入江悠×伊賀大介対談 映画とファッションの交差点

22歳からスタイリストとして第一線で活躍し、雑誌、広告、映画、演劇など多方面のスタイリングを手掛けている伊賀大介。そのキャリアは、つねに同世代の「追い越し車線」を走ってきたかのように思える。最近では映画『モテキ』や『苦役列車』のスタイリングを務めたほか、アニメ―ション映画作品『おおかみこどもの雨と雪』にもスタイリストとして関わり、話題を呼んだ。

TOKYO-FMで10月から始まっている、映画監督・入江悠がホストを務めるラジオ番組『入江悠の追い越し車線で失礼します』のゲストとして登場した伊賀は入江悠にとって、高校時代から華々しく活躍する憧れの存在だ。一方、伊賀も初期から入江の出世作『SRサイタマノラッパー』を観ていたと言い、シリーズ3作目の『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』に推薦文を寄せているほどのフリークでもある。一見、対照的なキャリアを歩んでいきたように思える二人だが、映画監督、スタイリストとして「映画とファッション」について語り合うともに、伊賀の修業時代や職業観にまで話が及んだ対談は、表現に賭ける男二人の熱気に満ちたものとなった。

東京にはこんなにカッコいい大人がいるんだ。大人になるのって悪くないなと憧れた記憶があります。(入江)

入江:どうもはじめまして。ようやくお会い出来たという感じです。

伊賀:共通の友人も多かったので、今まで会ってなかったのが不思議なくらいですね(笑)。

入江:高校生の頃、ファッション誌の『smart』を読んでいたんです。そこで伊賀さんの名前を知って、東京にはこんなにカッコいい大人がいるんだ。だったら大人になるのって悪くないなと憧れた記憶があります。でも後で、僕と年もほとんど変わらないんだと知って衝撃を受けました。『SRサイタマノラッパー』もご覧になって頂いたとか?

伊賀:1作目は池袋のシネマ・ロサで観てるんですよ。

入江:そうなんですか!? 『SR』はシネマ・ロサから公開が始まって、そこから幸いにも全国に広がっていった映画なんです。でも下手したらロサで終わっていたかもしれないので、そんな初期から観ていただいていたとは嬉しいですね。ロサって、映画に詳しい人じゃないとなかなか行かない映画館だと思うんですけど、普段から映画はよく観られているんですか?

入江悠
入江悠

伊賀大介
伊賀大介

伊賀:そうですね。先物買いというわけではないんですけど、舞台とかも本多劇場で上演する前の作品がすごく面白かったりするじゃないですか。そういうのって大体、口コミで回ってくるんですよね。『SR』も、そのときスタイリストとして関わっていた映画関係のスタッフに薦められて行ったのですが、やっぱりグッとくるものがありました。

入江:普段からラップを聴かれているんですか?

伊賀:実はあんまり聴いていなかったんですよね。90年代ラップメタル黎明期のAnthraxなんかは聴いていましたけど、メッセージ重視で聴くという感じではなかったです。でも、30代になって車の免許を取ったことがきっかけでライムスター宇多丸さんのラジオ番組を聞くようになり、さらに『SR』を観て、日本語のラップに惹かれていったんです。3作目の『SR3 ロードサイドの逃亡者』も最高でしたね。「その瞬間を刻んでいる」という感じに打ちのめされるというか。

入江:『SR』シリーズは、ずっと昔から知ってる仲間と一緒に作ってきたんですけど、『SR3』の頃には、音楽の岩崎太整は『モテキ』に関わっていたり、主演のIKKU(駒木根隆介)もテレビに出るようになったりしていたので、もしかしたら皆で出来るのはこれが最後かもしれないという思いで作っていたんです。

伊賀:作品が話題になってハードルは上がったけど、いい意味でやっていることは変わらない。でも成長は確かにあって。同じ世代としては、こういう奴らがいるんだと思って刺激になりました。観た後に人と話したくなるし、今日ここまで来る間に『SR3』のサントラを聞いてきたんですが、ラップの歌詞もやっぱり心に刺さるものがありました。

