水道橋博士
フォロー1962年8月18日生まれ、岡山県出身。86年にビートたけしに弟子入り、翌年、玉袋筋太郎とともにお笑いコンビ「浅草キッド」を結成。テレビ・ラジオや舞台を中心に活躍の場を広げる一方、ライターとして雑誌等にコラムやエッセイを執筆する。最新刊は『藝人春秋』(文春文庫)。自身が編集長を務める日本最大級の有料メールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』好評配信中。
-
『砕け散るところを見せてあげる』メイキング&河瀨直美らのコメント到着
-
『映画秘宝』年間映画ベスト&トホホ10に斎藤工、のん、宇多丸ら153人参加
-
「二度と行けないあの店」を100組が綴る 都築響一編著『Neverland Diner』
-
黒沢清監督『スパイの妻』に綾辻行人、大根仁、こうの史代、今日マチ子ら賛辞
-
記録映画『行き止まりの世界に生まれて』に町山智浩、井之脇海、空族ら賛辞
-
『TV Bros.』の歴史を回顧 総集編特大号に川勝正幸、松尾スズキ、爆問ら
-
ポン・ジュノ『パラサイト』に斎藤工、町山智浩、小島秀夫、仲野太賀ら賛辞
-
『毒戦 BELIEVER』新写真 瀬々敬久、入江悠、水道橋博士らのコメントも
-
西寺郷太のノートを書籍化 講義やレジュメも収めた『伝わるノートマジック』
-
赤塚不二夫没後10年、音楽×落語『フジオロックフェスティバル』に電気ら
-
女子レスリング描くインド映画『ダンガル』 水道橋博士、吉田沙保里も応援
-
五輪1000日前、今日の東京をスマホで映すNHK生番組 佐藤健、山口一郎らも
-
ビートたけしが朝のテレ東で5日連続生番組 太田光、水道橋博士らも出演
-
『POPEYE』本屋特集 又吉直樹、松尾スズキ、東出昌大ら21人が本屋を推薦
-
ジョブズVSゲイツなど12のライバル映す仏ドキュメンタリー、ニコ生で配信
-
本の新たな楽しみ方を提案 『本のフェス』に水道橋博士、石田衣良ら
-
水道橋博士、羽田圭介らが短編映像の魅力語る番組『魅惑の★ショート劇場』
-
『大ラジカセ展』に100台超のラジカセ集結、MJや峯田和伸らも参加
-
音楽×笑いの『せいこうフェス』に靖幸、細野、MJ、ライムスら40組
-
水道橋博士インタビュー 家庭を持つと芸人は駄目になる?

Special Feature
Habitable World──これからの「文化的な生活」
気候変動や環境破壊の進行によって、人間の暮らしや生態系が脅威に晒されているなか、これからの「文化的な生活」のあり方とはどういうものなのだろうか?
すでに行動している人々に学びながら、これからの暮らしを考える。