花代
フォロー
-
青葉市子の活動の軌跡を綴った写真集『花市匁』刊行 撮影は花代
-
「リソグラフ」をテーマにした『RISO IS IT』展に川島小鳥、愛☆まどんなら
-
タカ・イシイギャラリー開廊25周年展『Survived!』に37作家、3会場同時開催
-
クリストフ・シュリンゲンジーフの特集上映に10作品 花代らのトークも
-
『装苑』「わたしの、色。」特集に堀未央奈ら 平手友梨奈×森永邦彦対談も
-
「女性のまなざし」がテーマの『i-D』に147人 表紙は水原希子×長島有里枝
-
青葉市子の新AL『qp』10月発売 初回限定盤DVDには飴屋法水らも出演
-
『装苑』に奥山由之×中条あやみ、花代×小松菜奈、鈴木親×安藤サクラ
-
中村一義が語る「平成」とはどんな時代? 写真を通して見えること
-
「平成」がテーマの写真展シリーズ 春期展にホンマタカシ、佐内正史ら9組
-
花代の個展『hanayo III』 8ミリ映像作品や祖父の形見で写した写真を展示
-
清澄白河が舞台、休館中の都現美によるアート企画『MOTサテライト』
-
出会いが青葉市子に与えた、「マホロボシヤ」という大切な場所
-
青葉市子の新アルバムは『マホロボシヤ』、花代が撮影した新アー写も
-
Chim↑Pomらによる新スペース、オープン企画に会田誠や園子温バンドら
-
花代×LAD MUSICIANの写真展、コレクションや舞台裏写す
-
花代、大橋裕之ら8作家参加、「気持ちの良い夢」がテーマのグループ展
-
花代と点子が親子で日本舞踊、国立劇場公演のための資金募集
-
ベルリンの魅力を現地クリエイターらが紹介する実用的な旅行ガイドブック
-
失恋相談や失恋フードで来場者もてなす『失恋レストラン』、日替わりで多彩ゲスト登場

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。