入江:ありがとうございます。今日は伊賀さんにスタイリストとしての職業観みたいなことも聞かせてほしいと思っているのですが。

伊賀:はい。それで、入江さんに僕の仕事を伝える為には、お土産を持ってきた方がいいかなと思いまして、今日は洋服を持ってきました! 今から僕が入江さんをスタイリングして、カメラマンの鈴木心さんにプロフィール写真を撮らせてもらいたいなと(笑)。

入江の服を選ぶ伊賀

入江:本当ですか!? そんな豪華な人たちに僕が写真撮ってもらうなんて、おまえ何やってんだ? って言われそうですけど(笑)、嬉しいです!

服が男をカッコ良くみせるのではなく、男が服をカッコ良くみせるという側面もあると思います。(伊賀)

入江:まさか監督の僕が、伊賀さんにスタイリングして頂いて、鈴木心さんにプロフィール写真を撮影して頂けるとは思いもよりませんでした(笑)。このスーツは「Yohji Yamamoto」ですか? しかも北野武監督の『アウトレイジ』に出てきそうな感じにまでして頂いて……。

『アウトレイジ』の出演者のように仕上がった入江

伊賀:でも、気分変わりません?

入江:やっぱり自然とテンションも上がってきますよね。僕は監督なので、スタイリストの方に仕事をお願いすることはあっても、自分がスタイリングしてもらうことってないじゃないですか。でも今、すごく俳優さんの気持ちがわかる気がします。サイズ感とかも、「自分のために選んで頂いて着ているんだ」ということが実感出来て、役に入りやすくなりそうというか。さっき待ち時間にこのままトイレ行ってきたんですけど、歩き方が自然と変わっていましたから(笑)。

伊賀:そう。そこが重要なんですね。スタイリングって見た目だけじゃなくて、そういう気分的なことも含めて、映画の演出の一環だと思うんです。

入江:確かに僕は監督という立場からビジュアルの方を重視していたんですけど、スタイリングされて役者の気分が変わることで芝居も変わるし、ものすごく大きい影響を与えていたんだなと思い知りました。ちなみにこのスタイリングのポイントはどこにあるんですか?

伊賀:男のスタイリングのポイントって、実はあんまりないんですよ。便宜上いろんなパターンがあるだけで、ベースがカッコ良ければ何でもいいんです。ジェームズ・ディーンじゃないですけど、ジーパンとTシャツだけで「なんでこんなにカッコいいんだろう」なんてこともありますよね。服が男をカッコ良くみせるのではなく、男が服をカッコ良くみせるというか。その人の内面性まで出ちゃうから、怖い部分もありますけどね。

『苦役列車』のスタイリングは、80年代が衣装でリアルに再現されていて、見事だと思いました。これしかない! でもどこから集めてきたんだろう? みたいな。(入江)

入江:なるほど。本当にそうですね。スタイリストって、今回のような写真撮影や映画、雑誌、広告などいろいろな現場があると思うのですが、ジャンルによって仕事内容は違うものなんですか?

伊賀:そうですね。でも、その場その場でルールが違うってだけであって、ここはパンチ打ってはいけない、ここは膝蹴りなしだとか、その程度のことというか、リングの上に上がって戦うことは一緒ですね。

入江:最近だと、細田守監督のアニメ―ション映画『おおかみこどもの雨と雪』のスタイリングをされたとのことですけど、どうだったんですか?

