ニュース
NEWS ニュース
-
名勝庭園で開催される、北欧と日本の作家によるコンテンポラリーアート展
(メイン画像:エヴァーミア・ショリーン:全体のタイトル『CRACK』 赤い作品『Ardor』青い作品『Wave』) コロナ禍で迎…
-
水原希子が贈る番組『キコキカク』予告編公開 山田孝之、kemioらの姿も
水原希子企画、出演、監修の番組『キコキカク』の予告編とキービジュアル、場面写真が公開された。 4月23日からAmazon Prime…
-
レイ・ハラカミを振り返るイベントが京都で開催 高谷史郎、山本精一ら登壇
『レイ・ハラカミを振り返る -没後10年トークライブ-produced by THE KYOTO』が5月2日に京都・CLUB METROで開催される。 没…
-
-
discord Yohji Yamamoto×伊藤潤二のポップアップ店が伊勢丹新宿店本館に
『discord Yohji Yamamoto Pop-up Store』が本日4月14日から東京・伊勢丹新宿店本館1階に期間限定オープンする。 ポップアッ…
-
北欧文化と環境保全を重視するポスターブランド『Project Nord』
『Project Nord(プロジェクトノード)』は2018年にデンマーク首都のコペンハーゲンで誕生した、トレンドに左右されない北欧デ…
-
牛乳石鹸×BEAMS JAPAN『銭湯のススメ』が東上野の銭湯「寿湯」で開催
イベント『銭湯のススメ。2021』が4月23日から東京・東上野の銭湯「寿湯」で開催される。 BEAMS JAPANと牛乳石鹸がコラボす…
-
ピエール瀧が夜の東京をほっつき歩く『ピエール瀧の23区23時』2シーズン
『ピエール瀧の23区23時』セカンドシーズンの連載がnoteでスタートした。 『ピエール瀧の23区23時』は、ピエール瀧(電気グ…
-
-
『鬼滅の刃』オリジナルアイテム第4弾 全13キャラクターのアウター&傘
テレビアニメ『鬼滅の刃』のオリジナルアイテム第4弾がSuperGroupiesからリリースされる。 「ファッションにアニメを!」を…
-
スタジオ地図×グラニフのコラボTシャツ第4弾は『バケモノの子』×福田利之
スタジオ地図とグラニフが展開するアパレルブランドDesign Tshirts Store graniphの第4弾コラボレーションアイテムが、4月21日…
-
GU×UNDERCOVERが初コラボ キーワードは「FREEDOM/NOISE」
GUとUNDERCOVERの初コラボコレクション「GU×UNDERCOVER」が4月9日から全国のGU店舗およびオンラインストアで販売される。 高…
-
ドラえもん×資生堂のグローバルサステナビリティキャンペーン始動
資生堂「エリクシール」と『ドラえもん』がコラボレーションしたグローバルサステナビリティキャンペーンが4月21日からスタート…
-
Perfume Closetファッショントラックの移動店舗がラフォーレ原宿から開始
「Perfume Closet」のファッショントラックによる移動販売が、本日4月2日から東京・ラフォーレ原宿でグランドスタートした。 …
-
ZEN-LA-ROCKが手掛けるブランド「NEMES」のポップアップストアが渋谷で開催
ストリートブランド「NEMES」のポップアップストア『NEMES POP UP STORE 2021』が、4月2日から3日間にわたって東京・渋谷のManh…
-
2021年版のジェンダー・ギャップ・レポート発表 日本は156か国中120位
世界経済フォーラムが、世界各地の男女間の格差を示す「グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート2021」を発表した。 「…
-
神木隆之介、三吉彩花らが声の出演 イヤードラマ『恋侍』がNUMAで配信
イヤードラマ『恋侍』が「NUMA」のコンテンツに追加された。 4月1日にオープンする「NUMA」は、「イヤーコンテンツ」を配信…
-
4年連続世界で一番幸せな国フィンランドに学ぶ、幸福度を高めるためのヒント
国連の「世界幸福度報告書」2021年版が発表され、フィンランドが幸福度の最も高い国としてランキング1位となった。2018年から4…
-
長濱ねる、NHK・SDGsキャンペーン新企画「長濱ねるのSDGs日記」スタート
