ニュース
NEWS ニュース
-
AC部がBattles“Sugar Foot”のPVを制作、モチーフは「日本のお祭り」
AC部が手掛けたBattlesの楽曲“Sugar Foot”のPVが公開された。 “Sugar Foot”は昨年リリースされたアルバム『Juice B Crypts』…
-
平沢進+会人(EJIN)がBATTLESの来日ツアーにゲスト出演
BATTLESの来日公演に平沢進+会人(EJIN)がゲスト出演することがわかった。 10月11日に約4年ぶりとなるニューアルバム『Jui…
-
BATTLESの来日公演が11月に東名阪で開催 4年ぶり新ALが10月に日本先行販売
BATTLESの来日公演が11月に開催される。 10月11日に約4年ぶりとなるニューアルバム『Juice B Crypts』を日本先行リリースす…
-
BATTLESの新アルバム『Juice B Crypts』10月に日本先行発売 新曲公開
BATTLESのニューアルバム『Juice B Crypts』が、10月11日に日本先行リリースされる。 イアン・ウィリアムスとジョン・ステニ…
-
Warp×NTS Radio『WXAXRXP』3日超連続放送、Aphex Twin、FlyLo、BOCら参加
レーベル「Warp Records」とNTS Radioによる音楽プログラム『WXAXRXP』が、6月21日から放送される。 Warp Records設立30周年…
-
『TAICOCLUB'17』第2弾発表でBATTLES、Acid Arab、D.A.N.、石野卓球
5月27日と28日に長野・木曽郡木祖村のこだまの森で開催される野外音楽イベント『TAICOCLUB'17』の第2弾出演アーティストが発表…
-
『FUJI ROCK』第1弾でレッチリ、SIGUR ROS、DISCLOSUREら21組
7月22日から3日間にわたって新潟・湯沢町の苗場スキー場で開催される野外音楽フェスティバル『FUJI ROCK FESTIVAL '16』の第1弾…
-
BATTLESのシンセサンプル集が無料配信、自作のMoogシンセで制作
BATTLESによるアナログシンセサイザーのサンプル音源が、無料配信されている。 配信されているサンプルは、9月に開催されたM…
-
『Pitchforkフェス』無料生中継にGY!BE、Rhye、BATTLESら14組
フランス・パリのGrande Halle de La Villetteで開催される音楽フェスティバル『Pitchfork Music Festival Paris』が、日本時間…
-
ポストロックの現在性と歴史を「音響派」との接点から紐解く書籍
書籍『別冊ele-king ポストロック・バトルフィールド──「以後」と「音響」の文化誌~A Culture Book for Post'n'Sound』が、9月…
-
BATTLESが11月に来日公演、新作の裏側を捉えた映像も公開
BATTLESの来日公演が、11月25日に東京・EX THEATER ROPPONGI、11月26日に大阪・梅田のAKASOで開催される。 9月15日に約4年ぶ…
-
BATTLES、約4年ぶり新作はインストアルバム『La Di Da Di』
BATTLESのニューアルバム『La Di Da Di』の日本盤が、9月15日にリリースされる。 2010年にタイヨンダイ・ブラクストンが脱退…
-
Mouse on Mars新作は30曲入りのコラボ盤、ゲストにHerbert、Tortoise、ヨシミら
Mouse on Marsのニューアルバム『21 AGAIN』の日本盤が、本日10月15日にリリースされた。 Mouse on Marsは、ヤン・ヴェルナ…
-
BATTLESのリミックス盤『Dross Glop』にHudson Mohawke、Gang Gang Danceら参戦
BATTLES初のリミックスアルバム『Dross Glop』が、4月11日にリリースされることがわかった。 同アルバムは、彼らによる恒例イ…
-
BATTLESが11月に東名阪で来日ツアー、3人編成でさらに濃密なライブバンドへ進化
BATTLESの来日ツアーが11月に開催されることがわかった。 2002年に結成された同バンドは、2007年に1stアルバム『Mirrored』』…
-
BATTLESが4年ぶりニューアルバム、ゲイリー・ニューマン、ボアダムスEYEら参加
BATTLESのニューアルバム『Gloss Drop』が、4月27日に日本先行リリースされることがわかった。 昨年、メンバーのタイヨンダイ…
-
Battles、Flying Lotusらが大阪に来襲、『ZETTAI-MU』と『SonarSound』がタッグ
関西発のパーティーイベント『ZETTAI-MU』の拡大版となる『ZETTAI-MU 2011春』が4月1日、2日に大阪・名村造船所跡地で開催。本…
-
