いま、ロックスターには何が求められている? マネスキンが語る、ステージに立つ人間としての使命と役割
映画や小説などの賞、審査員と受賞者のジェンダー比率は? 10分野の調査報告書が公開に
過激なパフォーミングアーツ合戦 / 美術のトラちゃん
中絶は「恥」ではない。実体験をもとにひとりの女性を描いた『セイント・フランシス』主演の想い
三谷幸喜は北条政子を「悪女」にしなかった?『鎌倉殿の13人』の女性たちを考察する
オリヴィア・ロドリゴ、ハリー・スタイルズらが非難。「中絶の権利」求めて声を上げるアーティストたち
家父長制を批判し、女性たちをつなげる物語。山内マリコ『一心同体だった』から見出す希望
「女性描写」から紐解くMCUと『ドクター・ストレンジ/MoM』。ワンダを中心に渦巻く賞賛と非難
女性とヒップホップをめぐる現状は? 語り直される女性ラッパーの功績、男性中心主義の見直しも
破壊と祝福、シスターフッドの号火――春ねむり『春火燎原』合評。精神性、ボーカル表現から紐解く
前髪を垂らしたバットマンとカート・コバーン。映画『THE BATMAN』に宿るグランジの精神
キャットウーマンから見る映画『ザ・バットマン』。「捨て猫」が物語にもたらした「格差」の問題
黒人一家が差別と貧困をはね返す『ドリームプラン』。主題歌はビヨンセ、テニスの女王の誕生秘話
「男らしさ」の神話に自ら幕を引く 『クライ・マッチョ』とイーストウッドのジェンダー表現の変遷