ニュース
NEWS ニュース
-
「大人計画」荒川良々主演、憩いまくりたい人々に贈る恋のユル騒ぎムービー『全然大丈夫』
松尾スズキ主宰「大人計画」に所属し、独特の存在感と個性的な演技で人気の個性派俳優、荒川良々氏が初主演する映画『全然大丈…
-
七里圭監督作品『ホッテントットエプロンスケッチ』アンコール上映決定!『マリッジリング』現在公開中
12月14日まで上映していた『ホッテントットエプロンスケッチ』のアンコール上映が決定。本作品はこの機会を逃すとしばらく見る…
-
-
舞台を愛し、人生を愛した伝説のバレエ団が蘇る! 『バレエ・リュス 踊る歓び、生きる歓び』
伝説のダンサー・ニジンスキーを生んだバレエ団「バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)」のドキュメンタリー『バレエ・リュス 踊る…
-
エイプリルズ、TOMOVSKYら出演イベント。いわきりなおと監督初恋アニメーション『楓ニュータウン』上映記念
数々のミュージックビデオの監督を務め、漫画家、イラストレーターとして、マルチな才能を持ち活躍している、いわきりなおと氏…
-
宮崎駿監督にとっての運命の作品、ロシア名作映画『雪の女王』が新訳版として上映
三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーは第3回提供作品として、1957年に製作されたレフ・アタマーノフ監督作品のロシア名作映画『雪…
-
-
マグナムのメンバー16人が、それぞれの思いを語るドキュメンタリー『マグナム・フォト 世界を変える写真家たち』
1947年、ロバート・キャパが発案し、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ジョージ・ロジャーらによって創設された「マグナム・フ…
-
RAMONESのトリビュートライブ、バウスシアターにて爆音上映
12月8日から吉祥寺バウスシアターにてラモーンズの30周年記念イベントのライブ映像作品『TOO TOUGH TOO DIE』が爆音上映される…
-
見るまでは何がはじまるのかお楽しみ、オールジャンル21作品から3本が楽しめる「ブラックシアター」開催
作品名を公開せず、旧作タイトルを上映する闇鍋ならぬ闇映画企画「ブラックシアター」がシネマ・アンジェリカ(渋谷)にて12月1…
-
ジョン・レノンのドキュメンタリー映画『PEACE BED アメリカVSジョン・レノン』上映
12月8日から、TOHOシネマズ六本木ヒルズをはじめ全国の映画館で劇場公開されるジョン・レノンのドキュメンタリー映画作品『PEAC…
-
「おんなごころ、扱いかねますか?」川端康成の短編作品集、1月に上映決定
2008年1月下旬に渋谷ユーロスペースにて、川端康成の短篇作品集『夕映え少女』の上映が決まった。同作品は、東京藝術大学大学院…
-
孤高のアウトサイダー・アーティスト、ヘンリー・ダーガーのドキュメンタリー映画がついに日本公開
親類も友人もなく、雑役夫として働いた病院と教会のミサを行き来するだけの貧しい生活を送った孤高のアウトサイダー・アーティ…
-
「からだがありゃいいんだよ」鬼才・麿赤兒の夏合宿を追うドキュメンタリー『裸の夏』
麿赤兒率いる舞踏集団「大駱駝艦」の長野・白馬村での夏合宿を追うドキュメンタリー映画『裸の夏』が、2008年1月より渋谷・イメ…
-
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2008のコンペ部門で映画作品募集、賞金総額は1700万円
2008年の7月19日から27日まで、埼玉のSKIPシティで開催される『SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2008』。第5回目を迎える同映画祭は…
-
シネマナウジャパンが運営する、映画作品をネット上で有料配信するサービス「Cinema Now」が12月25日をもってサービスを終了す…
-
爆走ブラック・ファミリー・コメディ『オー!マイキー』の新作が劇場公開、ついに「マイキー」が動く!?
