伊東豊雄
フォロー建築家。1941年生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。菊竹清訓建築設計事務所勤務。1971年アーバンロボット(現伊東豊雄建築設計事務所)設立。主な作品に「せんだいメディアテーク」、「多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)」、「みんなの森 ぎふメディアコスモス」、「台中国家歌劇院」など。日本建築学会賞作品賞、ヴェネチア・ビエンナーレ金獅子賞、王立英国建築家協会(RIBA)ロイヤルゴールドメダル、朝日賞、高松宮殿下記念世界文化賞、プリツカー建築賞など受賞。2011年に私塾「伊東建築塾」を設立。これからのまちや建築のあり方を考える場として様々な活動を行っている。
-
書籍『日本人建築家が建てた、海外の美しい建築』に安藤忠雄、田根剛ら
-
『ブラジル先住民の椅子』展で90点超を日本初公開 会場構成は伊東豊雄
-
菅付雅信の新刊『これからの教養』に東浩紀、伊東豊雄、原研哉、深澤直人ら
-
戦後日本の住宅建築に光当てる『日本の家』展に隈研吾、妹島和世ら56組
-
『BRUTUS』による「建築を楽しむ教科書」に安藤忠雄、伊東豊雄、隈研吾ら
-
伊東豊雄の展覧会 人口約6千人の島で取り組むプロジェクトを紹介
-
日比野克彦×伊東豊雄が語る「日本はもっとユルくなれば楽しい」
-
仏の建築家&写真家が日本の住宅建築を紹介 『日本、家の列島』展
-
『TOKYO DESIGN WEEK』今年も開催、写楽インスパイア展や建築模型展も
-
国際コンペ『LEXUS DESIGN AWARD』作品募集、審査員に伊東豊雄ら6人
-
伊東豊雄、野老朝雄ら6人が自身の「今」をプレゼンするトークライブ
-
伊東豊雄『空気をデザインする』展、ぎふメディアコスモスの展望を探る
-
MoMAで日本の建築家に光当てる展覧会、伊東豊雄やSANAAを紹介
-
伊東豊雄、ライゾマティクスも参加。3Dデザインの今を知る展示
-
デザインと先端技術の展示&トークに伊東豊雄、ライゾマ齋藤精一ら
-
『TOKYO DESIGN WEEK』今年のテーマは「インタラクティブ」
-
『みんなの家』構想の伊東豊雄展、大三島を舞台にこれからのライフスタイルを考える
-
安藤忠雄、コールハースら出演、建築の在り方問う映画『だれも知らない建築のはなし』
-
真鍋大度、伊東豊雄、ヤマザキマリらが「未来を変えるイノベーション」テーマに講義
-
戦後日本建築を回顧する大規模展に建築家80人、『3.11以後の建築』展も同時開催

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。