柳樂光隆
フォロー1979年、島根・出雲生まれ。音楽評論家。『MILES:Reimagined』、21世紀以降のジャズをまとめた世界初のジャズ本「Jazz The New Chapter」シリーズ監修者。共著に後藤雅洋、村井康司との鼎談集『100年のジャズを聴く』など。
-
『ジャズ・ロフト』に菊地成孔、荘子it、木村和平、夏木マリらがコメント
-
音楽ナタリー元編集長と8人のキーパーソンによる音楽メディア論が2月刊行
-
ジャズサックス奏者アルバート・アイラーの日本初書籍刊行 菊地成孔ら執筆
-
ジャズ祭典『LOVE SUPREME』DJ陣にmabanua、沖野修也、YonYonら12組
-
柳樂光隆が語る、専門性の大切さ アーティストの微細な違いを知る
-
柳樂光隆が語る、専門性の大切さ アーティストの微細な違いを知る
-
石若駿という世界基準の才能。常田大希らの手紙から魅力に迫る
-
「テープ起こし」の達人・サクラバ姉妹に学ぶ「仕事」の本質
-
『ユリイカ』ケンドリック・ラマー特集に未邦訳インタビュー&SKY-HIら登場
-
カマシ・ワシントンから現代ジャズ考察、ムック『Jazz The New Chapter 5』
-
『ユリイカ』サニーデイ特集 寄稿陣に中村一義、澤部渡、小田島等ら
-
くるりが『1万人の第九』にロックバンドとして初出演 朗読に小栗旬も
-
『ユリイカ』でcero特集 鈴木慶一、惣田紗希、七尾旅人、飴屋法水ら寄稿
-
Gorillazの遊園地フェスを生配信 後藤正文、田中宗一郎ら参加のSNS企画も
-
Reliq×柳樂光隆の「今聴いてほしいワールドミュージック」談義
-
「ピアノが愛した女」矢野顕子特集の『ユリイカ』に鈴木慶一、原田郁子ら
-
21世紀以降のジャズを紹介する書籍第2弾にロバート・グラスパー、Flying Lotusら
-
21世紀ジャズとロバート・グラスパーを紹介する書籍『Jazz The New Chapter』

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。