
モデル、小谷実由の人生の歩み。勇気ある選択を、いくつも重ねて
「HUAWEI Mate 20 Pro」- インタビュー・テキスト
- 羽佐田瑶子
- 撮影:島田大介 編集:石澤萌(CINRA.NET編集部)
ひとつの職種にとらわれず、自分らしい生き方をすることに人々の気持ちが向いている。小谷実由もモデルという枠にとらわれず、アパレルブランドとのコラボ企画や執筆業など多様に活躍するひとり。多くの女の子が、彼女の生み出すものを求め、ときとして、その背中から勇気をもらうこともあるだろう。
まずは自分の気持ち。肩書きよりも人間性。弱冠27歳の女性とは思えない、大人びた発言の数々は自分らしく生きることをよく考え、勇気ある選択を重ねてきたからこそ説得力がある。ファッション、写真、執筆など彼女の表現の芯にあるものは何か。大切なパートナーであり写真家の島田大介が、11月30日に発売された最新スマートフォン「HUAWEI Mate 20 Pro」で撮り下ろした写真とともに、小谷実由のこれまでを振り返ってもらった。
モデルは続ける。でも、やりたいことだけに仕事を絞ろうと決めたんです。
—小谷さんは14歳でモデルのお仕事を始められたんですよね。どのようなきっかけがあったのでしょうか。
小谷:洋服が大好きだったんです。欲しい洋服はたくさんあるけれど、お小遣いは少ないので買える量は限られているし、親に全部買ってもらえるわけでもない。モデルになれば洋服をたくさん着られるんじゃないかなという、今思えば安易な気持ちと、子どもの頃から周りに比べて身長が高いことだけが取り柄だったので、モデルに活かせるかもしれないと考えて、オーディションを受けたのがきっかけです。
—現在はファッション誌や広告でのモデル業など、非常に順調に見えますが、ご自身としてはこれまでを振り返ってみていかがですか?
小谷:いえ、そんなことはないと思います。事務所に所属したばかりの頃はレッスンばかりで、オーディションも全然なくって。自分のアピール方法もわからないので、時間を埋めるみたいにただレッスンに通って基礎的なことを学ぶ日々が続きました。何度も「辞めよう」と思いましたけど、たまに入る仕事が楽しくて、何となくずるずると続けていて。
でも高校3年生のときに、さすがに自分の意思でこれからのことを決めなきゃダメだと思ったんです。高校卒業後はモデルを辞めるつもりだったけど、そんなとき、初めてCMの仕事が決まって、もう少し頑張りたいと思って。そうして仕事を続けるうちに、自分のやりたいことがはっきり見えるようになってきたので、事務所を変えようと決心しました。
—やりたいことというのは、具体的に?
小谷:それまではCMやお芝居の仕事が多かったけれど、ファッションの仕事がしたかったんです。当時22歳だったのですが、モデルは若くして活躍している人がたくさんいる業界。気付いたら事務所を変えるにも年齢制限的にギリギリで、動き出すなら今だと思いました。モデルは続ける。でも、やりたいことだけに仕事を絞ろうと決めたんです。
—すごく勇気のいる決断ですよね。誰しもが夢みるけれども、うまくいかないことも多いと思います。
小谷:すごく、高望みなことだと思いました。まだ何者でもないし、受け入れる事務所側だって、仕事を取りたいですよね。でも自分にとっては大事なことだったので、新しい事務所に変わるときに一生懸命自分の気持ちを伝えたら、理解して応援してくれて。
もちろん、すぐにはうまくいかなかったです。難しいオーディションばかりに挑戦していたし、ひとつの仕事を少しずつ広げていくことは厳しかったなと。でも、その経験があって今の自分がいるので、あのとき厳しい方の道を選んでよかったです。
商品情報

- 「HUAWEI Mate 20 Pro」
-
発売日:2018年11月30日(金)
市場想定価格:111,880円(税抜)カラー:ミッドナイトブルー、トワイライト
販売:MVNO各社から販売
プロフィール
- 小谷実由(おたに みゆ)
-
ファッション誌やカタログ・広告を中心に、モデル業や執筆業で活躍。一方で、様々な作家やクリエイターたちとの企画にも取り組む。昭和と純喫茶をこよなく愛する。愛称はおみゆ。
- 島田大介(しまだ だいすけ)
-
映像作家、写真家。16mm filmを使い映像と写真の両方を同時に表現するインスタレーション作品を制作。傍ら数々のMusic clip , Commercial filmなどの映像作品を演出する。