ニュース
NEWS ニュース
-
10代のためのクリエイティブスクール「GAKU」開校。新クラスも準備中
クリエイティブスクール「GAKU」が9月1日に開校した。 新型コロナウイルスの影響で開校延期となっていた「GAKU」では、10代…
-
下北沢「BONUS TRACK」が10月にグランドオープン 多彩企画を実施
「BONUS TRACK」が10月に東京・下北沢にグランドオープンする。 散歩社が4月から運営している「BONUS TRACK」は、「新しい“…
-
『True Colors Festival』の初オンラインイベント『THIS IS HIP-HOP』開催
オンラインイベント『THIS IS HIP-HOP』が9月26日22:00から配信される。 『THIS IS HIP-HOP』は、新型コロナウイルスの影響…
-
七里圭新作『清掃する女』三鷹SCOOLで上映 佐々木敦、土居伸彰も登壇
七里圭監督の映画『清掃する女』が、9月26日から東京・三鷹のSCOOLで上映される。 『清掃する女』は七里圭が演出を担当し、…
-
長尾謙一郎原作 劇団子供鉅人『ギャラクシー銀座』出演者ビジュアル公開
劇団子供鉅人の舞台『ギャラクシー銀座』出演者ビジュアルが公開された。 11月27日から東京・下北沢の駅前劇場で上演される…
-
「Inspire High」にオードリー・タン、野田洋次郎、隈研吾、田村淳ら登場
オンラインスクール「Inspire High」の9~12月分のガイドが発表された。 Inspire Highでは13~19歳の若者に向けたサービスを…
-
生田斗真主演『ゲキ×シネ「偽義経冥界歌」』10月公開、ドルビーシネマも
『ゲキ×シネ「偽義経冥界歌」』 が10月24日から東京・新宿バルト9ほか全国で公開される。 劇団☆新感線の旗揚げ39周年にあた…
-
伝統芸能と最先端技術がコラボ、能舞台『VR能 攻殻機動隊』が11月に再演
能舞台『VR能 攻殻機動隊』が11月28日、29日に東京・池袋の東京芸術劇場 プレイハウスで再演される。 8月に東京・世田谷パブ…
-
北尾亘のダンスWS発表公演『東京ディグ/ライズ2』シアターイーストで上演
北尾亘(Baobab)のダンスワークショップ発表公演『東京ディグ/ライズ2』が、9月20日、21日に東京・池袋の東京芸術劇場 シアタ…
-
新海誠監督の『秒速5センチメートル』が朗読劇として初舞台化、10月上演
朗読劇『恋を読むvol.3「秒速5センチメートル」』が10月21日から東京・有楽町のヒューリックホール東京で上演される。 同作…
-
長澤まさみら出演、松尾スズキ『フリムンシスターズ』WOWOWでライブ配信
松尾スズキ作・演出の新作ミュージカル『フリムンシスターズ』の11月12日の公演がWOWOWメンバーズオンデマンドでライブ配信され…
-
ブス会*『女のみち2020~アンダーコロナの女たち~』10月に本多劇場で上演
ブス会*の舞台『女のみち2020~アンダーコロナの女たち~』が10月1日、2日に東京・下北沢の本多劇場で上演される。 ブス会…
-
上白石萌歌、中山優馬らが共演、栗山民也演出の舞台『ゲルニカ』ライブ配信
舞台『PARCO劇場オープニング・シリーズ「ゲルニカ」』が、9月24日18:30からWOWOWオンデマンド、PIA LIVE STREAM、streaming+で…
-
森山未來のリーディングパフォーマンスが10月から全国7か所で開催
森山未來のリーディングパフォーマンス『「見えない/見える」ことについての考察』が、10月14日から開催される。 2017年に東…
-
福島雪菜ら出演 ナイーブスカンパニー新作公演『グッド・バイ』上演
『ナイーブスカンパニー第8回公演「グッド・バイ」』が10月28日から東京・内幸町ホールで上演される。 ナイーブスカンパニー…
-
渋谷PARCOを舞台にしたカルチャーの祭典『P.O.N.D.』が10月に開催
パルコが手掛けるカルチャーイベント『P.O.N.D.』が、10月16日から東京・渋谷PARCOで開催される。 前身イベント『シブカル祭…
-
岩松了新作『そして春になった』に松雪泰子、ソニン、瀧内公美、片桐はいり
岩松了作・演出の舞台『M&Oplaysプロデュース「そして春になった」』が12月8日から東京・下北沢の本多劇場で上演される。 岩…
-
三谷幸喜×箭内道彦『劇場の灯を消すな!』PARCO劇場編に渡辺謙、藤井隆
特別番組『劇場の灯を消すな!PARCO劇場編 三谷幸喜×箭内道彦~Road to PARCO THEATER“劇場に灯あれ!”』に渡辺謙と藤井隆が出…