伊賀:僕も仕事のオファーがきたときはビックリしたんですが(笑)、よくよく考えてみれば、いつもやってることとあんま変わらないんじゃないかと思ってきまして。細田監督の中に出来ているイメージを話してもらって、僕が服を持っていくという流れは、現実とほとんど同じですよね。それをアニメーターの人に描いてもらい、キャラクターにフィッティングするというだけで。

左から:入江悠、伊賀大介

入江:確かにそうかもしれませんね。アニメのキャラクターも画面の中で生きているわけじゃないですか。人前に出ているのか、ダラっと家の中でビールを飲んでいるのかでファッションも変わってきますもんね。

伊賀:最近のアニメは、背景の看板や通行人、車などもリアルに表現されています。その中でキャラクターが着ている洋服だけ白色ばっかりだったとか、リアリティーがなかったら、観客が「ん?」となってしまうと思ったので、そうならないように気をつけました。

入江:山下敦弘監督の『苦役列車』のスタイリングもされていますよね。あの映画の時代、ちょっと一昔前の80年代の世界観が衣装でリアルに再現されていて、見事だと思いました。「これしかない! でもどこから集めてきたんだろう?」みたいな(笑)。

伊賀:意外と残っているものなんですよ(笑)。リサイクルショップや、古着屋、中野ブロードウェイ、ヤフオク……。友達のお母さんがSuicidal TendenciesのTシャツを着ていたりとか(笑)、そういう電波を張り巡らせながら探していると、網に引っかかってくるんですよね。

入江:主演の森山未來君の着ている服なんて、「この服しかないだろう」と思ったくらいです。人間の小ささとか、鬱々としている感じとか、襟のクタクタ感とか。

伊賀:森山未來君で一番出したかったのは、彼の肉体感です。時代だけじゃなく、肉体労働者に見えなかったら意味がないと思っていたので、黒いTシャツを着せて、帰りのバスになると塩が吹いているようにしました。街のパチンコ屋とかにいる人でも、男の仕事をしてきた人だな、みたいな感じの人っているじゃないですか。

入江:ありますよね。サラリーマンでも刑事でも朝と夜とでは、スーツの感じがぜんぜん違う。1日働いて帰るときって、絶対何か変わっているはずですよね。

伊賀:それぞれの映画で「ここが一番のポイントだ」ということだけは絶対に外さないようにしています。スタイリストは映画を全面的にコントロールする立場ではないので、「この映画に関しては、こういうことを伝えたい」ということは準備するようにしたいですね。

役作りって喋り方を変えたりとかじゃなくて、服をたたんだりとか、靴ひもを結んだりすることで、全然いいんだなという気がしますよね。(入江)

入江:『SR』の1作目は本当に少人数でスタートしたので、スタイリストもいなかったんですよ。だから、HIP HOP的な衣装を借りに、助監督と一緒に服屋を回ったりして。また、IKKUの体がでかいからサイズがないんですよね。腹が入るやつ何でもいいから貸してくれといった感じで(笑)。

伊賀:すごく良かったですけどね。ヒロインのみひろさんの感じとか、たまらないものがありました。

入江:何が埼玉感なんだろうと、すごく悩みました(笑)。撮影中、衣装は俳優自身に管理させていたんですが、毎日、撮影から帰ってきたら自分でたたんで、朝出発するときは自分で着ていく。そうすると愛着が湧いてくるみたいですよね。ライブの前と後ではどこか違っていたりして。『苦役列車』のお話を聞いていて、すごく近いなと思いました。

入江悠

伊賀:結局、脚本の中にしかいない架空のキャラクターでも、現場で人格がどんどん立ってくるじゃないですか。スタッフ全員がそのキャラクターのことを考えていると、具現化されていっちゃうっていうか。

入江:役作りって喋り方を変えたりとかじゃなくて、見えないところで服をたたんだりとか、靴ひもを結んだりすることで、全然いいんだなという気がしますよね。

伊賀:僕はスタイリングをするとき、キャラクターのマッピングをするんです。『モテキ』もそうだったんですけど、この人の給料はいくらあるのか、実家に住んでいるかどうかで服にかけられるお金が違ってきますよね。手取りは20万円だけど、実家なら5万円は服に使える、だから、月賦で30万円のバッグは買えるとか、でも家の中ではユニクロを着ているとか。