『SonarSound Tokyo』第1弾発表でBattles、Flying Lotus、砂原良徳ら8組
2011年4月1日から3日間にわたり東京・新木場のageHaとSTUDIO COASTで開催されるアドヴァンスドミュージックとマルチメディアア…
-
BATTLESからTyondai Braxtonの脱退が明らかに
BATTLESからTyondai Braxtonの脱退が発表された。 これは、彼らが所属するWarp Recordsのオフィシャルサイトで明らかにされた…
-
4年ぶり『electraglide』第1弾出演発表にBATTLES、Chris Cunningham、!!!ら5組
11月21 日(土)に開催される屋内レイブイベント『electraglide presents Warp20』の出演者第1弾が発表された。 同イベントは…
POPULAR TAG 人気のタグ
POPULAR IMAGES 人気の画像
-
才能に負け続けたパンサー向井慧 不向きな世界での戦い方を語る
天性の持ち主に努力で上回れるか?芸歴15年で開花した、継続の力とお笑い愛
-
Gotchが歌う「生の肯定」 現代社会のほころびを見つめ直して語る
<この世は生きるに値する>と歌われた背景。2020年、後藤正文が抗っていたもの
-
半田悠人の建築愛の根源を辿る。幼少期から続く「空間」への欲望
LEGOでスクラップ&ビルドを繰り返し、海辺に秘密基地を作った日。建築愛の源を探る
-
SixTONESの個性と冒険心、そして泥臭さ 初フルアルバム『1ST』
6人のバラバラな嗜好が豊かな音楽性へと昇華。原点を見失うことなく前進する
-
山田智和が語る、変貌する世界への視線 映像作家が見た2020年
あいみょん、米津玄師、KID FRESINOから藤井風まで。戸惑いの渦中で捉えて残したもの
-
Ryohuが追求するヒップホップのフォルム 立役者・冨田ラボと語る
ヒップホップがポップ音楽の前提になった現代における、トラックメイクの流儀
-
yonawo×HONNE 福岡とロンドン、この時代に音楽を作る二者
二者が語り合う、自由に音楽が作れる環境や、顔を合わせて制作することの大切さ
-
音楽プロデューサー木崎賢治が、成功や失敗で気づいた仕事の流儀
沢田研二やBUMP OF CHICKENを手掛けた木﨑賢治が語る、ものづくりの極意
-
I Don’t Like Mondays.はなぜ今、「ダサさ」をさらけ出す?
バンド初の女性目線の楽曲や環境問題についての関心も。5ヶ月連続配信を語る
-
青葉市子との遭遇。ゆっくりお茶をし、教会に忍び込んで秘密のセッションを行う
-
アートへの興味を知識として学び、美術の鑑賞体験を奥深くする美術検定
-
浦沢直樹がボブ・ディランに学んだ作家精神。理想の描線を求めて
手塚治虫の洗礼を受けた幼少期から抱き続ける、漫画家としての内なる衝動を明かす
-
BiSHから届いた胸が詰まるような手紙。全員で語る空白の数か月間
「あまりに突然に世界が変わってしまった」2020年のドキュメントを綴る
-
シャムキャッツが10年で作り上げた景色。気まぐれな旅路の途中で
聴き手一人ひとりの人生の物語と並走してきた4人。10周年ライブに寄せて、3人が綴る
-
都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ
『ドレス・コード?』展、開催に際しファッションと社会を考える
PICKUP VIDEO 動画これだけは
2020年、全4回にわたって行われてきた対談連載企画『角舘健悟の未知との遭遇』。青葉市子と遭遇し、教会に迷い込んだ2人の秘密のセッションの様子が公開された。本連載の趣旨でもあり、2人を繋いだYogee New Wavesの”Summer of Love”と、青葉市子の”みなしごの雨”を披露。クリスマスの夜にどうぞ。(川浦)
POPULAR ENTRY 人気の記事
-
1
KID FRESINOが示す良好なバランス。多層的な創作者としての姿勢
-
2
木村拓哉がスーツ姿で仲野太賀、塚地武雅と共演 マクドナルド新CM
-
3
Gotchが歌う「生の肯定」 現代社会のほころびを見つめ直して語る
-
4
山田孝之主演のNetflix『全裸監督』シーズン2 新ヒロインに恒松祐里
-
5
綾野剛が白昼の商店街を疾走、映画『ヤクザと家族 The Family』本編映像
-
6
キンプリ平野紫耀と杉咲花がウサギになりきってぴょんぴょんするHulu新CM
-
7
『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の日輪刀を再現 「うまい!」などセリフ音声収録
-
8
吉高由里子、知念侑李、神宮寺勇太が「アレグラFX」新広告キャラクターに
-
9
緊急事態宣言下における「ライブイベント公演の開催」に関する共同声明発表
-
10
ermhoiの「声」を輝かせている生い立ち、思想、知識、機材を取材