パブロ・ピカソ
フォロー
-
漫画連載:『美術のトラちゃん』
ピカソに憧れる父さんの「ブルーピリオド」 / 美術のトラちゃん
-
パブロ・ピカソ生誕140年記念展で初期から晩年までの版画など約40点を展示
-
仏オランジュリー美術館のコレクション展、ルノワール、マティスら13作家
-
ポーラ美術館初の現代美術展にティルマンスら 19、20世紀の作品と呼応
-
ル・コルビュジエの「ピュリスムの時代」探る展覧会 国立西洋美術館で開催
-
アートに恋した奔放な大富豪、ペギー・グッゲンハイムの生涯を追う記録映画
-
ピカソ「青の時代」の代表作『海辺の母子像』下層部に新聞紙の貼付を発見
-
ダリ、コクトー、マイルス、ベルイマンら アーティストのポートレート展
-
ジャン・コクトーが携わった映画『オルフェの遺言』『悲恋』の写真展
-
裸体表現の歴史を辿る『ヌード展』 英テートのコレクションが日本上陸
-
100点の名画で近代絵画の約100年を辿る展覧会 原田マハら17人のコメントも
-
「美を守る宮殿」エルミタージュ美術館の記録映画 名画の数々を劇場で
-
「日本におけるキュビスム」を探る展覧会に東郷青児、岡本太郎ら約90作家
-
官能的な女性像描くクラーナハ初の大回顧展、長期修復経た作品など約120点
-
ルソー、フジタ、アジェらが捉えたパリと郊外の「境界線」、約120点展示
-
岸田劉生らを支えた男・北山清太郎に注目する『動き出す!絵画』展
-
ロベール・ドアノーが写した「時代の肖像」、ポートレートなど約140点展示
-
『デトロイト美術館展』にゴッホ、ピカソらの日本初公開作含む52点
-
ポンピドゥー・センター所蔵作品から近現代美術を紐解く『傑作展』
-
「キュビスム以前」のピカソに迫る展覧会、青の時代&バラ色の時代に注目

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。