入江:確かに収入のリアリティーが出せるのは、衣装ですもんね。

伊賀:必要以上に雄弁ではなくていいと思うんですよ。ブランドとかシルエットとかではなくて、キャラクターの背景とか物語も含めてスタイリングだと思うんです。だから、画面には映らない靴下だけがユニクロだとか、そういうことも必要だと思うんですよね。『SR3』の同棲している部屋の様子とか、完璧じゃないですか(笑)。

寝られないことくらいのことで辞めたら情けないなと思っていました。だから楽しかったですよ。(伊賀)

入江:下積み時代の話なんですが、伊賀さんは熊谷隆志さんについていた頃のエピソードが過酷だったというお話をお聞きしました。

伊賀:専門学校に通っていたとき、熊谷さんを人から紹介されたのがきっかけでした。その後突然、電話がかかってきて「学校どうするんだ?」と聞かれたので、次の日には学校を辞めて、その翌日には熊谷さんのところに行ってました。丸3年間修行して、その間休みは4日間しかありませんでした。

入江:3年間で休み4日はハードですよね(笑)。他にもアシスタントの方はいたんですか?

伊賀:兄弟子にいま安室奈美恵さんやPerfumeなどのスタイリングをしている三田真一さんがいたんですけど、二人ともあまりにも寝られないので、撮影中スタジオの裏で5分ずつ寝るとか、撮影を見ているふりして寝る、みたいなワザを編み出していました(笑)。本番中が一番よく寝られますもんね。みんな静かで。

入江:それだけ休みなく働くと、心が折れそうになりませんでしたか?

伊賀:んー、まったくなかったですね。僕は本当にボンクラで映画とか好きなものの趣味も偏っているのに、かつそれで飯を食いたいと思っていたので、寝られないことくらいで辞めてしまったら情けないなと思って。だから楽しかったですよ。他に僕がやれることもないと思っていましたし。

伊賀大介

入江:わりと早いうちから、スタイリストになりたいという思いはあったんですか?

伊賀:そうですね。高校のときに海外の雑誌を読んでいて、すごいカッコいいファッションページにモデル、カメラマン、スタイリスト、ヘアメイク、というクレジットがあったんです。モデルはまあないとして、機械にも弱かったんでカメラマンは駄目、絵が下手なのでヘアメイクは無理、そしたらスタイリストしか残ってなかったんですよね。そのときはスタイリストがどういうことをする仕事なのか、具体的にはピンときていなかったんですけど、いろいろなことを知っといた方がいいということはなんとなく分かっていたので、学校さぼって映画を観に行ってても、これは僕の中ではアリみたいな感じになっていたんですよね。

入江:3年間の修業期間を経て、独立に至ったきっかけは何だったんですか?

伊賀:ガソリンスタンドで車にガソリンを入れているときに、いきなり師匠に「お前、あと半年で独立だから頑張るように」みたいなことを言われて(笑)。実は独立しろと言われるまではずっと付いていこうと思っていたのでビックリしました。男って仕事覚えるとすぐ独立してみたくなっちゃうじゃないですか。でも僕は仕事を覚えて1年とかで独立している人って、すごくもったいないと思うんですよね。最低3、4年はやって、仕事を覚えるだけじゃなくて応用も出来て、自分の世界を確立してからじゃないと。

入江:いま伊賀さんのスタイリングで「Yohji Yamamoto」を着ているから言うわけじゃないんですけど、北野武さんって芸人を長くやられてから映画の世界に入られたので、映画を作るにあたって、すごいストックがあると思うんですよね。北野さん自身も「寄り道をしてから、何かをやるのはいいことなんじゃないか」というようなことを仰っていましたし。僕は助監督として同じ監督の元で下積みをした経験があまりなくて、わりと初めから監督としてインディペンデントでやってきたんですけど、いま本当にそうだなと思うんです。吸収出来る時間は貴重だし、どんどん吸収しておいたほうがいいですよね。その時間の中で熊谷さんに教わったことで今も忘れないことってありますか?

