ニュース
NEWS ニュース
-
「団地ファン」の視点から、「団地」のどこに面白さを感じるのかを考える、MOT主催CAMP-10『日本大通りキャンプ』
書籍「僕たちの大好きな団地」の出版や、アエラの記事にとりあげられたことから伺える、近年の「団地ブーム」。そんなムーブメ…
-
横浜ZAIM別館にて『共犯』を考える、住友文彦氏と芹沢高志氏のトークイベント
Survivartは12月15日、横浜ZAIM別館にてトークイベント「サバイバート・カンバース『共−犯(with-commit)』」を開催する。 ゲ…
-
IID世田谷ものづくり学校にて大人も子供も楽しめるクリスマスイベントが開催
IID世田谷ものづくり学校(東京・三軒茶屋)にてWINTER FEST.2007『IIDが贈るあったかいクリスマス』と題したクリスマスイベン…
-
『カラーイメージングコンテスト2007』受賞作品展が青山スパイラルガーデンにて開催
新時代のデジタル表現文化の育成支援を目指す「カラーイメージングコンテスト2007」の受賞作品が選出され、コンテストホームペ…
-
ワタリウム美術館にて「クマグスの森 南方熊楠の見た夢」展が開催
10月7日から2008年の2月3日までワタリウム美術館(青山)にて「クマグスの森 南方熊楠の見た夢」展が開催。 和歌山県出身の博…
-
多摩美術大学造形表現学部 映像演劇学科の2007年度卒業制作展、都心10会場にて開催
多摩美術大学造形表現学部 映像演劇学科の2007年度卒業制作展が今年も開催される。 16ミリ映画、8ミリ映画、アート系アニメ、…
-
デザイン携帯灰皿の展示、辛酸なめ子氏、ユア・ソング・イズ・グッドなどが提供
11月22日から28日まで、渋谷ロゴスギャラリーにて携帯灰皿の企画展示『Mobile Ashtray Design展』が開催されている。 同イベン…
-
-
1980年代から2007年までに作られたクオリティの高いロゴばかりを集めた『LOGO A LOT 』
世界16ヵ国、171組のデザイナーによる、約2,000点の膨大なロゴワーク集『LOGO A LOT 』がBNN出版から発売される。 ニルヴァー…
-
東京デザイナーズウィークの「TOKYO DESIGN PREMIO」受賞作品が発表される
10月下旬から11月頭にかけて開催された『東京デザイナーズウィーク2007』に出展された中から優秀作品を選出する「TOKYO DESIGN …
-
ベルリンを拠点に活動するトーマス・デマンド氏の2度目の個展がタカ・イシイギャラリーにて開催
タカ・イシイギャラリー(清澄白河)にて、ベルリンを拠点に活動するトーマス・デマンド氏の2度目の個展が11月10日(土)から12…
-
「皮膚」と向きあってきたかを探る展覧会『現代美術の皮膚』が大阪の国立国際美術館にて開催
ヨーロッパ、アジア、アメリカの現代アーティスト11名による、1990年代以降の作品を紹介、現代美術がどのように「皮膚」と向き…
-
YouTubeで話題のアートグループ「輪派絵師団」の実験的な展示
CINRA特集vol.27「グラフィティNIPPON流」にインタビューが掲載されているアート集団「輪派絵師団」の展覧会が日本のコンテンポ…
-
-
横浜美術館の滞在制作プログラム「アーティスト・イン・ミュージアム横浜」での滞在制作アーティスト、公募〆切迫る
2005年より始まった横浜美術館の滞在制作プログラム「アーティスト・イン・ミュージアム横浜(AIMY)」では、現在滞在アーティ…
-
伊東俊介×Re:S写真展「日本シリーズ」01. 北海道・北東北編
雑誌「Re:S」のほか、「リンカラン」「天然生活」など、様々な媒体で撮影を担当する写真家、伊東俊介氏の写真展を大阪・東京で…
-
菊地凛子×篠山紀信のコラボレーション写真集『RINKO』発売記念展が、銀座シャネルにて開催
11月19日(月)に発売される写真集『RINKO』の発売を記念した写真展が、銀座・シャネル・ネクサスホールにて、5日間開催される…
-
アサヒ・アートスクエアカフェで『chim↑pom night』開催
アサヒ・アートスクエアカフェ(仮称)が緊急企画として『chim↑pom night』を開催する。 アサヒ・アートスクエアカフェは、移…
-
板橋区立美術館にて『生誕100年記念 ブルーノ・ムナーリ あの手 この手』
板橋区立美術館にて、『生誕100年記念 ブルーノ・ムナーリ あの手 この手』が開催される。会期は2007年12月1日(土)から2008年…
