中島信也
フォロー1959年福岡県生まれ。1982年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。同年株式会社東北新社入社。1983年TVCM演出家となる。主な仕事に、日清食品カップヌードル、ホンダステップワゴン、サントリーDAKARA/燃焼系アミノ式/伊右衛門など。カンヌ国際広告祭グランプリ、米IBA最高賞など受賞多数。現在、株式会社東北新社取締役副社長。東京ADC会員、武蔵野美術大学客員教授。
-
劇団ノーミーツ主催『全国学生オンライン演劇祭』決勝作品発表 CF実施中
-
倉本美津留「人間力最大化計画」7月開講 講師は樋口真嗣、渋谷慶一郎ら
-
下水道をポップに映像化。ポイントは、主人公の設定・描き方
-
園子温、森本千絵らが講師 倉本美津留プロデュース『人間力最大化計画』
-
CMディレクター中島信也の「想像心」で、下水道を魅せる
-
下水道の魅力を再発見『東京地下ラボ』始動 講師陣に中島信也、齋藤精一ら
-
167作家が福島の窯元とコラボ、『大堀相馬焼167のちいさな豆皿』展
-
167作家×靴下メーカー かかとのないオリジナル靴下展示『つつの靴下展』
-
森本千絵×中島信也『森の中』展 「広告づくりの現場」を再現、巨大美術も
-
約170作家が有田・波佐見の窯元とコラボ、熊本支援の企画展『藍色カップ』
-
小泉今日子を27人が語る&素顔を森栄喜が撮影する『MEKURU』特集
-
猪子寿之、谷尻誠、中島信也らが「学び」を語る無料配信番組『まなびじゅある』
-
187人のクリエイターがデザインする『東北和綴じ自由帳展』、収益は全額東北に寄付
-
虎ノ門ヒルズでデザインを問い直す無料2DAYS『INTER-DESIGN FORUM TOKYO』
-
草間彌生、河口洋一郎、椿昇の巨大新作も登場、『新宿クリエイターズ・フェスタ』
-
177人のクリエイターがデザインしたアロハシャツ展、全作品を予約注文販売
-
13人のクリエイターが明かす制作の秘密、連続講義本『クリエイターズ・トーク』刊行
-
復興支援イラスト集『Magnitude ZERO』展が東京上陸、しりあがり×竹熊トークも
-
天野祐吉と広告クリエイターが語る広告制作の舞台裏、全12回の初回ゲストに佐藤可士和
-
160人の作家が挑戦した「履く」アート、実際に購入も可能な展覧会

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。