池田学
フォロー1973年、佐賀県多久市生まれ。1998年、東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。卒業制作にて紙に丸ペンを使用した独自の細密技法を確立。2000年、同大学院修士課程を修了。2011年より文化庁芸術家在外研修員としてカナダ、バンクーバーに滞在。2013年よりアメリカ、ウィスコンシン州マディソンにあるチェゼン美術館の招へいを受け、滞在制作を行う。圧倒的な緻密さとともに、ユニークな感性と創造力あふれる作風で国内外を問わず高い評価を得ている。
-
高島屋の歴史や資料からインスピレーションを受けた作品の展覧会が開催
-
ペン先で描かれる羽や毛並み 「超細密画」描く池田学の個展『どうぶつたち』
-
『カタストロフと美術のちから展』にアイ・ウェイウェイ、Chim↑Pomら40組
-
三潴末雄が語る、アート作品のアプリ化が生む美術の新たな可能性
-
池田学『The Pen―凝縮の宇宙―』東京展が本日開幕 新作含む約120点
-
池田学『誕生』展 構想2年、制作期間3年3か月の新作を東京初公開
-
池田学が明かす、桁外れな緻密さと圧倒的スケールで描く制作の裏側
-
『美術手帖』で「超細密画」描く池田学を特集 毛利衛や伊勢谷友介も登場
-
「超細密画」描く池田学の大規模個展に約120点、制作期間3年の大作も
-
草間彌生、名和晃平ら出展、3DCG美術館「IJC MUSEUM」がオープン
-
『高橋コレクション展』に草間彌生、舟越桂、名和晃平、Chim↑Pom、横尾忠則ら52作家
-
海外で経験を積んだ12作家による作品を一挙に紹介する『DOMANI・明日展2013』
-
ガラパゴス的進化続ける日本美術の独創性を再発見、16作家出展の『JALAPAGOS展』
-
会田誠、三瀬夏之介ら気鋭31作家の作品を展示する『ジパング展』が3都市で開催
-
『ヨコハマトリエンナーレ2011』の一部参加作家が発表、横尾忠則、C・ニコライら30組
-
天明屋尚が企画&キュレーション、日本文化にスポットを当てた『BASARA』展
-
現代美術集結『ネオテニー・ジャパン―高橋コレクション』、奈良美智、村上隆ら初期作も展示

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。