JAGDA
フォロー
-
『JAGDA新人賞』赤沼夏希&岡崎智弘&小林一毅の受賞作品展 巡回展も
-
菊地敦己、吉田ユニ、田部井美奈ら36人が講師、『JAGDA School 2018』開催
-
『日本のグラフィックデザイン』展 今年の亀倉賞やJAGDA賞受賞作集う
-
『日本のグラフィックデザイン2015』展、JAGDA年鑑掲載作品から約300点
-
『日本のグラフィックデザイン2014』展に葛西薫、植原亮輔、菊地敦己らによる約300点
-
JAGDA『第16回亀倉雄策賞』は葛西薫が受賞、『JAGDA賞』『JAGDA新人賞』も発表
-
宮崎初のグラフィックデザインの祭典、JAGDA協力により497作品集結
-
JAGDA年鑑作品300点を一挙に紹介する企画展『日本のグラフィックデザイン2010』
-
JAGDA会員182名がデザインするフードクロス、企画展『たべものと布』
-
広告シーンで活躍する山根Yuriko茂樹と永田武史の2人展、JAGDA期間限定ギャラリーで開催
-
タイトルは『(^_^)365(O_O)』に決定、JAGDAによるデザイナー365人の日めくりカレンダー
-
365人のグラフィックデザイナーが毎日異なるデザインで創る日めくりカレンダーが今秋発売予定
-
デザイナーの登竜門『JAGDA新人賞』、新世代の受賞作家4名による作品展開催
-
『JAGDA新人賞受賞作家作品展2008岡室健・小杉幸一・福岡南央子・丸橋桂』開催
-
計18名の講師陣参加のイベント『JAGDA TOKYO 学生の日2008』
-
JAGDA会員200名がこれからの切手デザインを発表ー『POST切手』展

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。