映像作家の石橋義正氏が手がける、人気マネキン人形短編ドラマ『オー!マイキー』シリーズの新作『オー!マイキー フィーバー』…
-
2週間限定上映のジェーン・バーキン特集がシネセゾン渋谷で開催
シネセゾン渋谷にて、11月24日から2週間限定で、ジェーン・バーキンの出演作3作品をレイトショー上映している。ジェーン・バー…
-
100本近くもの映画のプロデュースを手がけた、映画プロデューサーの金子正且氏、死去
映画プロデューサーの金子正且氏が11月21日肺炎で死去した。享年89歳。 金子氏は1960年代から巨匠から新人監督まで、多数の作…
-
『シアトリカル』舞台挨拶に唐十郎氏参加、トークショーも多数開催
12月1日からシアターイメージフォーラムにて上映される『シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録』の舞台挨拶に、唐十郎氏本人と…
POPULAR TAG 人気のタグ
POPULAR IMAGES 人気の画像
-
プロスケーター森田貴宏の遊びの美学 のめり込むのもほどほどに
映像作家やアパレルも自身で手掛けるスケーター界のカリスマ。その職人魂に迫る
-
「ゴロリは容赦ないです」。声優時代から『つくってあそぼ』、現在までを語る
-
相馬千秋×石倉敏明 いま芸術に必要な「集まる」ことの新しい定義
記録に残しづらい表現を「アーカイブ」するにはどうすればいいのだろう?
-
武田俊×長井短がポッドキャストを開始 掘り下げる「文化と社会」
SDGsをテーマにした配信を書き起こし。海外との意識のギャップを語る
-
コロナ禍だからこその歌はいかに生まれたか。tofubeatsらも参加の新作をimdkmが紐解く
-
アイナ・ジ・エンドの心の内を込めた『THE END』 亀田誠治と語る
アイナの音楽が、亀田のアレンジを呼ぶ。「二人で作りきった」アルバムに
-
Uttzsが変えるオンライン鑑賞体験。離れた場所でも豊かな時間を
オンライン上にギャラリー空間を再構築するサービス「Uttzs」。発案者の田上雅彦に聞く
-
SWALLOWが自らの殻を破って語る。3人は自由を求めて羽ばたいた
自分たちの本当の歌を求めてーーシンデレラストーリーの途中で下した決断
-
ドミニク・チェン×原田祐馬「わかりあえない」から始めるデザイン
改めて問う「人間ってなんだっけ?」。デザインと社会の関係を考える
-
口に出せない思いを言葉に。伊津創汰が歌で描く「もっと気楽に」
野球を諦め、おじいちゃんからもらったボロボロのアコギで進んだ音楽への道
-
アートへの興味を知識として学び、美術の鑑賞体験を奥深くする美術検定
-
浦沢直樹がボブ・ディランに学んだ作家精神。理想の描線を求めて
手塚治虫の洗礼を受けた幼少期から抱き続ける、漫画家としての内なる衝動を明かす
-
BiSHから届いた胸が詰まるような手紙。全員で語る空白の数か月間
「あまりに突然に世界が変わってしまった」2020年のドキュメントを綴る
-
シャムキャッツが10年で作り上げた景色。気まぐれな旅路の途中で
聴き手一人ひとりの人生の物語と並走してきた4人。10周年ライブに寄せて、3人が綴る
-
都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ
『ドレス・コード?』展、開催に際しファッションと社会を考える
PICKUP VIDEO 動画これだけは
何かを我慢することに慣れすぎて忘れてしまいそうになっている「感情」を、たった10分でこじ開けてしまう魔法のようなミュージックビデオ。現在地を確かめながらも、徐々に感情を回転させていくアフロの言葉とあら恋の音。人を傷つけるのではなく、慈しみ輝かせるためのエモーションが天井知らずの勢いで駆け上がっていった先に待ち構えている景色が、普段とは違ったものに見える。これが芸術の力だと言わんばかりに、潔く堂々と振り切っていて気持ちがいい。柴田剛監督のもと、タイコウクニヨシの写真と佐伯龍蔵の映像にも注目。(柏井)
POPULAR ENTRY 人気の記事
-
1
『ジョジョ』東方仗助、岸辺露伴、吉良吉影モデルのスーツがP.S.FAから登場
-
2
マーベル作品の異端かつ、ど真ん中 『ワンダヴィジョン』
-
3
坂元裕二の朗読劇開催 高橋一生×酒井若菜、林遣都×有村架純ら4組が出演
-
4
『鬼滅の刃』胡蝶しのぶの日輪刀を再現 セリフや効果音など35種の音声収録
-
5
GEZANマヒト×Essential Store田上 人を繋ぐ「モノ」の力
-
6
星野源が語る、創作の原点 「ものづくり」を通じて他者と向き合う
-
7
伊勢丹の「あのショッパー」が限定レザーバッグに 通販では即完売
-
8
北村匠海主演、カツセマサヒコ原作『明け方の若者たち』映画化 2022年公開
-
9
映画『花束みたいな恋をした』 坂元裕二が描く、20代の5年間の恋
-
10
Uttzsが変えるオンライン鑑賞体験。離れた場所でも豊かな時間を