勝井三雄
フォロー
-
平和を希求する『ヒロシマ・アピールズ展』に亀倉雄策、服部一成、片岡脩ら
-
デザインと印刷表現の可能性探る展覧会、42組の実験と成果を紹介
-
「ヒロシマ・アピールズ」のポスターを一挙展示、浅葉克己、仲條正義、葛西薫ら17作家
-
187人のクリエイターがデザインする『東北和綴じ自由帳展』、収益は全額東北に寄付
-
『光るグラフィック展』に仲條正義、服部一成、菊地敦己、中村勇吾、佐藤可士和ら参加
-
永井一正、原研哉、深澤直人ら20人によるトークイベント、東京五輪のデザインを語る
-
177人のクリエイターがデザインしたアロハシャツ展、全作品を予約注文販売
-
企画展『秀英体100』が大阪2会場へ巡回、杉浦康平の講演会も開催
-
「秀英体」生誕100年を記念、豪華デザイナー陣参加の企画展がgggで開催
-
160人の作家が挑戦した「履く」アート、実際に購入も可能な展覧会
-
リコーコンパクトカメラ限定、写真家から音楽家、漫画家、俳優まで120名による写真展『SNAPS』

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。