エリイ
フォロー2005年、東京にて、卯城竜太、林靖高、岡田将孝、稲岡求、水野俊紀らとともに、アーティスト集団「Chim↑Pom」結成。都市問題、広島、原発事故、移民などのテーマを扱いながら、時代の「リアリティ」に反応し、現代社会に介入したメッセージ性の強い作品を発表。ときに賛否両論を呼ぶ過激な表現となることもある作品で、社会現象化するほどの注目を集める。また高円寺のキタコレビルでアーティスト・ラン・スペースの運営や、企画展のキュレーション活動も行う。主な展示に“また明日も観てくれるかな?”(歌舞伎町振興組合ビル,東京, 2016)、“SUPER RAT”(Saatchi Gallery, ロンドン, 2015)、“広島!!!!!”(旧日本銀行広島支店,広島, 2013)、“Chim↑Pom”(Parco Museum, 東京, 2012)、“Chim↑Pom”(MoMA PS1, ニューヨーク, 2011)。グループ展に、“Don’t Follow the Wind”(東京電力福島第一原発の事故に伴う帰還困難区域内,福島, 2015)、“Zero Tolerance”(MoMA PS1, ニューヨーク, 2014)、“第9回上海ビエンナーレ REACTIVATION”(上海現代美術館, 2012)、“第29回サンパウロビエンナーレl – There is always a cup of sea to sail in”(サンパウロ, 2010)、“Biennale de Lyon 2017”(リヨン, 2017)など多数。著書に、2009年『なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか』、2017年『都市は人なり Sukurappu ando Birudoプロジェクト全記録』、2018年『にんげんレストラン』など。
-
常田大希が出演するadidas Originals「FORUM」PV公開
-
コロナ禍を52人の日記で記録 『新潮』に坂本龍一、蓮實重彦、宇佐見りんら
-
『花椿』夏号に谷川俊太郎、広瀬すず、エリイら 常田大希×Chara対談も
-
園子温×Chim↑Pomエリイ対談 占いと神頼みで人生を切り拓く
-
岡村靖幸が「結婚」問う対談集『結婚への道 迷宮編』に蒼井優、Charaら
-
『NEWTOWN』でエリイが恋愛相談&辛酸なめ子が占い 食やマーケット情報も
-
いがらしみきお&Chim↑Pomエリイと恐山や六ヶ所村を巡る2泊3日ツアー
-
板尾創路、加護亜依、Chim↑Pomエリイらを撮影 新田桂一『PORTRAIT』展
-
Chim↑Pomエリイが贈る占い番組『占い実験実行犯 エリマニ』が明日スタート
-
「危険な読書」を指南する『BRUTUS』に川上弘美、エリイ、水野しず、phaら
-
『POPEYE』映画とドーナツ特集 坂本慎太郎やエリイら47人の好きな映画も
-
エリイ、石田尚志、しりあがり寿らに現代アートを学ぶ「MAD」受講生募集
-
瑛太、細野晴臣、瀧、YONCEら33人が「二十歳のとき」語る『POPEYE』特集
-
『STUDIO VOICE』最新号は「夜」特集、7写真家が各都市の夜を切り取る
-
渋谷パルコが8月7日に「一度さよなら」、休業前のキャンペーンも
-
園子温のSF映画『ひそひそ星』予告編、園に迫る記録映画の予告も
-
記録映画『園子温という生きもの』、染谷将太&二階堂ふみの証言も
-
清 竜人×エリイ(Chim↑Pom) ビールを片手に語る、仕事の裏側
-
二階堂ふみ対談集『アダルト』に染谷将太、椎名林檎、ピエール瀧ら
-
Chim↑Pomが「黒歴史」回顧、『堪え難きを耐え ↑ 忍び難きを忍ぶ』展

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。