松浦弥太郎
フォロー2005年から「暮しの手帖」編集長を9年間務め、2015年7月にウェブメディア「くらしのきほん」を立ち上げる。2017年、(株)おいしい健康・共同CEOに就任。「正直、親切、笑顔、今日もていねいに」を信条とし、暮らしや仕事における、たのしさや豊かさ、学びについての執筆や活動を続ける。著書多数。雑誌連載、ラジオ出演、講演会を行う。中目黒のセレクトブックストア「COW BOOKS」代表でもある。
-
松浦弥太郎の初監督映画『場所はいつも旅先だった』予告編&チラシ5種到着
-
松浦弥太郎の記録映画『場所はいつも旅先だった』に小林賢太郎が朗読で参加
-
小泉今日子がパーソナリティーを務めるSpotify『ホントのコイズミさん』
-
小泉今日子がパーソナリティーを務めるSpotify『ホントのコイズミさん』
-
映画『アイヌモシリ』に尾崎世界観、斎藤工、奈良美智、入江悠らコメント
-
松浦弥太郎が編集長 印刷メディア『DEAN & DELUCA MAGAZINE』創刊
-
松浦弥太郎が語る、イサム・ノグチの「さりげなさ」と「豊かさ」
-
『菅付雅信の編集スパルタ塾』ゲスト講師に東浩紀、中村勇吾、深澤直人ら
-
瑛太、細野晴臣、瀧、YONCEら33人が「二十歳のとき」語る『POPEYE』特集
-
のんが神田明神を訪れる『Hanako』の寺社特集、吉沢亮ら若手4人も登場
-
『ku:nel』が50代向けにリニューアル、新編集長は『Olive』の淀川美代子
-
100人の著名人が好きな映画を紹介、『POPEYE』映画特集「僕の好きな映画。」
-
松浦弥太郎、中村勇吾、森本千絵らがゲスト講師務める『菅付雅信の編集スパルタ塾』
-
ミナ・ペルホネンとPASS THE BATONの企画展、花模様の食器やコラボトートも
-
会員制ライブラリー「ヒルサイドライブラリー」開設記念シンポジウムに松浦弥太郎ら参加

Special Feature
Habitable World──これからの「文化的な生活」
気候変動や環境破壊の進行によって、人間の暮らしや生態系が脅威に晒されているなか、これからの「文化的な生活」のあり方とはどういうものなのだろうか?
すでに行動している人々に学びながら、これからの暮らしを考える。