佐藤雅晴
フォロー
-
佐藤雅晴の個展『尾行─存在の不在/不在の存在』公式図録が一般販売
-
オンライン展覧会『距離をめぐる11の物語:日本の現代美術』開催中
-
『光―呼吸』展に今井智己、城戸保、佐藤時啓、佐藤雅晴、リー・キット
-
『ヨコハマトリエンナーレ2020』概要&参加アーティスト65組発表
-
大垣美穂子と佐藤雅晴の2人展が開催 佐藤の一周忌にあわせて
-
TOKAS企画展『霞はじめてたなびく』に吉開菜央、佐藤雅晴、西村有の3作家
-
『六本木クロッシング2019展』に25組参加、林千歩×渋谷慶一郎のコラボ作も
-
『THE ドラえもん展 TOKYO』にシシヤマザキ、クワクボリョウタら11組追加
-
村上隆、会田誠ら15組のドラえもん作品集結 『THE ドラえもん展 TOKYO』
-
実写を緻密にアニメ化する佐藤雅晴、原美術館で個展『東京尾行』
-
アートを味覚で鑑賞、『そのメロンソーダ、何の味?』展に5作家
-
5人の美術作家がインスタレーション作品を発表する展覧会『日常/オフレコ』
-
解体前のフランス大使館旧庁舎に若手作家が集結、展覧会『DANDANS at No Mans Land』
-
神楽坂に現代美術ギャラリー「Ohshima Fine Art」が開廊、第1弾個展も開催

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。