配信コンテンツ『Dive/Connect @ Zepp Online』OP曲をKoji Nakamuraら制作
-
ナカコーのアルバム『Texture Web』配信 CD-Rシリーズから選曲
-
元ふくろうず・内田万里の新作3月発売 ナカコー、辻村友晴、沼澤尚ら参加
-
フレッドペリー主催の無料音楽イベントにナカコー、Licaxxx、食品まつり
-
賀来賢人がサーフィン&卓球&AVレンタル ドラマ『アフロ田中』新写真
-
ナカコー×Kazumichi Komatsu 「新しい日本の音楽」を談義する
-
志尊淳が夏帆や伊藤万理華とキス、『潤一』予告編&場面写真が公開
-
ナカコーの新AL『Epitaph』参加アーティスト発表&ジャケット公開
-
賀来賢人が夏帆に叩かれる『アフロ田中』予告編 メインテーマ曲はナカコー
-
志尊淳が夏帆らと愛を交わすドラマ『潤一』6月に劇場先行公開&舞台挨拶も
-
志尊淳が夏帆、伊藤万理華ら6人の女と愛を交わす、ドラマ『潤一』7月放送
-
『森、道、市場』第2弾発表でKIRINJI、中村一義、やけのはら、DATSら13組
-
ナカコー×aiboのコラボ映像公開 aiboの音源でオリジナルトラックを制作
-
札幌『OTO TO TABI』第1弾発表でPolaris、Nyantora、ACC、柴田聡子ら8組
-
『給食室 たまたまBoilerRoom』にナカコーら 田中宗一郎が贈るトークも
-
ナカコー主催『眠レヌ夜二音楽ヲ』に岸田繁、牛尾憲輔、ミト、石毛輝ら出演
-
ナカコーインタビュー その審美眼で選ぶ、オススメの北欧音楽10曲
-
Koji Nakamuraが劇伴 京都舞台のファンタジー群像劇『アンテナ』資金募集

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。