NHK・SDGsキャンペーン「未来へ17アクション」の新企画「長濱ねるのSDGs日記」が本日3月26日にスタートした。 「長濱ねるのS…
-
POPULAR TAG 人気のタグ
POPULAR IMAGES 人気の画像
-
大阪にPARCOが帰ってきた。コロナ禍でベールを脱いだ新館に潜入
心斎橋店が重視した「伝統と革新」とは。三重野龍×木津毅トークレポも
-
美術手帖とTHEATRE for ALL、アートとアクセシビリティを語る
音声ガイド、手話通訳など、アクセシビリティの視点からアートを掘り下げる
-
高城晶平×折坂悠太 期待を引き受け、裏切りながら大舞台へと進む
父親としての生活にまつわるやりとり、ステージ上での振る舞いに対する葛藤などを語る
-
蓮沼執太×和田永 変容する社会の中で、音楽を閉ざさないための実践
音楽にある「こうあるべき」を解きほぐし、より人間らしく、開かれたあり方を目指す
-
コロナ禍に開催問われる芸術祭。沖縄、札幌、横浜の多様なあり方
『やんばるアートフェスティバル』『ヨコハマトリエンナーレ2020』『札幌国際芸術祭2020』関係者に聞く
-
杉本志乃が問う「障害とは何か」 偏見を捨て対峙する人間の本質
『北九州未来創造芸術祭』コ・キュレーターに聞く、SDGsのためのアートとは
-
ZAIKO取締役ローレンを動かした、日本の音楽業界に対する可能性
日本の音楽業界は、デジタル化を進めないといけない。起業を決意した理由
-
ちゃんみなが経験した、容姿に基づく中傷と賛美 自らラップで切る
「美しさ」の尺度は十人十色。他人の美学に流されず、自分で見つける美しさが「美」
-
cero高城晶平×折坂悠太 10年代のインディ音楽の萌芽と開花の記録
両者の傑作を契機に、高度に発展した日本のインディ音楽。当事者が見つめる、その現在
-
今泉力哉×ラッキーオールドサン対談 「今」を残し伝える、創作の力
単純な明るさや寂しさでなく、複雑な人間の雑味を描きたい。映画『街の上で』対談
-
アートへの興味を知識として学び、美術の鑑賞体験を奥深くする美術検定
-
浦沢直樹がボブ・ディランに学んだ作家精神。理想の描線を求めて
手塚治虫の洗礼を受けた幼少期から抱き続ける、漫画家としての内なる衝動を明かす
-
BiSHから届いた胸が詰まるような手紙。全員で語る空白の数か月間
「あまりに突然に世界が変わってしまった」2020年のドキュメントを綴る
-
シャムキャッツが10年で作り上げた景色。気まぐれな旅路の途中で
聴き手一人ひとりの人生の物語と並走してきた4人。10周年ライブに寄せて、3人が綴る
-
都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ
『ドレス・コード?』展、開催に際しファッションと社会を考える
PICKUP VIDEO 動画これだけは
何かを我慢することに慣れすぎて忘れてしまいそうになっている「感情」を、たった10分でこじ開けてしまう魔法のようなミュージックビデオ。現在地を確かめながらも、徐々に感情を回転させていくアフロの言葉とあら恋の音。人を傷つけるのではなく、慈しみ輝かせるためのエモーションが天井知らずの勢いで駆け上がっていった先に待ち構えている景色が、普段とは違ったものに見える。これが芸術の力だと言わんばかりに、潔く堂々と振り切っていて気持ちがいい。柴田剛監督のもと、タイコウクニヨシの写真と佐伯龍蔵の映像にも注目。(柏井)
POPULAR ENTRY 人気の記事
-
1
cero高城晶平×折坂悠太 10年代のインディ音楽の萌芽と開花の記録
-
2
『鬼滅の刃』オリジナルアイテム第4弾 全13キャラクターのアウター&傘
-
3
広告に冷めた時代のアプローチ。Hondaは「フラット」を提示する
-
4
大滝詠一『A LONG VACATION』40周年記念盤がオリコンデイリー1位獲得
-
5
『ノマドランド』が映すアメリカの姿。過酷な状況とノマドの精神
-
6
『森、道、市場』第1弾でアジカン、cero、折坂悠太、カネコアヤノら
-
7
中国Z世代を虜にする漢服ブーム。愛好者やデザイナーが語る
-
8
『そして、バトンは渡された』映画化 永野芽郁、田中圭、石原さとみ共演
-
9
松坂桃李、菅田将暉、賀来賢人が共演 花王「アタックZERO」新CM放送
-
10
GU×UNDERCOVERが初コラボ キーワードは「FREEDOM/NOISE」