Licaxxx
フォロー東京を拠点に活動するDJ、ビートメイカー、編集者、ラジオパーソナリティ。2010年にDJをスタート。マシーンテクノ・ハウスを基調にしながら、ユースカルチャーの影響を感じさせるテンションを操り、大胆にフロアをまとめ上げる。2016年にBoiler Room Tokyoに出演した際の動画は50万回以上再生されており、Fuji Rockなど多数の日本国内の大型音楽フェスや、CIRCOLOCO@DC10 などヨーロッパを代表するクラブイベントに出演。日本国内ではPeggy Gou、Randomer、Mall Grab、DJ HAUS、Anthony Naples、Max Greaf、Lapaluxらの来日をサポートし、共演している。さらに、NTS RadioやRince Franceなどのローカルなラジオにミックスを提供するなど幅広い活動を行っている。さらにジャイルス・ピーターソンにインスパイアされたビデオストリームラジオ「Tokyo Community Radio」の主宰。若い才能に焦点を当て、日本のローカルDJのレギュラー放送に加え、東京を訪れた世界中のローカルDJとの交流の場を目指している。また、アンビエントを基本としたファッションショーの音楽などを多数制作しており、近年ではChika Kisadaのミラノコレクションに使用されている。
-
Jägermeisterが東京のナイトカルチャーを支援『SAVE THE NIGHT JAPAN』発足
-
雑誌『tattva』特集「にほんてき、ってなんだ?」に劉慈欣、コムアイら
-
Honda新型VEZELのCMに井浦新、玉城ティナ、Licaxxxら 楽曲は藤井 風が担当
-
音楽賞『APPLE VINEGAR』大賞はBIM、ラブリーサマーちゃんの2作品
-
季刊誌『tattva』創刊 オードリー・タン、平田オリザ、後藤正文らが登場
-
RAINBOW DISCO CLUBによる野外オールナイト5月に川崎で開催 第1弾発表
-
渋谷・宇田川発の新アートプロジェクトに小林健太、平田尚也、やんツー
-
Dos Monosからの挑戦状に、自由な発想で表現。リミックス座談会
-
clubberia×WOMB『クロストーキョー』にLicaxxx、Ren Yokoiら出演
-
Licaxxxとなみちえが『ヨコトリ』を通して向き合う「毒的」なもの
-
アーティストの2人に1人が「活動にあきらめ」と回答 コロナ禍の影響で
-
蜷川実花の新作写真展『東京 TOKYO』PARCO MUSEUM TOKYO&オンラインで開催
-
オカモトレイジ、Licaxxxらが「音楽を感じる映画」語る WOWOW YouTube企画
-
LicaxxxとTEPPEIが語る、性別の枠組みから自由になるファッション
-
ABEMA配信番組『YOUR HOUSE』に石野卓球、okadada、starRo、moe、Licaxxx
-
『RAINBOW DISCO CLUB』12時間ノンストップ動画配信にLicaxxx、DJ Nobuら
-
WONKのBlue Note Tokyo無観客ライブを中継 J-WAVEで放送
-
ライブハウスの「今」捉えた『#WASH』にマヒト、スガナミユウ、宇川直宏ら
-
福永浩平、Licaxx、TaiTanが音楽話をせずカレー対決 完全版が公開
-
音楽賞『APPLE VINEGAR』大賞はROTH BART BARON『けものたちの名前』
-
文化施設の閉鎖に向けた助成金を。「#SaveOurSpace」が会見

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。