BIEN
フォロー-
オートモアイ、小畑多丘、BIENらによる大作ペインティング展がPARCELで開催
-
アートイベント『ALTERNATIVE KYOTO』が9月から京都各所で開催
-
「リソグラフ」をテーマにした『RISO IS IT』展に川島小鳥、愛☆まどんなら
-
オンライン展覧会『一枚の絵の力』が「OIL by 美術手帖」で開催中
-
鈴木ヒラクが『MOTアニュアル』で試みる ドローイング行為の拡張
-
アートホテル「BnA_WALL」日本橋に開業 塗り替え続けられる大型壁画設置
-
GEZAN主催『全感覚祭』大阪会場に折坂悠太、THE NOVEMBERS、NUUAMMら27組
-
関係性や絆がテーマの雑誌『PARTNERS #2』内田也哉子のエッセイなど収録
-
雑誌『EXTRA VICE』本日から全国300か所で無料配布、LISACHRISら13組に注目
-
『変容する周辺 近郊、団地』展にyang02、中島晴矢ら 会場は団地の集会所
-
『鉄工島FES』全出演者発表 yahyel、VIDEOTAPEMUSIC、小袋成彬ら追加
-
『SURVIBIA!!』展にキュンチョメ、磯部涼、空族ら 『NEWTOWN』で開催
-
ウォーホル、ケージ、ボイス、ギンズバーグら15作家 『理由なき反抗』展
-
複合アート企画『TOKYO CANAL LINKS』 DJ KRUSH×光演出のライブも
-
多彩クリエイター集う『LUMINE ZERO MARKET』 「TOKYO STREET」を表現
-
新アートイベント『TOKYO ART BAZAAR』が池尻大橋で開催、約30組が参加
-
村井智、一ノ瀬雄太ら11作家が「謎のデザイン」を提示するグループ展

Special Feature
Habitable World──これからの「文化的な生活」
気候変動や環境破壊の進行によって、人間の暮らしや生態系が脅威に晒されているなか、これからの「文化的な生活」のあり方とはどういうものなのだろうか?
すでに行動している人々に学びながら、これからの暮らしを考える。