ニュース
NEWS ニュース
-
オーラル・クリティック・マガジン「ベクトルズ」の第1号がHEADZ onlineshopにて限定発売
大谷能生氏、木村覚氏、佐々木敦氏の3名によるオーラル・クリティック・マガジン「ベクトルズ」の第1号がHEADZ onlineshopにて…
-
CONVERSEの100周年キャンペーン『100stars×100dreams』実際にスターに会えるチャンス
CONVERSEが100周年を記念して『100stars×100dreams』と題したキャンペーンをウェブサイトにて開催中。 総勢100人の憧れの「ス…
-
-
「派遣×労災」をテーマにした労働セミナー『Job'sサプリ@Cafe Vol.6』が開催
下北沢のes cafe/DiningにてNPO法人「POSSE」によるリーターや学生のための労働セミナー『Job'sサプリ@Cafe Vol.6』が開催。 …
-
YAHOO!JAPANによるインターネットクリエイティブアワード2007、受賞作品決定
YAHOO! JAPANが主催する『インターネットクリエイティブアワード2007』の受賞作品が決定し、公開された。 2007年6月から8月ま…
-
「東京発」の国際家具見本市『2007東京国際家具見本市−Life & Living Design 2007』
社団法人国際家具産業振興会が主催する『2007東京国際家具見本市−Life & Living Design 2007(IFFT2007)』が11月21日(水)…
-
コンセプトショップAnd Aにて「PAQUET-BOUTIQUE PROJECT」が展開
ファッション・デザイン・アート・音楽などのジャンルをクロスし、 クリエイティブな分野に刺激的なスタイルやメッセージを発信…
-
SFCの研究活動成果を一般に向けて公開、『SFC Open Research Forum 2007(以下ORF)』
慶応義塾大学SFC研究所は11月22日、23日の2日間に渡り『SFC Open Research Forum 2007(以下ORF)』を六本木アカデミーヒルズ40…
-
クリエイター発掘&作品プロデュースサイト「BROSTA TV」公開
クオリティの高いデジタルコンテンツ作品に対して、発表の場やプロモーションまでを提供するサイト「BROSTA TV」を、テレビ朝日…
-
イベント参加で意思表明、『NO NUKES MORE HEARTS=反核』同時多発パーティー&パレードが日比谷野音にて開催
東京の日比谷野外大音楽堂にて、『NO NUKES MORE HEARTS=反核』同時多発パーティー&パレードが開催される。 長年反核の活動…
-
ロングライフデザインのデパートメントストアD&DEPARTMENTが札幌に進出、今後は全国展開を予定
ロングライフデザインをコンセプトとしているセレクトショップ、D&DEPARTMENTの札幌店が11月23日にオープンする。 D&D…
-
今年度の「新日本様式」100選 選定結果を発表、コクヨの消しゴム「カドケシ」など63点
2007年の「新日本様式」100選として、新たに選定された63点が発表された。 「新日本様式」とは、新日本様式協議会が提唱する日…
-
ニュージーランドの魅力を体感できるイベント『RoppongiがTe rangiになる。NEW ZEALAND PARADISE WEEK 2007』が11月17日から25…
-
銭湯イベント再び、『ぷりぷりの温泉 vol.2』が今年も開催
昨年に第1回目が開催され、場所が「銭湯」という珍しさと、佐々木敦氏(headz)、トクマルシューゴ、ALTZなどの出演者の豪華さ…
-
-
『LISA LARSON "DREAM MARKET WITH LISA"』ユナイテッドアローズでリサ・ラーソン展開催
ユーモラスな作風で動物や子供をモチーフにした陶芸作品を発表し続けている、スウェーデンを代表するアーティスト、リサ・ラー…
-
2007年最後の映像夜間中学、「特殊漫画家」根本敬氏による一夜完結のトークイベント
毎月UPLINKにて開催されている、自称「特殊漫画家」根本敬氏によるイベントが今月も開催。近況報告や秘蔵映像の上映や音盤の紹…
-
森美術館がクラブイベントを開催『RX2007ナイト』、宇川直宏氏、エンライトメントなど出演
森美術館にて開催中のイベント『六本木クロッシング2007:未来への脈動』のパブリックプログラムとして『RX2007ナイト』を11月9…
-
「グルーヴ感溢れる身体表現」がキーワードのダンス、アート、ミュージックの豪華イベント
ダンス、アート、ミュージック...それぞれの垣根を超え、最前線のアーティストを集めたイベント、『Harajuku Performance Plus+…
POPULAR TAG 人気のタグ
POPULAR IMAGES 人気の画像
-
和田彩花が語る『野球少女』 悩みながら諦めない姿に自分を重ねた
『梨泰院クラス』イ・ジュヨン主演作。偏見の強い社会で、夢を追いかける
-
Spotify「Liner Voice+」アルバムにこだわり、作品の背景を伝える
アーティストのインタビューを通じてアルバムの世界観を届ける新プレイリスト
-
aiko、恋が彩る日々と心模様を歌い続けて。23年目の歌の現在地
音声とテキストで楽しむ『どうしたって伝えられないから』全曲解説企画
-
プロスケーター森田貴宏の遊びの美学 のめり込むのもほどほどに
映像作家やアパレルも自身で手掛けるスケーター界のカリスマ。その職人魂に迫る
-
「ゴロリは容赦ないです」。声優時代から『つくってあそぼ』、現在までを語る
-
相馬千秋×石倉敏明 いま芸術に必要な「集まる」ことの新しい定義
記録に残しづらい表現を「アーカイブ」するにはどうすればいいのだろう?
