高嶺格
フォロー
-
アーツカウンシル東京主催『未来の踊りのためのプログラム』参加者募集中
-
カンパニー松尾『A DAY IN THE AICHI』完全版を有料配信 映画館など支援
-
『KYOTO EXPERIMENT』の10年を回顧 塚原悠也、川崎陽子、高嶺格ら登壇
-
『あいちトリエンナーレ』参加作家にミリアム・カーン、田中功起、高嶺格ら
-
エキソニモ×YCAM『メディアアートの輪廻転生』展 「作品の死」から考える
-
のんが奈良美智に絵画制作を学ぶ、『美術手帖』アウトサイダーアート特集
-
『PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015』全参加アーティスト36組が出揃う
-
高嶺格の『てさぐる』展、視覚障がい者によるガイドツアーで鑑賞する展覧会
-
国際舞台芸術フェス『KYOTO EXPERIMENT』、高嶺格、木ノ下歌舞伎、金氏徹平ら参加
-
国際舞台芸術フェス『KYOTO EXPERIMENT』、チェルフィッチュや池田亮司新作も
-
水の意味を探求する『堂島リバービエンナーレ2013』に杉本博司ら国内外28作家
-
現代美術家・高嶺格のアイロニカルな「クールジャパン」展、新作インスタレーションも
-
機械と人間の境界となる「生」を問う『アノニマス・ライフ 名を明かさない生命』展
-
国内外から最先端作品集う『KYOTO EXPERIMENT』、美術や音楽などの領域も横断
-
映像表現の豊かな可能性を探る15日間『第4回 恵比寿映像祭 映像のフィジカル』
-
現代美術家の高嶺格展覧会が広島で開催中、市民や美術館とのコラボ作品も紹介
-
SEBASTIAN X永原真夏と行く『高嶺格:とおくてよくみえない』展
SEBASTIAN X 永原真夏と行く 『高嶺格:とおくてよくみえない』展
-
高嶺格演出の舞台が凱旋公演、タイ&日本の混合パフォーマーによる『Melody♥Cup』
-
アートとゴミの違いって? 高嶺格インタビュー
-
注目作家8名が目指す、マイクロポップ/芸術起業論以降の「自分を切りひらく」術

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。