最果タヒ
フォロー詩人。中原中也賞・現代詩花椿賞。最新詩集『愛の縫い目はここ』がリトルモアより発売中。その他、詩集に『死んでしまう系のぼくらに』『空が分裂する』『グッドモーニング』などがあり、2017年5月に詩集『夜空はいつでも最高密度の青色だ』が映画化された。また、小説に『十代に共感する奴はみんな嘘つき』、エッセイ集に『きみの言い訳は最高の芸術』『もぐ∞』、対談集に『ことばの恐竜』などがある。11月22日に、清川あさみとの共著『千年後の百人一首』が発売予定。
-
6人のクリエイターと考える「世界を想像して、日々の選択をすること」
身近な選択から、暮らしと社会を想像する。5人のクリエイターの実践と、自分を労わる5つのギフト
-
6人のクリエイターと考える「世界を想像して、日々の選択をすること」
世界を想像して、日々の選択をする。小林一毅、最果タヒと考える
-
三菱地所アルティアム最後の展覧会に塩田千春、最果タヒ、淺井裕介らが参加
-
松本隆と最果タヒのトーク完全版オンエア FM COCOLO『Whole Earth RADIO』
-
最果タヒと松本隆の対談をオンエア FM COCOLO『Whole Earth RADIO』
-
最果タヒの書き下ろし作品が阪急電車の駅に期間限定で掲出 巡回展関連企画
-
Kis-My-Ft2玉森裕太が表紙 『anan』の「官能の記憶。」特集号
-
最果タヒ、1年ぶりの最新詩集『夜景座生まれ』本日発売
-
最果タヒの「詩の展示」が渋谷&名古屋&心斎橋の各PARCOを巡回
-
phaの恋愛小説『夜のこと』刊行 最果タヒ&こだまが帯文担当
-
菅田将暉が最果タヒの詩を朗読 X・ドラン『マティアス&マキシム』特別動画
-
最果タヒがX・ドラン『マティアス&マキシム』に寄せて新作を書き下ろし
-
She isの3周年記念企画 第1弾「She isからのギフト・フォー・ユー」開始
-
渋谷ヒカリエ8周年×She is『わたしと日本、再発見。』オンライン展示中
-
コロナ禍の日本が舞台のリレー連載企画『Day to Day』全100人の著者を発表
-
最果タヒ×及川賢治が「すべての子どもたちと親たち」に贈る絵本『ここは』
-
清川あさみプロデュース『千年後の百人一首』オリジナルおみくじ機が登場
-
書店を支援「ブックストア・エイド基金」始動 川上弘美、柴田元幸ら賛同
-
壱岐島発の漫画カルチャー誌『COZIKI』表紙はヤマザキマリ×とり・みき合作
-
最果タヒ、6月から関西初個展 重要文化財・京都文化博物館別館ホールで

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。