1971年生まれ。ライター、編集者。『キャプテン翼』命なのに卓球部の中学生、The Clashに心酔するも事なかれ主義の高校生、心理学専攻のモラトリアム大学生として成長し、初対面が苦手な編集者として『A』、『Dazed & Confused Japan』、『REALTOKYO』、『ART iT』などに参加。矛盾こそが人生哉。
Shinichi Uchida | 内田伸一
『音まち千住の縁』の10年間を振り返る。人と人の縁を結ぶには
大巻伸嗣が語るアートプロジェクトと地域の関係。継続が育む街
青木彬×宮本武典 入場料は野菜? アートと経済的価値を考える
分断の時代に考える共生の形。水戸芸アートセンターをひらく理由
2020年東京オリンピック以降を問う。美術家と建築家が見る景色
有山達也の飽くなきレコード愛。デザイナーが探る「音」のかたち
ネットと現実は何がどう違う? 光るグラフィック展2から考える
画家・庄司朝美が語る。直感を信じた行動が見えない壁を超える時
三上亮×遠藤幹大 現代美術版ホームドラマは「家」が主人公?
ジンイ・ワン×小崎哲哉対談 お金を超えたユニークな価値の必要性
『NEWVIEW AWARDS』受賞 瀬尾智昭が描くディストピアの熱狂
ジョン・マエダや福岡伸一が登壇『NSK Future Forum 3』レポート
会田大也×佐藤ねじ対談 才能を鍛えるための学び方を紐解く
なぜ、やんばるで芸術祭? 金島隆弘×孫遜が語るつながりの世界
no.9×森岡書店店主が鼎談 「ものの届け方」に向き合う
尾崎世界観が岡本太郎を想う。『岡本太郎と「今日の芸術」』展
VRの超体験はここまできた 『NEWVIEW AWARDS』レポート
高木正勝が鳥や虫とセッション 過去へのこだわりを捨てる大切さ
鼓童・住吉佑太が挑む新境地。太鼓のイメージをどう打ち破る?
通算1億DL超「メルカリ」の企業文化が支える、本来のUXデザイン