淺井裕介
フォロー
-
高島屋の歴史や資料からインスピレーションを受けた作品の展覧会が開催
-
三菱地所アルティアム最後の展覧会に塩田千春、最果タヒ、淺井裕介らが参加
-
Art Center Ongoingの新企画『Ongoing Stamp Card Drawing Project』始動
-
『RAF』開幕企画『転がる、詩』に櫻井和寿、宮本浩次、Salyu、青葉市子
-
天王洲各所にアート作品、『TENNOZ ART FESTIVAL』に小林健太、淺井裕介ら
-
10周年NADiff×森山大道のコラボグッズを限定販売、ポスターやライターなど
-
温泉街の芸術祭『道後オンセナート2018』グランドオープン間近、約20組参加
-
都築響一、小田島等ら60超作家が参加 アートフェア『3331 ART FAIR』
-
Art Center Ongoingの10年間辿るドキュメント本刊行、記念展に多彩作家
-
『「そこまでやるか」壮大なプロジェクト展』にクリスト、石上純也ら
-
太田市美術館・図書館の開館記念展に前野健太、石内都、片山真理ら9作家
-
77作家による約300点が集う4日間のアートフェア『3331 Art Fair』
-
来年オープン富山県美術館のPRイベントに珍しいキノコ、KAKATOら
-
『生きとし生けるもの』展に高木正勝、西島大介、ミロコマチコら14人
-
柏がアートに染まる『アートラインかしわ』、展示やパフォーマンスが34企画
-
『高橋コレクション展』に草間彌生、舟越桂、名和晃平、Chim↑Pom、横尾忠則ら52作家
-
4会場を巡る『TURN/陸から海へ』展、出品作家に日比野克彦、Chim↑Pom、島袋道浩ら
-
原始の感覚を呼び覚ますジャンルレスの美術祭『信濃の国 原始感覚美術祭2014』
-
現代アート作品を通じて六甲山の魅力に出会う『六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012』
-
竜宮美術旅館の最後飾る展覧会『RYUGU IS OVER!!』、14組のアーティストが参加

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。