-
三谷幸喜×ニール・サイモンの舞台『23階の笑い』に瀬戸康史、松岡茉優ら
ニール・サイモン作、三谷幸喜演出の舞台『23階の笑い』が12月に東京・三軒茶屋の世田谷パブリックシアターで上演される。 1…
-
範宙遊泳のオンライン作品『むこう側の演劇「バナナの花」』完結作が公開中
範宙遊泳のオンライン作品『むこう側の演劇「バナナの花」#4』が、範宙遊泳の公式YouTubeチャンネルで公開されている。 「劇…
POPULAR TAG 人気のタグ
POPULAR IMAGES 人気の画像
-
Gotchが歌う「生の肯定」 現代社会のほころびを見つめ直して語る
<この世は生きるに値する>と歌われた背景。2020年、後藤正文が抗っていたもの
-
半田悠人の建築愛の根源を辿る。幼少期から続く「空間」への欲望
LEGOでスクラップ&ビルドを繰り返し、海辺に秘密基地を作った日。建築愛の源を探る
-
SixTONESの個性と冒険心、そして泥臭さ 初フルアルバム『1ST』
6人のバラバラな嗜好が豊かな音楽性へと昇華。原点を見失うことなく前進する
-
山田智和が語る、変貌する世界への視線 映像作家が見た2020年
あいみょん、米津玄師、KID FRESINOから藤井風まで。戸惑いの渦中で捉えて残したもの
-
Ryohuが追求するヒップホップのフォルム 立役者・冨田ラボと語る
ヒップホップがポップ音楽の前提になった現代における、トラックメイクの流儀
-
yonawo×HONNE 福岡とロンドン、この時代に音楽を作る二者
二者が語り合う、自由に音楽が作れる環境や、顔を合わせて制作することの大切さ
-
音楽プロデューサー木崎賢治が、成功や失敗で気づいた仕事の流儀
沢田研二やBUMP OF CHICKENを手掛けた木﨑賢治が語る、ものづくりの極意
-
I Don’t Like Mondays.はなぜ今、「ダサさ」をさらけ出す?
バンド初の女性目線の楽曲や環境問題についての関心も。5ヶ月連続配信を語る
-
青葉市子との遭遇。ゆっくりお茶をし、教会に忍び込んで秘密のセッションを行う
-
「普通」や「異常」の線引きはいらない。AAAMYYYが綴る多様性
北欧発では珍しいコメディ学園ドラマ『リタ』から、「多様な世界」の実現を考える
-
アートへの興味を知識として学び、美術の鑑賞体験を奥深くする美術検定
-
浦沢直樹がボブ・ディランに学んだ作家精神。理想の描線を求めて
手塚治虫の洗礼を受けた幼少期から抱き続ける、漫画家としての内なる衝動を明かす
-
BiSHから届いた胸が詰まるような手紙。全員で語る空白の数か月間
「あまりに突然に世界が変わってしまった」2020年のドキュメントを綴る
-
シャムキャッツが10年で作り上げた景色。気まぐれな旅路の途中で
聴き手一人ひとりの人生の物語と並走してきた4人。10周年ライブに寄せて、3人が綴る
-
都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ
『ドレス・コード?』展、開催に際しファッションと社会を考える
PICKUP VIDEO 動画これだけは
2020年、全4回にわたって行われてきた対談連載企画『角舘健悟の未知との遭遇』。青葉市子と遭遇し、教会に迷い込んだ2人の秘密のセッションの様子が公開された。本連載の趣旨でもあり、2人を繋いだYogee New Wavesの”Summer of Love”と、青葉市子の”みなしごの雨”を披露。クリスマスの夜にどうぞ。(川浦)
POPULAR ENTRY 人気の記事
-
1
映画『パラサイト』が地上波初放送。鮮烈な印象残すキャスト陣
-
2
SixTONESの個性と冒険心、そして泥臭さ 初フルアルバム『1ST』
-
3
山田智和が語る、変貌する世界への視線 映像作家が見た2020年
-
4
Snow Man向井康二と阿部亮平が光と雪のCGの世界でアクションを披露
-
5
スピッツの新曲“紫の夜を越えて”が『NEWS23』エンディング曲に 本日初OA
-
6
尾田栄一郎『ONE PIECE』1000話記念 キャラクター世界人気投票開催
-
7
宝島社企業広告、今年のテーマは「怒り」「暴力」「コロナ感染対策」
-
8
米津玄師『news zero』テーマ曲のタイトルは“ゆめうつつ”、今夜初OA
-
9
藤井 風“旅路”が高畑充希主演ドラマ『にじいろカルテ』主題歌に
-
10
石橋菜津美×中村蒼 こだま原作ドラマ『夫のちんぽが入らない』地上波放送