-
現代アートが1万円台から買える、若手のアーティストに焦点を当てた『東京コンテンポラリーアートフェア』開催
日本美術界が世界レベルに追いつく契機となるべく、若手のアーティストに焦点を当てたコンテンポラリー・アート・フェア『東京…
POPULAR TAG 人気のタグ
POPULAR IMAGES 人気の画像
-
震災から10年。ハイスタ難波と考える、困難をどう乗り越えるか
「不要不急」と言われてすごく寂しかったけど、僕はこれからも音楽の力を信じたい
-
millennium parade常田大希は個を突き詰め、花火を打ち上げる
ウッドストックの映像で抱いた、祝祭への憧れ。世界へと繋がる力
-
オアシズ光浦靖子へ吉住が訊く。30代からの人生・恋愛・芸のこと
頑張れば幸せになれると思っていた。吉住の悩みに23年先輩の光浦が語ったこと
-
Awesome City Clubと永野亮が語る、“勿忘”と映画『はな恋』
脚本家・坂本裕二が映画『花束みたいな恋をした』にAwesome City Clubを選んだ背景
-
「とにかく東北に届けたかった」 ハイスタ復活の奇跡を振り返る
難波章浩と、東北で現場をともにした北村孝之が対談。乗り越える力を考える
-
和田彩花が語る『野球少女』 悩みながら諦めない姿に自分を重ねた
『梨泰院クラス』イ・ジュヨン主演作。偏見の強い社会で、夢を追いかける
-
Spotify「Liner Voice+」アルバムにこだわり、作品の背景を伝える
アーティストのインタビューを通じてアルバムの世界観を届ける新プレイリスト
-
aiko、恋が彩る日々と心模様を歌い続けて。23年目の歌の現在地
音声とテキストで楽しむ『どうしたって伝えられないから』全曲解説企画
-
プロスケーター森田貴宏の遊びの美学 のめり込むのもほどほどに
映像作家やアパレルも自身で手掛けるスケーター界のカリスマ。その職人魂に迫る
-
「ゴロリは容赦ないです」。声優時代から『つくってあそぼ』、現在までを語る
-
アートへの興味を知識として学び、美術の鑑賞体験を奥深くする美術検定
-
浦沢直樹がボブ・ディランに学んだ作家精神。理想の描線を求めて
手塚治虫の洗礼を受けた幼少期から抱き続ける、漫画家としての内なる衝動を明かす
-
BiSHから届いた胸が詰まるような手紙。全員で語る空白の数か月間
「あまりに突然に世界が変わってしまった」2020年のドキュメントを綴る
-
シャムキャッツが10年で作り上げた景色。気まぐれな旅路の途中で
聴き手一人ひとりの人生の物語と並走してきた4人。10周年ライブに寄せて、3人が綴る
-
都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ
『ドレス・コード?』展、開催に際しファッションと社会を考える
PICKUP VIDEO 動画これだけは
何かを我慢することに慣れすぎて忘れてしまいそうになっている「感情」を、たった10分でこじ開けてしまう魔法のようなミュージックビデオ。現在地を確かめながらも、徐々に感情を回転させていくアフロの言葉とあら恋の音。人を傷つけるのではなく、慈しみ輝かせるためのエモーションが天井知らずの勢いで駆け上がっていった先に待ち構えている景色が、普段とは違ったものに見える。これが芸術の力だと言わんばかりに、潔く堂々と振り切っていて気持ちがいい。柴田剛監督のもと、タイコウクニヨシの写真と佐伯龍蔵の映像にも注目。(柏井)
POPULAR ENTRY 人気の記事
-
1
「とにかく東北に届けたかった」 ハイスタ復活の奇跡を振り返る
-
2
藤井聡太王位・棋聖が出演、不二家の新テレビCM「藤井聡太のON/OFF」篇
-
3
藤子・F・不二雄作品のキャラクター登場 グラニフ オリジナルアイテム展開
-
4
Awesome City Clubと永野亮が語る、“勿忘”と映画『はな恋』
-
5
木村拓哉と芦田愛菜が本人役で共演 タウンワーク新CM「リビング篇」
-
6
村上春樹とUTがコラボ 『ノルウェイの森』『海辺のカフカ』などがTシャツに
-
7
佐藤健主演の映画『るろうに剣心 最終章』に高橋一生、村上虹郎、安藤政信
-
8
深田恭子、多部未華子、永野芽郁が親孝行を説く UQ mobile「UQ学割」新CM
-
9
芸術選奨受賞者に宮本浩次、宇川直宏、湯浅政明、塚原あゆ子、吾峠呼世晴ら
-
10
NHK震災ドラマで向き合い続けた問い。三浦直之&北野拓Pが語る