ハリウッド5大スタジオの一つ・パラマウントの配信サービスが日本初上陸。『タルサ・キング』レビュー
注目の電子音楽家ASUNA、『100 Keyboards』を金沢21世紀美術館で上演へ。100台のおもちゃ製キーボードで生み出す音の模様
アーケード商店街発祥の地が、音楽フェスの会場に。北九州市『NEOアーケードフェス2023』レポート
「いまのじぶん、好きですか?」ありのままの姿で問う。『吉川晃司とUL・OS展』で吉川本人が語る
吉川晃司のありのままの「生き様」を表現。写真展『吉川晃司とUL・OS展』開催中
稲垣吾郎・松雪泰子・藤原竜也・のんの朗読で発見する、湊かなえ作品の魅力。Audibleで4作品を配信
デンマークで視聴率50%超。ラース・フォン・トリアーによる伝説のドラマ『キングダム』完結編を解説
Gacha Pop Now:『呪術廻戦』効果で崎山蒼志のリスナー数は25倍以上に。日本発ヒットの最新動向は?
スウェーデンの美しい植物に注目。北欧ドラマ『ビーチホテル』を別の視点から見ると、風土が見えてくる
トラちゃん、バスでアートスペースを巡る。アートウィーク東京で体感するアートの「いま」
世の中、もっとバグっていい。2人の異才・雨宮庸介と志人が八重洲の新たなアートスペース「BUG」で交感
小谷実由が3周年のMIYASHITA PARKとあらためて出会う。「モノとコト」を立ち止まって見つめる豊かさ
「アート」に萎縮しないで。『NEWoMan ART WEEK 2023』参加アーティスト6人が語る、自由な楽しみ方
主人公はヒーローか、それとも異常な殺人鬼なのか?英国サスペンス『容疑者~ねじれた犯罪心理~』
よりよい未来へ私たちを「いざなうデザイン」とは?『Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2023』レポ
カレーはなぜカルチャーと相性が良い?台湾・高雄『TTCX』に出店するネグラカレーに聞く
他者との「わかりあえなさ」に、現代アーティストはどう向き合う?若手作家3人が「対話」について思うこと
トラちゃん、家族で海外旅行へ。パピヨン本田が描くスペインとアートの魅力
小泉今日子が語る、「旅」が教えてくれること。等身大の自分を大事に、人生をもっと面白く生きるには?
「知らない」「伝わってない」が生んだNPOへの理解不足。抱樸・奥田知志が語る、デザインの重要性