-
武田俊×長井短がポッドキャストを開始 掘り下げる「文化と社会」
SDGsをテーマにした配信を書き起こし。海外との意識のギャップを語る
-
コロナ禍だからこその歌はいかに生まれたか。tofubeatsらも参加の新作をimdkmが紐解く
-
アイナ・ジ・エンドの心の内を込めた『THE END』 亀田誠治と語る
アイナの音楽が、亀田のアレンジを呼ぶ。「二人で作りきった」アルバムに
-
Uttzsが変えるオンライン鑑賞体験。離れた場所でも豊かな時間を
オンライン上にギャラリー空間を再構築するサービス「Uttzs」。発案者の田上雅彦に聞く
-
アートへの興味を知識として学び、美術の鑑賞体験を奥深くする美術検定
-
浦沢直樹がボブ・ディランに学んだ作家精神。理想の描線を求めて
手塚治虫の洗礼を受けた幼少期から抱き続ける、漫画家としての内なる衝動を明かす
-
BiSHから届いた胸が詰まるような手紙。全員で語る空白の数か月間
「あまりに突然に世界が変わってしまった」2020年のドキュメントを綴る
-
シャムキャッツが10年で作り上げた景色。気まぐれな旅路の途中で
聴き手一人ひとりの人生の物語と並走してきた4人。10周年ライブに寄せて、3人が綴る
-
都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ
『ドレス・コード?』展、開催に際しファッションと社会を考える
PICKUP VIDEO 動画これだけは
何かを我慢することに慣れすぎて忘れてしまいそうになっている「感情」を、たった10分でこじ開けてしまう魔法のようなミュージックビデオ。現在地を確かめながらも、徐々に感情を回転させていくアフロの言葉とあら恋の音。人を傷つけるのではなく、慈しみ輝かせるためのエモーションが天井知らずの勢いで駆け上がっていった先に待ち構えている景色が、普段とは違ったものに見える。これが芸術の力だと言わんばかりに、潔く堂々と振り切っていて気持ちがいい。柴田剛監督のもと、タイコウクニヨシの写真と佐伯龍蔵の映像にも注目。(柏井)
POPULAR ENTRY 人気の記事
-
1
『ジョジョ』東方仗助、岸辺露伴、吉良吉影モデルのスーツがP.S.FAから登場
-
2
マーベル作品の異端かつ、ど真ん中 『ワンダヴィジョン』
-
3
坂元裕二の朗読劇開催 高橋一生×酒井若菜、林遣都×有村架純ら4組が出演
-
4
『鬼滅の刃』胡蝶しのぶの日輪刀を再現 セリフや効果音など35種の音声収録
-
5
GEZANマヒト×Essential Store田上 人を繋ぐ「モノ」の力
-
6
星野源が語る、創作の原点 「ものづくり」を通じて他者と向き合う
-
7
伊勢丹の「あのショッパー」が限定レザーバッグに 通販では即完売
-
8
北村匠海主演、カツセマサヒコ原作『明け方の若者たち』映画化 2022年公開
-
9
映画『花束みたいな恋をした』 坂元裕二が描く、20代の5年間の恋
-
10
Uttzsが変えるオンライン鑑賞体験。離れた場所でも豊かな時間を