『山形ビエンナーレ』全貌判明 大原大次郎、空気公団、トラフら29組参加
チェルフィッチュ『三月の5日間』を再創造 全国で上演
いわさきちひろ生誕100周年 黒柳徹子が想いを語る。7作家の企画展も
日本&デンマークの日常のデザインを紹介 『日々の生活』展に約280点
トラフ建築設計事務所の思考を追体験、『トラフ展 インサイド・アウト』
小山田圭吾×辻川幸一郎×トラフ、スマホ600台使用のGoogleイルミ企画
横浜に新たなクリエイティブ拠点「YCC」誕生、3Dプリンターなど開放するスペースも
国立美術館5館の合同展『No Museum, No Life?-これからの美術館事典』に約170点
takram&トラフが参加、様々なジャンルを「越境」するデザイン展
「単位」で遊びながら世界とデザインを学ぶ『単位展』、近年新たに生まれた単位も
『高松次郎ミステリーズ』展に約200点、初公開のドローイングも展示
戦後日本建築を回顧する大規模展に建築家80人、『3.11以後の建築』展も同時開催
『Tokyo Midtown DESIGN TOUCH』、クリエイター多数参加の野外展示や青空教室
「au未来研究所」のキュレーションマガジンに濱野智史、トラフ、MEG、千房けん輔ら
「もうひとつのサッカー」を提案する展覧会が2会場同時開催、トラフ、平山昌尚ら参加
荒井良二が芸術監督の『山形ビエンナーレ』に梅佳代、いしいしんじ、大友良英ら
紙とデザインのイベント『TAKEO PAPER SHOW 2014』、今年のテーマは「SUBTLE」
トラフ建築設計事務所の個展は即興的な『ここをホッチキスでとめてください。』
13人の建築家らによる『犬のための建築展』、犬の尺度から建築の新たな可能性を探究
自由な発想から創られた「紙のゲーム」を紹介する新作展『PAPER GAME CENTER』