伊賀:「全身是スタイリスト」みたいなところです。師匠は、とにかくなんでも仕事にしちゃうんです。カッコいい不良と出会うと次の日の撮影に呼んで、いきなりモデルにしたりとか(笑)。しかも雑誌だから、それが2週間後に実際に世の中に出ちゃうんですよね。

入江:アンテナが鋭いというか、いろんなことに敏感になっている方なんですね。

恥をかくのって大事ですよね。僕もどんどん恥かいていこうと思ってて。(入江)

入江:これからのスタイリスト・伊賀大介としてのビジョンはあるんですか?

伊賀:僕は岡本太郎が本当に大好きで、『今日の芸術』という本を100冊くらい買って知り合いに配りまくっていたこともあったんですけど、岡本太郎ってなにやっていても岡本太郎じゃないですか。「職業・岡本太郎」みたいな感じでやっていければ、理想ですよね。スタイリストだからこれをやったら駄目とか自分に制限を設けず、服に携われることなら何でも垣根なしにやっていきたいと思っています。

入江:若い人に向けて何かアドバイスするとしたら?

伊賀:んー……、特にないんですよね(笑)。僕自身もまったく抜けたとは思っていなくて、常にもがいている状態ですし、これは一生続いていくと思うんですよね。それこそ、『SR』の中でかかる曲“Keep on Moving”じゃないですけど、2歩進んで3歩下がるみたいな。『SR』って、そういうところがビンビンくるんですよね。他人は「お前は負けた」というかもしれないけど、別に自分が負けたと思っていなければ、全然負けじゃないんです。「3歩下がっちゃってるけど、それでも前にいくぞ!」と思い続けたいですね。だから若い人に言うことがあるとすれば、「ともにもがき続けましょう!」といったことくらいでしょうか。

左から:入江悠、伊賀大介

入江:恥をかくのって大事ですよね。僕もどんどん恥かいていこうと思ってて。

伊賀:まだ30代で出来上がっててもしょうがないですしね。入江さんは『SR』シリーズ以降のビジョンはあるんですか?

入江:いくつか仕事の依頼を頂いたりするんですけど、他の監督が出来る作品だったら、自分がやらなくていいかなと思うんです。子どもの頃もともと病弱だったので、この1本を撮って、もしかしたら死ぬかもしれないということをよく考えるんですね。そのときに、「あれ? これが最後でいいのかな?」と思いたくない。今は、生と死が問われるシチュエーションのSF作品を撮ってみたいと思っています。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『ターミネーター』などのハリウッド映画で育った世代なので、やっぱり最終的にはそっちに挑戦してみたいんですよ。いつか実現出来たときには、スタイリングをお願いします。

伊賀:ぜひぜひ(笑)。

番組情報
『入江悠の追い越し車線で失礼します Driven by 三井ダイレクト損保』

毎週日曜日20:30〜21:00からTOKYO-FMで放送

リリース情報
『SRサイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』(DVD)

2012年11月21日発売予定
価格:3,990円(税込)
発売元:アミューズソフト/メモリーテック

監督・脚本・編集:入江悠
出演:
奥野瑛太
駒木根隆介
水澤紳吾
斉藤めぐみ
北村昭博
永澤俊矢
ガンビーノ小林
美保純
橘輝
板橋駿谷
中村織央
配島徹也
中村隆太郎
HI-KING
回鍋肉
smallest
倉田大輔

プロフィール
入江悠

1979年、神奈川県生まれ。監督作『SRサイタマノラッパー』(2009)が『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭』でグランプリ、『富山国際ファンタスティック映画祭』で最優秀アジア映画賞を受賞。同シリーズ3作目『SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』(2012)では野外フェスシーンに延べ2000人のエキストラを集め、インディペンデント映画として破格の撮影規模が話題となる。

伊賀大介

1977年 西新宿生まれ。96年より熊谷隆志氏に師事後、99年、22才で独立してスタイリストとして活動開始。雑誌、ミュージシャン、広告、映画、演劇のスタイリングなどを手がける。band所属。



フィードバック 3

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Movie,Drama
  • 入江悠×伊賀大介対談 映画とファッションの交差点

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて